栃木県警察の施策を示す訓令等の公表
別紙及び別記様式などは省略して掲載することがあります。
警務部
生活安全部
所 管 課 | 発出年月日 | 種 別 | 題 名 | 掲載区分 | |
---|---|---|---|---|---|
全文 | 概要 | ||||
生活安全企画課 | S44.2.3 | 例規通達 | 防犯活動要領 | ○ | |
生活安全企画課 | S61.8.1 | 例規通達 | 防犯連絡所の設置及び運営に関する基準要綱の制定について | ○ | |
生活安全企画課 | H16.12.21 | 例規通達 | 地域安全活動推進要領の制定について | ○ | |
生活安全企画課 | H18.3.14 | 例規通達 | 県民に対する地域安全情報提供の推進について | ○ | |
生活安全企画課 | H26.3.13 | 例規通達 | 栃木県警察犯罪抑止総合対策本部設置及び運用要領の制定について | ○ | |
生活安全企画課 | S61.11.13 | 例規通達 | 「栃木県警察長寿社会総合対策要綱」の制定について | ○ | |
生活安全企画課 | H29.10.13 | 例規通達 | 猛獣等の逸走時における措置要領の廃止について | ○ | |
生活安全企画課 | H29.10.13 | 例規通達 | 動物捕獲用麻酔器具の使用及び取扱い要領の廃止について | ○ | |
生活安全企画課 | H30.7.9 | 例規通達 | 生活安全指定捜査員運用要領の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H20.3.19 | 訓令 | 少年警察活動規程 | ○ | |
人身安全少年課 | H20.3.19 | 例規通達 | 少年警察活動推進上の留意事項について | ○ | |
人身安全少年課 | H17.8.17 | 例規通達 | 簡易送致事件の処理要領について | ○ | |
人身安全少年課 | H16.7.7 | 例規通達 | 栃木県少年非行防止・保護総合対策推進要綱の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | S57.1.21 | 例規通達 | 少年非行総合対策委員会設置要綱の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H14.12.26 | 例規通達 | 栃木県警察少年サポートセンター運営要領の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H14.12.26 | 例規通達 | 少年事件選別主任者等の指定及び職務について | ○ | |
人身安全少年課 | S45.8.27 | 例規通達 | 少年事件等措置選別要領について | ○ | |
人身安全少年課 | H13.2.14 | 例規通達 | 少年被疑者等の指掌紋採取及び写真撮影について | ○ | |
人身安全少年課 | H17.8.17 | 例規通達 | 少年事件の簡易送致について | ○ | |
人身安全少年課 | S40.5.28 | 例規通達 | 少年事件等に関する作成書類の簡略化について | ○ | |
人身安全少年課 | S58.1.10 | 例規通達 | 少年の福祉を害する犯罪の取締りの徹底について | ○ | |
人身安全少年課 | S54.3.5 | 例規通達 | 少年の毒物及び劇物取締法第3条の3違反事件の鑑定書作成省略措置について | ○ | |
人身安全少年課 | S40.4.22 | 例規通達 | 逃走少年の手配処理について | ○ | |
人身安全少年課 | S36.7.22 | 例規通達 | 施設逃走児童の一時保護について | ○ | |
人身安全少年課 | S46.3.15 | 例規通達 | 少年鑑別所に観護収容中の少年の取調べ等について | ○ | |
人身安全少年課 | H20.12.18 | 例規通達 | 警察庁情報管理システムによる少年事件書類等作成業務実施要領の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H18.1.12 | 例規通達 | 少年の万引き防止対策推進要領の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H20.12.18 | 例規通達 | 「不良行為少年の補導について」の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H20.3.19 | 例規通達 | 触法調査又はぐ犯調査等に関する書類の様式について | ○ | |
