ここから本文です。
更新日:2021年1月12日
食品衛生法が改正され、一般衛生管理に加え、HACCPに沿った衛生管理の実施が原則全ての食品事業者に求められることとなりました。
加工事業者や農産物の販売者など、はば広い事業者で衛生管理が義務化されます。
この機会に「HACCPとは何か」を正しく理解し、衛生管理を徹底しましょう。
主催 |
栃木県下都賀農業振興事務所 |
---|---|
実施日(期間) |
2021年1月14日(木曜日) 13時30分から16時15分(受付 13時10分から) |
場所 |
栃木県下都賀庁舎大会議室(第1別館) (身障者用の駐車場あり、身障者用のトイレあり) |
対象(資格等) |
6次産業化実践者、農産物加工所・農産物直売所関係者、農業団体、関係機関 等 |
定員 |
40名程度 |
申込期間・締切 |
~2021年1月5日(火曜日) (必着) |
申込方法 |
研修会申込用紙に必要事項を記入の上、FAX等で送信ください。 |
申込先 |
栃木県下都賀農業振興事務所 企画振興部 |
コロナウイルス感染拡大防止のため、当該研修会は中止となりました。
食品の安全対策研修会
~HACCPに沿った衛生管理が制度化されました~
講演:「HACCPを取り入れた衛生管理について(仮題)」
講師:山本フードコンサルティング事務所 代表 山本 克彦 氏
お問い合わせ
下都賀農業振興事務所 企画振興部
〒328-0032 栃木市神田町5-20 下都賀庁舎第2別館
電話番号:0282-23-3425
ファックス番号:0282-23-3752
広告