ここから本文です。
更新日:2010年11月30日
歳入歳出とも前年度決算額を下回った。
実質収支は前年度を下回り、単年度収支は2年連続の赤字となった。
1 県税収入は +1.9%の増、一方で地方交付税は5年連続の減
自主財源の大宗を占める県税収入については、前年度比+1.9%、+4,415百万円となったが、過去最高だった平成3年度と比較すると、91.4%の水準となっている。
県税の内訳をみると、法人二税が+1.2%、個人県民税が+8.9%などとなっている。
一方、地方交付税については、前年度比マイナス12.2%と5年連続で減少した。
地方交付税に臨時財政対策債を加えた場合ではマイナス14.1%となり、過去最高だった平成15年度との比較ではマイナス25.4%、マイナス55,510百万円と大幅に減少した。
2 投資的経費のうち普通建設単独事業費は2年連続で前年度を上回る
高齢化の進展や三位一体改革により医療福祉関係経費は引き続き増加
普通建設事業費のうち、補助事業費は前年度比マイナス5.2%と6年連続で減少したが、単独事業費は+0.9%と2年連続で前年度を上回った。
補助費等のうち医療福祉関係経費については、医療費公費負担の増や三位一体改革による国民健康保険財政調整交付金の新たな県費負担などのため、引き続き増加している。
一方、公債費については、特定資金公共投資事業債償還費の減、近年における低金利、公債償還費の平準化などにより、減少した。
3 経常収支比率は過去最高となり、財政の硬直化が進む
経常収支比率は前年度比+5.3ポイントの96.4%となり、過去最高だった平成14年度の93.5%を上回った。
また、起債制限比率は14.9%、今回新たに導入された実質公債費比率は15.9%となっている。
なお、県債残高については、特定資金公共投資事業債の繰上償還や、県庁舎建設費等に係る県債発行の繰越などのため、減少した。
お問い合わせ
財政課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館10階
電話番号:028-623-2017
ファックス番号:028-623-2030
広告