人身安全少年課 | H22.2.8 | 例規通達 | 触法少年事件の証拠物件の適正な取扱い及び保管の推進について | ○ | |
人身安全少年課 | H23.8.3 | 例規通達 | 触法少年に係る事件の押収物の還付広告実施要領の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H14.12.26 | 例規通達 | 少年補導職員の運用について | ○ | |
人身安全少年課 | H11.1.7 | 例規通達 | 栃木県警察被害少年カウンセリングアドバイザーの運用要綱の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | S62.4.1 | 例規通達 | 少年指導委員制度の運営について | ○ | |
人身安全少年課 | H8.4.16 | 例規通達 | 栃木県少年指導委員表彰実施要綱の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H18.3.6 | 例規通達 | 警察スクールサポーター運用要領の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H17.6.22 | 例規通達 | 子どもを犯罪から守るための対策の推進要領の制定について | ○ | |
人身安全少年課 | H17.8.17 | 例規通達 | 心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律の施行について | ○ | |
人身安全少年課 | H26.3.4 | 例規通達 | 人身安全対策指導官運用要領の制定について | ○ | |
生活環境課 | H20.11.13 | 例規通達 | 生活経済事犯対策推進要領の制定について | ○ | |
生活環境課 | S63.12.7 | 例規通達 | 機械警備業者からの警察機関への連絡等に関する運用要領の制定について | ○ | |
生活環境課 | H2.5.21 | 例規通達 | 栃木県警察と社団法人栃木県警備業協会との相互通報要領の実施について | ○ | |
生活環境課 | S52.4.19 | 例規通達 | 火薬類立入検査要綱の制定について | ○ | |
生活環境課 | S41.12.21 | 訓令 | 火薬類取締法施行取扱規程 | ○ | |
生活環境課 | H22.7.14 | 例規通達 | 銃砲刀剣類所持等取締法に基づく認知機能検査に関する検査等実施要領の制定について | ○ | |
生活環境課 | H22.7.14 | 例規通達 | 銃砲刀剣類所持等取締法に基づく医師の指定に関する規程の制定について | ○ | |
生活環境課 | H22.9.22 | 例規通達 | 栃木県猟銃安全指導委員運営要領の制定について | ○ | |
生活環境課 | H25.6.19 | 例規通達 | 銃砲刀剣類所持等取締法の規定により公安委員会に提出する書類等の様式を定める告示の制定について | ○ | |
生活環境課 | H27.9.8 | 例規通達 | 質物の保管設備の基準に関する規則の制定について | ○ | |
サイバー犯罪対策課 | H17.6.23 | 例規通達 | 栃木県サイバーパトロール・モニター運用要綱の制定について | ○ | |
サイバー犯罪対策課 | H26.4.1 | 例規通達 | 栃木県警察サイバー犯罪対策アドバイザー運用要綱の制定について | ○ |
地域部
所 管 課 | 発出年月日 | 種 別 | 題 名 | 掲載区分 | |
---|---|---|---|---|---|
全文 | 概要 | ||||
地域課 | H13.3.15 | 訓令 | 栃木県地域警察運営規程 | ○ | |
地域課 | H14.3.11 | 例規通達 | 巡回連絡実施要領の改正について | ○ | |
地域課 | S47.5.8 | 例規通達 | 「移動交番車運用要領」の制定について | ○ | |
地域課 | S50.9.22 | 例規通達 | 複数駐在所制の実施について | ○ | |
地域課 | S55.4.16 | 例規通達 | 地域警察官実務指導要領の制定について | ○ | |
地域課 | S58.1.26 | 例規通達 | 交番、駐在所連絡協議会設置要綱の制定について | ○ | |
地域課 | S63.6.1 | 例規通達 | 高齢者保護活動等の推進要領の制定について | ○ | |
