重要なお知らせ
更新日:2019年10月4日
ここから本文です。
11月23日(土曜日)に行われる「足尾農業体験~在来野菜”唐風呂大根”の収穫&みんなでご飯~」の参加者を募集しています。
7月27日に行われた第1回足尾農業体験で種をまいた在来野菜の”唐風呂大根”の収穫を行います。
ここにしかない”貴重な野菜”を守る取組への理解を深め、農作業や交流会を楽しみ、採れたての唐風呂大根をみんなで味わってみませんか。
【日時】11月23日(土曜日)10時集合
開始 10時30分~15時00分(予定) ※小雨決行
【定員】25名
【参加費】交流会参加者は食事費として大人1500円、小学生以下1000円
【集合場所】日光市役所足尾行政センター駐車場 日光市足尾町通洞8番2号(外部サイトへリンク)
【会場】農作業 足尾地域おこし協力隊活動畑(唐風呂地区)
交流会 日光市社会福祉協議会足尾支所
【持ち物】軍手、タオル、帽子、飲み物、着替え、長靴、食事会で使用するおわん、コップ、お箸等
☆足尾町内の送迎を行います。
☆やむを得ず日時を変更する場合があります。
☆交流会では、「唐風呂大根の辛み蕎麦」を予定しております。そばなどのアレルギーがございましたら教えてください。
【問合せ・申込先】足尾行政センター 地域振興・防災係
地域おこし協力隊 長澤
住所 日光市足尾町通洞8番2号
TEL 0288-93-3115
《唐風呂大根と舟石芋》
足尾には地域で長年守り続けられてきた「唐風呂大根」と「舟石芋」と言う在来野菜があります。脈々と守られてきた在来野菜は、”足尾の生きた文化財”です。現在は鳥獣被害や生産者の減少といった理由から絶滅寸前の状況となっていますが、貴重な野菜を守り、未来に伝えるため、足尾の地域住民と足尾の地域おこし協力隊、在来野菜に関心のある方々が協力し、在来野菜を守る活動を行っています。「唐風呂大根」と「舟石芋」を知ってもらうことも重要な取組の一つです。今回は、「唐風呂大根」の収穫をとおして、皆さんにも活動に参加して在来野菜を知っていただければと思います。
お問い合わせ
上都賀農業振興事務所
〒322-0068 鹿沼市今宮町1664-1
電話番号:0289-62-5236
ファックス番号:0289-65-7018