重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 教育委員会事務局 > 塩谷南那須教育事務所 > 学校支援課 > 令和2年度塩谷南那須地区地域教育コーディネーター養成研修

更新日:2021年1月18日

ここから本文です。

令和2年度塩谷南那須地区地域教育コーディネーター養成研修

 現在、子供たちを取り巻く教育環境は複雑化、多様化しています。こうした中、子供たちがこれからの時代を生き抜く力を育んでいくためには、学校と地域が連携して子供たちの学びや成長を支えていく環境を整備する必要があります。そのカギとなるのが、地域と学校つなぐパイプ役である地域教育コーディネーターです。本研修では、3回にわたって地域教育コーディネーターの果たす役割の重要性、学校支援を中心とした地域教育コーディネーターの実務を学びます。  

第3回塩谷南那須地区地域教育コーディネーター養成

日時:令和2年12月3日(木曜日)14時00分~16時20分1203_1

会場:栃木県庁塩谷庁舎401会議室

各学校の地域コーディネーターと地域連携教員、生涯学習課の担当者が顔を合わせ、次年度に向けた具体的な活動内容や今後の理想とする協働の姿について、話し合いました。

前半は、主に学校の特色や児童生徒の様子、ボランティア活動のコーディネートの手順等についての共通理解を図り、後半は「コーディネート体験~こんな学校・地域にしたい~」というテーマで、実現の可否はさておき、地域連携活動を更に充実させるための取組について参加者それぞれが想いを語り合うワークショップを行いました。

1203_2後日談となりますが、研修に参加されたある学校の地域連携教員の先生から、「研修中、農園の耕運について学校が悩んでいることを話したところ、受講されている地域コーディネーターが早速知り合いに声を掛けてくださったおかげで、数日後には農園がトラクターできれいに耕されていました。」といった、うれしい報告を受けました。人とのつながり、情報交換や熟議といったものの必要性を改めて感じました。

さて、学校と地域の連携・協働の推進に当たっては、地域における様々な方が関わることから、その中心的な役割を担う、地域の窓口となるコーディネーターの養成等が一層必要となります。コロナ禍で地域学校協働活動が思うようにできない状況ではあるかと思いますが、受講された皆様が子どもたちや地域のために中心となって活躍されることを願っています。

第2回塩谷南那須地区地域教育コーディネーター養成

日時:令和2年9月1日(火曜日)14時20分~16時00分20200914kode03

会場:さくら市立喜連川小学校多目的ルーム

前半は、5つの小学校が統合した喜連川小学校で、開校当初から現在まで10年以上にわたり、学校や地域に寄り添って活動されている「喜連川小学校地域と学校を結ぶコーディネーター」の皆さんによる事例発表を拝聴しました。

長年の経験から学んだコーディネーターとしての心構えを中心に、事例を添えて発表していただきました。お話から、子供たちと一緒に活動する喜びや、ボランティアの方々との心温まる交流、そして、仲間と一緒に活動を楽しむ様子が伝わってきました。同時に「学校だけでなく多くの地域の方々に見守られて育った子供たち20200914kode04は、地域に愛着を持ち、地域に貢献したいと考える人に育つのではないか。」そのように感じました。 

後半は、校内に設置されたボランティアルームを見学した後、コーディネーター会議を参観しました 。地域連携教員が中心となり、担当教員、コーディネーター、生涯学習課担当職員で、今後の学校支援ボランティア活動等について協議していました。その様子を見た受講者からは、「地域連携教員の重要性を感じた。」「コーディネーターと先生との交流・信頼関係が確立していて、充実したボランティア活動が行われていることが分かった。」等の感想が寄せられました。

第1回塩谷南那須地区地域教育コーディネーター養成研修

日時:令和2年7月6日(月曜日)14時00分~16時00分

会場:栃木県庁塩谷庁舎401会議室

2020kode01

今年度は、管内各小中学校に所属するコーディネーターを含む10名の方が受講しました。1回目はコロナ禍とあって、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保をお願いし、密を避けるため、「学校と地域の連携・協働について」「地域教育コーディネーターの実務について」といった説明中心に研修を行いました。

コロナ禍で5月末日まで休校だったため、例年だと既に始まっている学校支援ボランティア活動をまだ始められないといった状況もあり、グループに分かれての感想や情報交換では、「不安」といった声もありました。しかし、一方で「これからもっと勉強して地域と子供たちのために協力していきたい。」「今できることをみんなと考えていきたい。」といった力強い意見もありました。

 

お問い合わせ

塩谷南那須教育事務所

〒329-2163 矢板市鹿島町20-22 塩谷庁舎

電話番号:0287-43-0176

ファックス番号:0287-43-0535

Email:shioya_minaminasu-kyoiku@pref.tochigi.lg.jp