地域課 | S63,7.8 | 例規通達 | 地域警察官の勤務交代時等における確実な事務引継ぎの実施について | ○ | |
地域課 | H8.12.24 | 例規通達 | 地域警察官による被害者への訪問・連絡活動実施要領の制定について | ○ | |
地域課 | S63.7.14 | 例規通達 | 交番、駐在所広報紙活動推進要領の制定について | ○ | |
地域課 | H11.5.1 | 例規通達 | 移植用臓器等の緊急搬送に対する協力について | ○ | |
地域課 | H16.2.6 | 例規通達 | 水難、山岳遭難その他の事故及び災害の発生時における報告要領の制定について | ○ | |
地域課 | S62.10.7 | 例規通達 | 施設使用公演等に伴う雑踏事故の防止に関する要綱の制定について | ○ | |
地域課 | H19.3.30 | 例規通達 | 栃木県警察交番相談員運用要領の制定について | ○ | |
地域課 | H21.3.24 | 例規通達 | 「街頭活動強化の日」の設定と効果的運用について | ○ | |
地域課 | H21.6.26 | 例規通達 | 栃木県警察雑踏警備実施要領の制定について | ○ | |
地域課 | S62.3.23 | 訓令 | 栃木県警察鉄道警察隊運営規程 | ○ | |
地域課 | H5.3.15 | 訓令 | 栃木県警察航空隊の運営等に関する規程 | ○ | |
通信指令課 | S59.3.6 | 例規通達 | 110番等通報協力者に対する謝礼制度実施要領の制定について | ○ | |
機動警察隊 | H16.3.30 | 例規通達 | 栃木県警察機動警察隊運営規程 | ○ | |
機動警察隊 | H16.3.31 | 例規通達 | 機動警察隊の隊員が取り扱う事件の処理要領について | ○ |
刑事部
所 管 課 | 発出年月日 | 種 別 | 題 名 | 掲載区分 | |
---|---|---|---|---|---|
全文 | 概要 | ||||
刑事総務課 | H12.8.23 | 訓令 | 栃木県警察犯罪捜査規程 | ○ | |
刑事総務課 | H12.9.18 | 例規通達 | 栃木県警察犯罪捜査規程の改正に伴う捜査書類様式の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H12.9.18 | 例規通達 | 栃木県警察犯罪捜査規程の全部を改正する訓令の施行について | ○ | |
刑事総務課 | H1.6.28 | 例規通達 | 事件に強い警察確立のための栃木県警察総合対策委員会設置要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H22.5.23 | 例規通達 | 栃木県警察初動捜査の高度化に関する検討委員会設置要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H2.1126 | 例規通達 | ち密な捜査推進要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H12.9.18 | 例規通達 | 捜査管理の徹底について | ○ | |
刑事総務課 | H12.9.18 | 例規通達 | 警察本部長指揮事件・速報事件等の指定について | ○ | |
刑事総務課 | H1.3.6 | 例規通達 | 指定捜査員等運用要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | S41.4.13 | 通達 | 押収盗品還付要綱について | ○ | |
刑事総務課 | H16.9.2 | 例規通達 | 押収車両等保管倉庫運用要領の制定について | ○ | |
刑事総務課 | S56.7.23 | 例規通達 | 栃木県警察刑事選考・任用要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H20.8.11 | 例規通達 | 栃木県警察刑事任用時教養基準の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H25.3.22 | 例規通達 | 新任刑事育成プログラム実施要領の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H2.3.16 | 例規通達 | 栃木県警察捜査実務研修システム運営要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H2.3.7 | 例規通達 | 