ここから本文です。
更新日:2018年1月11日
県では、「中小企業地域資源活用促進法※」に基づき、本県の強みとなる地域産業資源(農林水産物・鉱工業品及びその生産技術・観光資源)を指定しています。
栃木県の地域産業資源一覧(平成30年1月11日現在)(PDF:146KB)
※中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律(平成19年法律第166号)
「地域産業資源」の定義(法第2条第2項参照)
地域の強みである地域産業資源を活用して新商品・新サービスの開発・市場化に取り組む中小企業を総合的に支援するために、国において施策パッケージである「中小企業地域資源活用プログラム」が創設され、平成19年にこの支援の核となる「中小企業地域資源活用促進法」が施行されました。中小企業が地域産業資源を活用して、新商品開発等の事業計画を策定し、国の認定を受けると、試作品開発や販路開拓に対する補助金や中小企業信用保険法の特例、政府系金融機関による低利融資、専門家によるアドバイス等の総合的な支援を受けることができます。
本県が指定する地域産業資源を活用して中小企業が行う新商品・新サービスの開発等に対して、補助事業、政府系金融機関による低利融資などの各種支援措置が用意されています。(事業計画の認定が必要)
地域産業資源を活用した中小企業の取り組みをサポートするため、平成19年9月3日に公益財団法人栃木県産業振興センター(外部サイトへリンク)に「地域支援事務局」が設置され、地域産業資源の掘り起こしや相談対応、事業計画のブラッシュアップ等を行っています。
お問い合わせ
産業政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-3203
ファックス番号:028-623-3167
広告