ここから本文です。
更新日:2020年11月19日
新型コロナウイルスの感染症の感染予防のために外出を控えていた県内の高齢者及び障害者に対し、外出時に貸切タクシーを利用する場合における運賃等の一部を県が助成することで県内周遊を促進することにより、高齢者及び障害者の心身の健康の維持及び増進並びに観光地における消費の喚起を図ることを目的とした事業です。
※ 予算額に達し次第終了します。また、新型コロナウイルス等の感染症のまん延状況等により変更する場合があります。
利用条件や方法については、以下をご確認ください。
令和2年11月21日に、より利用しやすい制度に変更します。
1.利用額の下限を、現行の1万円以上から3千円以上に引き下げます。
2.現行制度では貸切利用(時間制運賃での利用)のみ対象ですが、メーター運賃(時間距離併用制等の距離制運賃)で利
用する場合でも、3千円以上であれば対象とします。
ご予約の際は、以下に掲載する各取扱事業者(タクシー事業者)に、お電話等で直接お申し込みください。
この事業による助成を受けて利用できるタクシー事業者の一覧表です。
お問合せは、栃木県貸切タクシー活用おでかけリフレッシュ促進事業事務局(栃木県タクシー協会)までお願いします。
事務局: 栃木県タクシー協会(外部サイトへリンク)
この事業に参加できる条件、参加方法や手続き等に関しては、栃木県貸切タクシー活用おでかけリフレッシュ促進事業事務局(栃木県タクシー協会)においてご案内しております。
この事業への参加にあたっては、以下より実施要領をご確認いただき、ご理解の上で事務局への手続きをお願いします。
栃木県貸切タクシー活用おでかけリフレッシュ促進事業実施要領(令和2年11月20日まで)(PDF:118KB)
お問い合わせ
交通政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2522
ファックス番号:028-623-2399
Email:kotsu@pref.tochigi.lg.jp
広告