栃木県警察刑事指導専門員制度運営要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H5.8.3 | 例規通達 | 栃木県警察刑事実戦塾実施要領の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H21.4.1 | 例規通達 | 栃木県警察捜査技能伝承官運用要領の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H1.3.8 | 例規通達 | 栃木県警察刑事公判対応委員会設置運営要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | S60.4.2 | 例規通達 | 証人出廷等の報告について | ○ | |
刑事総務課 | H1.7.12 | 例規通達 | 被害者、参考人等に対する適切な応接の推進について | ○ | |
刑事総務課 | H19.2.19 | 例規通達 | 栃木県警察被害者連絡実施要領の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H13.9.20 | 例規通達 | 再被害防止要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H17.12.22 | 例規通達 | 参考人協力謝金の支給基準等の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H26.4.1 | 例規通達 | 栃木県警察基礎的捜査書類作成能力検定要綱の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H22.9.15 | 例規通達 | 「栃木県警察重要事件等捜査本部運営要綱について」の一部改正について | ○ | |
刑事総務課 | H27.8.11 | 例規通達 | 公務執行妨害事案における診断書手数料支出基準の制定について | ○ | |
刑事総務課 | H27.10.15 | 例規通達 | 証拠物件取扱保管要領の制定について | ○ | |
捜査第一課 | R2.3.17 | 例規通達 | 検視等立会医師に対する謝金支給について | ○ | |
捜査第一課 | H25.3.26 | 例規通達 | 警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律に基づく解剖の実施要領の制定について | ○ | |
捜査第一課 | H25.3.14 | 例規通達 | 栃木県警察指定協力医運営要綱の制定について | ○ | |
捜査第二課 | H4.5.21 | 例規通達 | 告訴・告発事件取扱要領の制定について | ○ | |
捜査第二課 | H5.9.24 | 例規通達 | 重要知能犯罪指定捜査員運用要綱の制定について | ○ | |
捜査第三課 | S32.1.19 | 訓令 | 質屋古物商等報賞制度要綱 | ○ | |
鑑識課 | S42.9.2 | 例規通達 | 警察犬嘱託等運営要綱について | ○ | |
鑑識課 | H2.3.26 | 例規通達 | 嘱託警察犬指導士に対する報償金の支給について | ○ | |
鑑識課 | H15.3.31 | 例規通達 | 嘱託警察犬に対する災害見舞金支給要綱の制定について | ○ | |
鑑識課 | H12.3.15 | 訓令 | 鑑識鑑定官指定制度実施規程 | ○ | |
鑑識課 | H12.3.15 | 例規通達 | 鑑識鑑定官指定制度実施規程の制定について | ○ | |
鑑識課 | H14.2.26 | 訓令 | 指掌紋取扱手続 | ○ | |
鑑識課 | H25.12.9 | 例規通達 | 栃木県警察足跡取扱要領の制定について | ○ | |
鑑識課 | H16.6.16 | 訓令 | 被疑者写真の管理および運用に関する訓令 | ○ | |
鑑識課 | H5.5.1 | 訓令 | 現場写真記録の取扱い手続に関する訓令 | ○ | |
鑑識課 | S62.11.20 | 例規通達 | 「微物鑑識実施要領」の制定について | ○ | |
組織犯罪対策 第一課 |
H19.10.4 | 例規通達 | 栃木県犯罪収益対策推進要綱の制定について | ○ | |
組織犯罪対策 第一課 |
H20.11.17 | 例規通達 | 栃木県警察犯罪収益解明班の設置及び運用要領の制定について | ○ | |
組織犯罪対策 第一課 |
H23.10.17 | 例規通達 | 栃木県警察組織犯罪対策推進本部の設置について | ○ | |
