重要なお知らせ
更新日:2021年2月19日
ここから本文です。
親子学び合い事業は、平成20年に「携帯電話講習会」として始まり、スマートフォンの普及などの社会の変化に合わせて、平成30年度より「ネット時代の歩き方講習会」としてリスタートしました。
当事業は、小・中学生が携帯情報端末の特性を理解し、正しい接し方や目的を持った使い方を身につけることを重点に、現在では県内で年間約80校の小中学校・義務教育学校等で実施されております。
しかしながら、開催を希望する学校全ての要望には対応できていないのが現状のため、栃木県青少年育成県民会議では、当事業の講師を養成することで、多くの学校で講習会を実施し、主体的に情報を選択できる自立した子どもたちをより多く育成することを目指します。
全5日間(1日約6時間)の講座を受講していいただき、講師として認定された場合、「とちぎネット利用アドバイザー」として活動できる人、また、資質向上のため、翌年度以降のフォローアップ研修会に参加できる方が対象となります。
詳しくは下記「募集要項」及び「募集チラシ」を御参照ください。
関連リンク
お問い合わせ
人権・青少年男女参画課 青少年育成担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-3075
ファックス番号:028-623-3150
「主催事業者」
栃木県青少年育成県民会議
電話番号:028-643-1005
ファックス番号:028-650-5284
Email:ikusei@tmf.or.jp