重要なお知らせ
更新日:2019年10月3日
ここから本文です。
※令和2(2020)年度大学地域連携活動支援事業について下記のとおり採択いたしました。
実施主体 |
活 動 名 |
活動地域 |
|
1 | 足利大学 | 「竹あかり」イベントによる足利まちなかにぎわい創出 |
足利市 |
2 | 宇都宮共和大学 | 大谷景観復活プロジェクト |
宇都宮市 |
3 | 宇都宮共和大学 | 地域の就学前施設との交流活動 |
宇都宮市 |
4 | 宇都宮大学 | 日光門前通りにおけるコトづくり・町並みづくり活動 |
日光市 |
5 | 宇都宮大学 | 大谷エリアにおける環境・健康情報プラットフォームの構築 |
宇都宮市 |
6 | 宇都宮大学 | 光演出を通じた協創活動による繁華街の振興 |
宇都宮市 |
7 | 宇都宮大学 | 奥日光における環境・熱エネルギーの多面的利活用モデルの構築 |
日光市 |
8 | 宇都宮大学 | 中山間地域の孤立を踏まえた防災力の評価と対策の検討 |
佐野市 |
9 | 宇都宮大学 | 花とみつばちのにぎわう元気な里山づくり活動 |
那須烏山市 |
10 | 宇都宮大学 |
SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」実現に向けた栃木県内の 生物多様性調査と環境教育活動 |
矢板市 |
11 | 國學院大學 栃木短期大学 |
太平山信仰と地域社会~絵馬を素材にpart2~ |
栃木市 |
12 | 國學院大學 栃木短期大学 |
文化交流の交差点「栃木」の起源を縄文時代に探るⅡ |
栃木市 |
13 | 帝京大学 | 那須烏山市の人口調査と魅力発見 |
那須烏山市 |
14 | 帝京大学 | 足利市のアフターコロナへ向けた観光支援プロジェクト |
足利市 |
15 | 白鷗大学 | 空き家利活用による地域活性化事業 |
小山市 |
16 | 文星芸術大学 | くるみ亭のアプローチをアートする -和紙でくるむ家、地域の拠点として- |
足利市 |
17 | 文星芸術大学 | 切り絵アニメーションによる灯りのある街づくりプロジェクト -口承文化財の映像による記録保存化と歴史・郷土史学習を基盤として- |
足利市 |
お問い合わせ
総合政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館9階
電話番号:028-623-2209
ファックス番号:028-623-2216