ここから本文です。
更新日:2021年1月12日
栃木県が実施する新型コロナウイルス感染症対策に係る医療従事者等応援金に活用させていただきます。
多くの皆様のご協力をお願いします。
「新型コロナウイルス感染症対策に係る医療従事者応援寄附金」では、返礼品を送付しておりませんのでご了承ください。
法人様からの寄附については、以下の課に御相談ください。
・栃木県外に本社があり、企業版ふるさと納税の活用を希望する場合:総合政策課(028-623-2206)
・それ以外の場合:県民文化課(028-623-3422)
【栃木県はふるさと納税の対象となる地方団体として総務大臣の指定を受けています。】
さとふるホームページ「ふるさと納税 新型コロナウイルス医療対策支援寄付」(外部サイトへリンク)から申し込むことができます。
※納付方法はクレジットカード納付及びキャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済、ドコモ払い)のみです。
栃木県電子申請システム(外部サイトへリンク)から、必要事項(氏名、住所、寄附金額等)を入力し、申し込むことができます。
寄附申込書に必要事項を記入し、郵便、ファックス、電子メールのいずれかの方法で送付してください。
寄附申込書のダウンロード
寄附申込書(PDF:70KB) / 寄附申込書(ワード:32KB) / 寄附申込書(記載例)(PDF:75KB)
●郵送での送付先
〒320-8501
栃木県宇都宮市塙田1-1-20
栃木県税務課 課税・収税担当 あて
●ファックス送付先:028-623-3454
●電子メール送付先:zeimu@pref.tochigi.lg.jp
さとふるホームページ(外部サイトへリンク)の案内に従って手続きしてください。
※1,000円以上の寄附から御利用いただけます。手数料はかかりません。
※クレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Dinersが御利用いただけます。
さとふるホームページ(外部サイトへリンク)の案内に従って手続きしてください。
※1,000円以上の寄附から御利用いただけます。手数料はかかりません。
※ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済、ドコモ払いが御利用可能です。
寄附申込後に栃木県から送付する「納付書」により、金融機関の窓口又はペイジーで納付してください。納付書による納付が可能な金融機関はこちら(栃木県公金を納付できる金融機関について)になります。全国のゆうちょ銀行・郵便局でも納付ができます。
なお、農協系等一部の金融機関では取扱いができませんのでご注意ください。
払込取扱票による納付をご希望の場合は、税務課 課税・収税担当(028-623-2105)までお問い合わせください。
寄附に伴う税金の軽減を受けるために確定申告をする場合は、申告書に領収書又は寄附金受領証明書を添付する必要がありますので、大切に保管してください。
寄附に伴う税の軽減についての詳細はリンク先をご確認ください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度についてはリンク先をご確認ください。
ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、栃木県のふるさと納税とは一切関係がありませんので、ご注意ください。
また、ふるさと納税をかたった寄附の強要や詐欺行為にもご注意ください。栃木県では、寄附のお申込みのない方へ、電話等で振込先をお知らせして、送金をお願いすることはございません。
243件 9,603,860円【令和2(2020)年12月末日現在】
永岡 彩様 | 鈴木 政志様 | 手塚 明様 | 渡邉 修様 |
松本 明様 | 佐久間 洋志様 | 海老沼 富美子様 | 猪瀬 尚孝様 |
横山 崇様 | 須賀 準和様 | 藤本 大輔様 | 古家 恵美子様 |
綿引 誠様 | 麦倉 祐貴様 | 大塚 功司様 | 佐々木 啓祐様 |
武石 友理様 | 柏木 結加様 | 佐山 大輔様 | 芳竹 瑛美様 |
谷田部 良知様 | 遠山 敦様 | 石塚 敬訓様 | 江連 隆様 |
山田 秀房様 | 山本 信夫様 | 屋代 敦也様 | 村松 信吾様 |
金澤 誠喜様 | 三木 天道様 | 鈴木 英樹様 | 新井 奈津美様 |
高根沢 広樹様 | 渡辺 憲幸様 | 福田 弥生様 | 水落 央様 |
小山 雅子様 | 善林 茂様 | 田中 あゆ美様 | 屋代 均二様 |
小髙 正孝様 100,000円 |
印南 洋之様 20,000円 |
小髙 恵子様 100,000円 |
粕谷 浩司様(宇都宮市)10,000円 |
坪江 美代子様(山梨県北杜市)1,000,000円 |
平野 博章様(宇都宮市)10,000円 |
大森 モト様(栃木市)30,000円 |
〇最先端でコロナウイルス治療にあたる医療従事者の方々に感謝の気持ちを込めてお手伝いさせていただきたいと思います。栃木県民一丸となってこの危機を乗り越えましょう!
〇今はどこも大変かと思います。こんな時こそ誰かを責めるのではなく、感謝の気持ちを忘れずに、皆で協力して乗り切りましょう!
〇コロナ対策は長期戦です。医療体制の抜本的な改革を図ってください。
〇栃木県のさらなる躍進のために、みんなの心を一つにして、この困難を乗り越えましょう!
〇治療にあたっている医療従事者の方々は、感染リスクをかかえながら一所懸命対応してくださっていること、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。私たちも感染対策を努力して生活するようにしたいと思います。
○医療関係者が、新型コロナによる影響で逼迫しないよう、幅広く助成をお願いします。特に第一線でコロナと戦っている医療従事者への支援に役立ててください。
○新型コロナウイルス感染症対策医療従事者の方々や県職員の皆さんが感染症の終息に向けて日々取り組んでいることに対して、感謝の気持ちを忘れずに暮らしたいと思います。都内在住者としてできること、他の道府県への不要不急の外出は控えつつ、大好きな栃木県を想いながら生活していきます。
お問い合わせ
税務課 課税・収税担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館10階
電話番号:028-623-2105
ファックス番号:028-623-3454
Email:zeimu@pref.tochigi.lg.jp
広告