◆━ Mail magazine from Tochigi prefecture ━━━━━━━◇◆◇   __∩__   /VVVvハ/ヽ  とちぎフレッシュ情報  (',',',',')  つぎつぎ“とちぎ”メール  ヽ,',',',/   ヽ',','/   第2号[2009.08.15]   ヽ_ノ ◆━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇  ・県からのお便り   …… 知事コラム 吹き竹  ・お知らせ・募集   …… ふるさと“とちぎ”応援寄附金 他  ・とちぎのブランド  …… とちぎの鮎  ・お出かけとちぎ   …… お祭り・イベント情報 他   ・とちぎのグルメ   …… アイスクリーム  ・県政の動き     …… 8/1 〜 8/14  ・県政広報番組のご案内  ・プレゼントコーナー  ・編集後記   ※このメルマガは等幅フォント(MSゴシックなど)でご覧下さい。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇   県からのお便り : 知事コラム 吹き竹 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  ◎カメルーン共和国へ嫁ぐ   7月8日県庁昭和館にて、消防ポンプ自動車および救急自動車の  2台が、カメルーン共和国駐日特命全権大使の出席のもと同国に  寄贈された。昨年秋、国会議員の案内により、アフリカ各国大使  などが会議で日光を訪れた際の歓迎式典で、大使から要請を受けた  ことがきっかけだった。   各市町に、廃車の予定があればぜひカメルーンにて再利用に供し  たい旨紹介したところ、宇都宮市から消防ポンプ車を、鹿沼市から  救急車を寄贈可能との申し出を受け、実現の運びとなった。   寄贈式では、出席者から「本県と同国との親善関係を将来につなぐ  ため、車両に記されている『宇都宮』や『鹿沼』の文字を消すことの  ないように」との依頼があった。   両車は同国の首都ヤウンデ市において、消火活動ならびに救急患者  搬送の任に再び着くことになる。同国の人々の役に立ち、加えて国際  親善の一助となることを切に願いたい。 ◆━━━━━━━━━◇   お知らせ・募集   ◇━━━━━━━━━◆  ◎ふるさと“とちぎ”応援寄附金を募集しています   ふるさと“とちぎ”を寄附により応援することができる仕組み、  それが「ふるさと“とちぎ”応援寄附金」です。   ふるさと“とちぎ”への寄附金は、“とちぎ”の多彩な文化を  伝え育む「とちぎ文化振興基金」や、ふるさと“とちぎ”の福祉  の向上を図る「地域福祉基金」へ充当したり、また、ふるさと  “とちぎ”づくりのために幅広く活用するなど、寄附者の皆様の  使途の選択に基づいて活用させていただきます。   寄附をしていただいた場合、確定申告により、一定の限度額まで  個人住民税と所得税の軽減を受けることができます。多くの皆様の  ご協力をお願いいたします。  ▽ふるさと“とちぎ”応援寄附金のホームページはこちら▽  http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/zeikin/zeikin/furusato.html  ◎食中毒に気をつけましょう   暑い季節になりました。夏場は細菌による食中毒が多い季節です。  食品中で食中毒菌が増えても、臭いや味、色などは変わらないこと  が多いので、食品の取り扱いにあたっては、   「つけない」、「ふやさない」、「ノックアウト」  の3原則に注意して、食中毒を予防しましょう。  「つけない」〜食品に食中毒菌をつけない〜   ・調理や食事の前、トイレの後にはしっかり手を洗いましょう。   ・まな板や包丁などの調理器具を使い分けましょう。   ・生食用と加熱用の食材は、きちんと分けて保存しましょう。  「ふやさない」〜食品中に食中毒菌を増やさない〜   ・食品は10℃以下で保存しましょう。   ・調理後の食品はできるだけ早く食べましょう。   ・長時間の室温放置は避けましょう。  「ノックアウト!」〜食中毒菌をやっつける〜   ・中心部までしっかり加熱しましょう。   ・食べ物の中心での温度が85℃以上で1分間以上加熱すれば、    ほとんどの細菌やウイルスが死滅します。  ▽家庭の食中毒予防のホームページはこちら▽  http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/shokuseikatsu/chuudoku/home.html  ◎「とちぎ食の回廊」モニターツアーの参加者募集   栃木県では「とちぎ食の回廊」の誕生を記念してモニターツアー  を今年度5回開催します。   第2回は「那須高原ミルク街道」「たかはら山麓水街道」を行く  親子ツアー。こだわりの「牛乳」と「水」でおもてなし。乳搾りや  バターづくりなどの酪農体験。幻想的な尚仁沢湧水を探索。水生植物  「マコモダケ」の収穫体験(お持ち帰り有り)など盛りだくさんの  ツアーです。