重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 教育・文化 > 生涯学習 > 生涯学習・社会教育施策 > 「とちぎの慣習・ことば集」のページ

更新日:2019年3月19日

ここから本文です。

「とちぎの慣習・ことば集」のページ

とちぎの慣習・ことば集 ~のこしていきたい つたえていきたい とちぎ人(じん)の想い~をもとにして、ふるさと“とちぎ”のよさを再発見しましょう

 表紙目次(PDF:222KB)

                                                                   ↑ 目次   表をクリックすると大きくなります 

   平成30(2018)年6月1日から9月30日まで、県民の皆さんから、身近に伝わる風習・しきたり・ならわし・作法・言い回し・方言を募集し、多くの方から事例をお寄せいただきました。その中から、

  • よりよい人間関係につながる行いやマナー
  • 感謝や願いを込めて地域で協力して行ってきた行事
  • 県民が親しみを持って使ってきたことば

をまとめ、資料集にしました。

   事例の中には、皆さんの身近に伝わっていることのほか、知らなかったことがあるかもしれません。より深く調べたり、家族や地域での話題にしたり、さまざまな場面で活用していただければ幸いです。   

資料の構成

□よりよい人間関係づくりにつながる行いやマナー、感謝や願いを込めて地域で協力して行ってきた行事を「のこしていきたい つたえていきたい慣習」、県民が親しみを持って使ってきたことばを「のこしていきたい つたえていきたいことば」と表しています。

□「のこしていきたい つたえていきたい慣習」では、各事例が関連する6つのカテゴリーに分類しています。学習の参考にしてください。カテゴリーは、以下のとおりです。

  • マナー(礼儀、対人関係をよくすること、物を大切にする習慣 等に関すること)
  • 衣食住(衣食住に関すること)
  • 地域(地域が協力した行事に関すること)                                                          
  • 季節(季節や節目の行事に関すること)                                                             
  • 祭り(祭りに関すること)                                                                            
  • 人生(一生の節目ごとの儀礼、先祖への供養に関すること)                                   

□本文には、事例にまつわる事柄(意味、伝わってきた経緯や場面、使い方など)を掲載しています。また、「とちぎ人(じん)の想い」として、応募された方のなつかしい思い出なども紹介しています。

□特別編として、「県民に親しまれている」として応募のあった「県民の歌」を掲載しています。    

とちぎの慣習・ことば集 ~のこしていきたい つたえていきたい とちぎ人の想い ~PDF

 ※小学校高学年が理解できる内容で、作成しています。全43ページです。

「とちぎの慣習・ことば集」の全編

☆とちぎの慣習・ことば集 (PDF:9,866KB)

「とちぎの慣習・ことば集」の一覧

☆表紙・はじめに・構成・目次(3ページ)(PDF:517KB)  

のこしていきたい つたえていきたい慣習(50音順、各1ページ)
1   安産を願う風習(マナー、人生)(PDF:233KB)
2   あんばさま(地域、季節、祭り)(PDF:225KB)
3   えびす講(季節、祭り)(PDF:208KB)
4   釜の蓋(衣食住、季節、人生)(PDF:262KB)
5   川俣の元服式(マナー、衣食住、地域、季節、人生)(PDF:183KB)
6   きどころ寝をしない(マナー、衣食住)(PDF:171KB)
7   義理に行く(マナー、人生)(PDF:210KB)
8   くされ鮨(衣食住、季節、祭り)(PDF:207KB)
9   こじはん(マナー、衣食住)(PDF:183KB)
10 事八日(マナー、季節)(PDF:191KB)
11 サガンボ、モロ(衣食住)(PDF:174KB)
12 サナブリ(マナー、衣食住、地域、季節)(PDF:205KB)
13 敷居をふまない(マナー、衣食住)(PDF:177KB)
14 ジブ(マナー、衣食住)(PDF:205KB)
15 しもつかれ(マナー、衣食住、季節、祭り)(PDF:189KB)
16 ジャンボン(マナー、地域、人生)(PDF:186KB)
17 十九夜様(マナー、地域、人生)(PDF:208KB)
18 十三詣り(人生)(PDF:232KB)
19 高竿灯籠(マナー、地域、季節、人生)(PDF:198KB)
20 端午の節句(季節、人生)(PDF:461KB)
21 月見(十五夜、十三夜)(季節)(PDF:432KB)
22 付け木(マナー)(PDF:189KB)
23 天王祭(地域、季節、祭り)(PDF:173KB)
24 栃木の正月(衣食住、季節)(PDF:246KB)
25 どんどん焼き(地域、季節)(PDF:193KB)
26 蜂の子やイナゴを食べる(衣食住)(PDF:212KB)
27 火伏せ(衣食住)(PDF:243KB)
28 ぼうじぼ、わらでっぽう(地域、季節)(PDF:430KB)
29 耳うどん(衣食住、季節)(PDF:202KB)
30 結・結がえし(マナー、地域)(PDF:195KB)
のこしていきたい つたえていきたいことば(50音順、2事例で1ページ)
1  あったらもん  2  いかんべ、えかんべ、よかんべ(PDF:151KB)
3  いしけ(ぇ)  4  えんがみた(PDF:156KB)
5  お晩方です   6  ごじゃっぺ(PDF:198KB) 
7  こでらんない   8  そばえる(PDF:141KB)
9  だいじ   10 ~なんしょ(PDF:150KB)
11 はしっこい   12 ぶんぬき (PDF:176KB)
13 まさか、まっさか   14 まぜる(PDF:186KB)
15 みしみて   16 めめくる(PDF:180KB)
17 もそい   18 寄ってがっせ(PDF:179KB)
19 よばれる   20 雷様(PDF:236KB)

☆特別編   県民の歌(1ページ)(PDF:191KB)

☆ご協力いただいた方々・参考文献等・あとがき・裏表紙(4ページ)(PDF:569KB)

「 のこしていきたい つたえていきたい慣習」カテゴリー別 

 

 

お問い合わせ

生涯学習課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南別館5階

電話番号:028-623-3408

ファックス番号:028-623-3406

Email:syougai-gakusyuu@pref.tochigi.lg.jp