重要なお知らせ
更新日:2020年1月11日
ここから本文です。
栃木県では、県内の事業所から排出される産業廃棄物の発生及び処理の状況等を把握する産業廃棄物実態調査を実施しています。(前回は平成26(2014)年度に実施)
この調査は、次期栃木県廃棄物処理計画を策定する際の基礎資料を得るための大切な調査です。調査票を受け取られた際は、お忙しいところ誠に恐縮ですが、調査への御協力をお願いいたします。
回答いただいた内容は、秘密を厳守し、この調査の目的以外には一切使用することはありません。また、個人情報や個々の事業所の回答内容を公表することはありません。
産業廃棄物実態調査の一環として、産業廃棄物処分業者向けのアンケート調査を実施することとしました。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、調査票に貴社の状況を記入いただき、同封の返信用封筒で返送してください。
調査票は電子データで提出することもできます。調査票の電子データは、以下からダウンロードしてください。
廃棄物に関するアンケート(産業廃棄物処分業者向け)(ワード:61KB)
電子メールアドレス:tochigi-sp@gr-eco.co.jp(電子データでの提出先)
なお、本調査は次の事業者に委託して実施しています。
株式会社グリーンエコ
〒114-0012 東京都北区田端新町3-14-4
電話番号:0120-848-034(調査専用電話番号)
郵送により調査票を発送・回収するアンケート調査
栃木県全域
約6,000事業所(建設業や製造業などの業種から事業規模等を勘案し選定)
産業廃棄物の種類毎の発生量、自社処理の状況(処理方法、処理後量)及び委託処理の状況(処理方法、委託先、処理後物の処理方法)等
令和元(2019)年9月11日(水) ※調査に御協力ありがとうございました。
調査票に貴事業所の状況を記入いただき、同封の返信用封筒で返送してください。
なお、調査票は電子データで提出することもできます。調査票のExcelデータは、以下からダウンロードしてください。
本調査は次の事業者に委託して実施しています。調査票の記入に当たっての問い合わせ及び調査票の提出は、調査受託業者までお願いします。
株式会社グリーンエコ
〒114-0012 東京都北区田端新町3-14-4
電話番号:0120-848-034(調査専用電話番号)
電子メールアドレス:tochigi-sp@gr-eco.co.jp(電子データでの提出先)
調査票の電子データは以下からダウンロードしてください。
調査票様式のエクセルファイルは、調査票の表面と裏面が2つのシートに分かれていますので、それぞれ記入してください。
また、ダウンロードした調査票で回答される場合は、お手数ですが、郵送した調査票の左上に記載してある5桁の調査票番号も記入してください。(番号は、お送りした封筒又は依頼葉書の宛名にも記載しております)
廃棄物に関するアンケートについても、調査票と併せて御回答ください。
区分 |
調査票様式 |
記入要領 |
形式1(形式2~5以外の業種) ※番号 10001~13533の事業所 |
||
形式2(建設業) ※番号 20001~21366の事業所 |
||
形式3(運送業、自動車小売業、燃料小売業、自動車整備業) ※番号 30001~30758の事業所 |
||
形式4(医療機関) ※番号 40001~40236の事業所 |
||
形式5(自動車解体業・破砕業) ※番号 50001~50121の事業所 |
||
廃棄物に関するアンケート(全業種統一様式) ※調査票と併せて御回答ください。 |
|
お問い合わせ
廃棄物対策課 企画推進担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館11階
電話番号:028-623-3228
ファックス番号:028-623-3113