組織犯罪対策 第一課 |
H19.10.4 | 例規通達 | 暴力団等の認定基準について | ○ | |
組織犯罪対策 第一課 |
H23.3.18 | 例規通達 | 栃木県暴力団排除条例の運用について | ○ | |
組織犯罪対策 第一課 |
H23.10.17 | 例規通達 | 栃木県警察組織犯罪対策要綱の制定について | ○ | |
組織犯罪対策 第一課 |
H24.10.1 | 訓令 | 栃木県警察保護対策実施規程 | ○ | |
科学捜査研究所 | S62.12.8 | 例規通達 | 現場科学検査班の編成及び運用について | ○ | |
機動捜査隊 | S51.12.1 | 訓令 | 栃木県警察本部刑事部機動捜査隊運営規程 | ○ |
交通部
警備部
所 管 課 | 発出年月日 | 種 別 | 題 名 | 掲載区分 | |
---|---|---|---|---|---|
全文 | 概要 | ||||
警備第一課 | H18.4.21 | 例規通達 | 警備事件指定捜査員等運用要領の制定について | ○ | |
警備第一課 | H27.9.1 | 訓令 | 栃木県警察における特定秘密の保護に関する規程 | ○ | |
警備第二課 | H20.1.24 | 例規通達 | 栃木県警察特殊標章等の交付等に関する要綱の制定について | ○ | |
警備第二課 | S40.5.14 | 通達 | 行列及び一般大衆示威運動に関する宇都宮市条例の運用ならびに取扱いについて | ○ | |
警備第二課 | S52.12.27 | 通達 | 公安条例と道路交通法に基づく集団示威運動等の許可申請の取扱いについて | ○ | |
警備第二課 | H12.12.21 | 訓令 | 栃木県警察警備実施規程 | ○ | |
警備第二課 | H12.12.21 | 訓令 | 栃木県警察第二機動隊運営規程 | ○ | |
警備第二課 | H12.12.21 | 訓令 | 栃木県警察管区機動隊の運用に関する規程 | ○ | |
警備第二課 | H17.3.30 | 例規通達 | 栃木県警察管区機動隊の運用について | ○ | |
警備第二課 | H12.12.21 | 訓令 | 栃木県警察本部警備部機動隊運営規程 | ○ | |
警備第二課 | H24.10.24 | 例規通達 | 栃木県警察災害派遣隊設置要綱の制定について | ○ | |
警備第二課 | H30.3.30 | 訓令 | 栃木県警察公安捜査隊の設置及び運用に関する規程を廃止する訓令 | ○ |
警察学校
所 管 課 | 発出年月日 | 種 別 | 題 名 | 掲載区分 | |
---|---|---|---|---|---|
全文 | 概要 | ||||
警察学校 | S37.11.10 | 訓令 | 栃木県警察学校教養規程 | ○ |
こちらは栃木県のホームページ「公報・条例・規則 栃木県例規集」に掲載されていますのでご覧ください。
栃木県のホームページに掲載されている訓令
所 管 課 | 発出年月日 | 種 別 | 題 名 | 掲載区分 | |
---|---|---|---|---|---|
全文 | 概要 | ||||
総務課 | S42.9.22 | 訓令 | 栃木県警察公印規程 | ○ | |
県民広報相談課 | H13.6.1 | 訓令 | 栃木県警察苦情処理に関する訓令 | ○ | |
県民広報相談課 | H13.9.25 | 訓令 | 栃木県情報公開条例施行規程 | ○ | |
警務課 | H12.12.28 | 訓令 | 栃木県警察事務決裁規程 | ○ | |
県民広報相談課 | H12.12.1 | 訓令 | 栃木県警察文書取扱規程 | ○ | |
警務課 | S29.10.5 | 訓令 | 巡査の階級にある警察官を司法警察員に指定する訓令 | ○ | |
警務課 | S43.8.1 | 訓令 | 栃木県警察職員任用規程 | ○ | |
警務課 | S29.7.1 | 訓令 | 警察職員の宿日直手当支給規程 | ○ | |
警務課 | S35.4.27 | 訓令 | 警察職員の特殊勤務手当支給規程 | ○ | |
警務課 | S42.9.22 | 訓令 | 警察官等に対する被服の支給及び装備品の貸与に関する規程 | ○ | |
会計課 | S37.7.31 | 訓令 | 栃木県警察職員等の旅費に関する訓令 | ○ | |
生活安全企画課 | S37.5.14 | 訓令 | 保護取扱規程 | ○ | |
運転免許管理課 | S42.10.6 | 訓令 | 運転免許の保留等に関する栃木県警察本部長事務専決規程 | ○ |