県は、とちぎ青少年センターの指定管理者候補者を以下のとおり決定しましたのでお知らせします。今後、平成28年12月に予定されている栃木県議会の議決を得て、指定管理者として指定します。
1 指定管理者候補者
2 指定の期間
3 選定の理由
- とちぎ青少年センター指定管理者選考委員会における選考の結果、一般財団法人栃木県青年会館の評点は以下のとおりとなり、当該法人1者のみの応募でありますが、これまでの管理運営実績や利用状況等を踏まえた提案であり、指定期間中安定した管理運営が期待できるため
選考基準 |
配点 |
一般財団法人栃木県青年会館 |
1号イ、ロ |
住民の平等利用の確保 |
10 |
9.0 |
1号ハ |
施設の効用の最大限発揮 |
30 |
23.0 |
|
経費の縮減 |
20 |
20.0 |
2号 |
管理を安定的に行う物的、人的基礎 |
20 |
17.4 |
3号 |
個人情報保護 |
10 |
9.2 |
4号 |
その他 |
10 |
8.4 |
計 |
100 |
87.0 |
〔選考委員会での主な意見〕
- ・苦情処理に係る体制が整備されており、利用者ニーズの的確な把握が期待できる。
- ・館内の施設が最大限に利用されるように、PRを行うとともに、積極的な地域住民の利用率向上策を期待したい。
- ・とちぎ青少年センターに隣接し、当該法人が管理運営するコンセーレ(栃木県青年会館)と連携し、稼働率の向上や新たな自主事業の展開を期待したい。
4 応募の状況 1法人
5 経過等
(1) 経過
- 公募要領配布開始日:平成28年8月5日
- 現地説明会開催日:平成28年8月29日(2者参加)
- 質問受付期間:平成28年8月5日~同年8月18日
- 質問に対する回答日:平成28年8月26日
- 申請締切日:平成28年10月4日(1法人)
- 選考委員会プレゼンテーション実施日:平成28年10月14日(1法人)
(2) とちぎ青少年センター指定管理者選考委員会
- 委員長 大森 玲子(宇都宮大学地域デザイン科学部教授)
- 委 員 内野 直忠(公認会計士)
- 委 員 柳田 和子(一般社団法人栃木県子ども会連合会副会長)
- 委 員 桐渕 ゆか(県民生活部県民文化課総務主幹)
- 委 員 斎藤 伸一(県民生活部人権・青少年男女参画課主幹兼課長補佐(総括))