ふるって御参加下さい。  ・期日 9月26日(土)〜27日(日)  ・代金 大人12,000円、大学生・高校生・中学生9,800円、小学生まで      (3才以上)8,000円  ・申込 8月24日(月)〜9月4日(金)      農協観光栃木支店(028−627−2277)にて申込を      受け付けます。定員になり次第先着順にて申込を締め切ります。  ▽「とちぎ食の回廊」モニターツアーの詳細はこちら▽  http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/tochigi_event/data/pdf/10053_1.pdf ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇   とちぎのブランド(とちぎテレビ「栃木のきらめき」から) ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  ◎とちぎの鮎 〜遊ぼう!食べよう!川の恵み〜   栃木県には、那珂川をはじめ、鬼怒川、思川など鮎の捕れる川が  たくさんあり、漁獲量は全国2位です。   鮎の楽しみ方は、「友釣り」という釣りが一般的ですが、「観光  やな」と呼ばれるところでは、ご家族で鮎を楽しむことができます。  「観光やな」では、川の中に足場を組み、「すのこ」を仕掛け捕ま  えた新鮮な鮎をその場で味わえます。栃木県内には、約30カ所の  「観光やな」があり、11月上旬頃まで楽しめます。  ▽とちぎの様々な魅力を紹介する番組“栃木のきらめき”はこちら▽  http://www.pref.tochigi.lg.jp/tib/kirameki/index.html ◆━━━━━━━━━━━━━━◇   お出かけとちぎ ◇━━━━━━━━━━━━━━◆  -------------------------------  ◎ お祭り・イベント情報  -------------------------------   8月後半に突入!!もっともっと夏を楽しみたいあなたに、お祭り・  イベント情報をお届けします。  ※天候等により日時の変更、中止になることがあります。  ※情報出典:県観光協会編集「やすらぎの栃木路」  ○佐久山納涼花火大会〔大田原市〕  8月16日(日) 箒川河川敷(岩井橋付近)  問い合せ:大田原市観光交流センター0287-54-1040  ○第33回いかんべ祭〔那須烏山市(南那須)〕  8月21日(金)〜22日(土) 那須烏山市保健福祉センター大駐車場  問い合せ:いかんべ祭実行委員会(市商工観光課)0287-83-1115  ○町制施行120周年記念 壬生ふるさとまつり〔壬生町〕  8月22日(土) 壬生町総合公園陸上競技場(壬生町おもちゃ博物館隣)  問い合せ:壬生町観光協会0282-81-1844  http://www.town.mibu.tochigi.jp/osirase/syoko_hurusatomaturi.html  ○第22回くずう原人まつり〔佐野市(葛生)〕  8月22日(土)〜23日(日) 嘉多山公園  問い合せ:むらおこし実行委員会(佐野市あそ商工会)0283-62-3655  http://genjin.info/  ○第10回フェスタ in 大谷2009〔宇都宮市〕  9月4日(金)〜6日(日) 大谷景観公園  問い合せ:フェスタin大谷実行委員会(大谷石材協働組合)028-652-0924  ▽そのほかの県内のイベント(県観光協会ホームページ)▽   http://www.tochigiji.or.jp/  -------------------------------  ◎ 県のイベント情報  -------------------------------  ○第24回栃木県林業センター公開デー〔宇都宮市〕   “とちぎのこ”(ハタケシメジ=林業センター品種登録済み)の  試食、研究施設の公開、木材強度試験のデモンストレーション、  木工教室、緑化樹苗木プレゼントなどを予定しています。   日時:8月22日(土) 10:00〜15:00   場所:栃木県林業センター(宇都宮市下小池町280)   http://www8.ocn.ne.jp/%7Erinse-21/page8/h21openday.htm  ○フレッシュファーマーズフェスティバル’09〔宇都宮市〕   県内青年農業者が一堂に会し、農業体験等を通して来場者の  皆様と交流し、新鮮野菜や加工品、地元農産物を使った飲食物  なども提供します。   日時:8月23日(日) 9:00〜14:00   場所:ろまんちっく村にぎわい広場(宇都宮市新里町丙254)   問い合せ:県農政部経営技術課 028-623-2317  ▽そのほかの県のイベント(県ホームページ)▽   http://www.pref.tochigi.lg.jp/menu/publish/c0001.html ◆━━━━━━━━━━◇   とちぎのグルメ  ◇━━━━━━━━━━◆  ◎アイスクリーム   栃木は全国第2位を誇る生乳生産県です。   