重要なお知らせ
更新日:2019年7月26日
ここから本文です。
7月11日(木曜日)、県立鹿沼南高校の食料生産科の3年生38名を対象に、「ふるさと発見グリーン・ツーリズム入門塾」が開催されました。
グリーンツーリズムに取り組む地域のうち、地元鹿沼市の加蘇地域及び西大芦地域を訪れ、グリーンツーリズムの概要と地域の魅力を学びました。
午前は、加蘇地域にある加蘇コミュニティセンターにて、まちむら交流きこうの講師からグリーンツーリズムの基礎的な内容を学び、その後、かそツーリズム研究会小林代表から、昨年度地域で行われたモニターツアー「加蘇の里山で寒ざらしそばと歴史探訪」についての説明と、大滝や加蘇山神社といった地域の魅力ある資源の紹介がありました。
午後は、西大芦地域にある旧西大芦小学校に移動し、西大芦地区ふるさとづくり協議会の星野会長から、都市住民を対象とした農業体験や新緑ウォーク、地域の高齢者向け配食サービスなどの紹介がありました。また、農業体験の場として使用されている「ふるさと農園」でにんじんの種まき体験とこんにゃく、さといも、さつまいもの除草作業体験も行われ、都市住民の方々が行っている農業体験を経験することができました。
なお、8月31日(土曜日)には、「ふるさと農園」で、都市住民を対象とした、だいこんの種まき体験と除草作業体験が開催されます。(詳細は後日掲載いたします。)
今回会場となった地域以外にも、上都賀地域では各地で農業体験を初めとする都市農村交流が活発に行われています。
「ふるさと発見グリーン・ツーリズム入門塾」を通して、鹿沼南高校の皆さんのグリーンツーリズムの活動への理解が深まり、地域の活動に目を向ける良いきっかけとなればと思っています。
まちむら交流きこうの宍戸先生の講義
加蘇地域におけるグリーンツーリズムの取組の紹介
西大芦地域におけるグリーンツーリズムの取組の紹介
ふるさと農園でのフィールドワーク
にんじんの種まきと除草体験
旧西大芦小学校校庭をバックに集合写真
お問い合わせ
上都賀農業振興事務所
〒322-0068 鹿沼市今宮町1664-1
電話番号:0289-62-5236
ファックス番号:0289-65-7018