県内の道の駅や農産物直売所、アイス工房などには新鮮な牛乳を  使ったオリジナルアイスがたくさんあります。   定番モノから珍しいものではわさび、ずんだ、かぼちゃ、柚子、  ゴマ、さつまいも、今の季節だったらブルーベリー。季節限定品  では、栃木特産のイチゴを使ったアイスも絶大な人気があります。  新鮮な材料を使用した季節感あふれる手作りならではの味が色々。  あれもこれもと選ぶのに迷ってしまいそうです。   温泉(もちろん栃木の!)に入った後に、アイスで一休みもいい  ですよ〜。  <とちぎ観光・物産ガイドでチェック>  ・アイスクリーム検索 http://www.tochigiji.or.jp/sresultlist.html?qs=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0  ・道の駅検索  http://www.tochigiji.or.jp/sresultlist.html?s1=105 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━◇   県政の動き : 8/1 〜 8/14 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━◆  ◎「おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業」の広域的利用       県では、平成20年9月から身体障害者等の駐車スペースに係る  利用証の交付事業「おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業」を実施  しておりますが、このたび、利用者の広域的な利便性の向上を図る  ため、栃木県、山形県、福島県及び群馬県の4県で利用証の共通利用  に関する協定を結びました。   これにより、平成21年8月3日(月曜日)から、本県で交付  された利用証を使って、他3県の協力施設の身体障害者等用駐車場  を利用できるようになりました。  ▽おもいやり駐車スペースつぎつぎ事業に関するホームページはこちら▽ http://www.pref.tochigi.lg.jp/welfare/shisetsu/baria/1220246130756.html  ◎開かれた「教育委員会」を目指して   県教育委員会では、より多くの県民の皆様に、教育委員会の役割や  活動を理解いただくため、平成18年度から年1〜2回程度、各地域  におじゃまして「移動教育委員会」を開催しております。委員会終了後  には、委員会を傍聴された方々と教育委員との意見交換会を行っており  ますが、毎回、熱心な議論が行われております。   今年度は、9月1日(火曜日)に、那須塩原市西那須野支所内に  おいて開催予定ですので、「とちぎの教育」に興味・関心をお持ち  になる方々の御参加をお待ちしております。  ▽移動教育委員会のホームページはこちら▽ http://www.pref.tochigi.lg.jp/education/kyouikuzenpan/kyouikuiinkai/idoukyouikuiinnkai20090901.html ◆━━━━━━━━━━━━◇   県政広報番組のご案内   ◇━━━━━━━━━━━━◆  ○クローズアップとちぎ(とちぎテレビ)   毎週日曜9:00〜9:30(再放送:月曜22:00〜22:30)   8月16日(再)8/17 行こうよ献血!あなたも出来るボランティア   8月23日(再)8/24 豊かな実り、災害防止に活躍 農業水利施設の保全   8月30日(再)8/31 地域で支える災害対応力の向上  ○とちぎブランド情報番組 栃木のきらめき(とちぎテレビ)   毎週月曜19:15〜19:30(再放送:木曜20:30〜20:45)   8月17日(再)8/20 みんなの力で緑を取り戻そう!〜足尾の緑化活動〜   8月24日(再)8/27 待ってました!みずみずしい秋の使者〜とちぎの梨〜   8月31日(再)9/3 癒しと優美さを演出〜大谷石〜   なお、栃木のきらめきは、TOKYO MXTVで毎週金曜13:30〜13:45、   群馬テレビで毎週土曜10:45〜11:00に放送しています。  ○県政ひとくちメモ(とちぎテレビ)   毎週木曜18:20ごろ(「イブニング6」番組内)   8月20日 建築物耐震改修   8月27日 防災週間  ○県政スクランブル(栃木放送)   毎週月曜〜金曜17:30〜17:40   8月20日 林業センター公開デー   8月21日 ネイチャーキッズ(芳賀青年の家) 他  ○ホリデーマロニエインフォメーション(エフエム栃木)   毎月第4日曜8:50〜8:55   8月23日 大谷石 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇  ☆★☆ プレゼントコーナー ☆★☆   ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆   栃木県は平成11年以来、ずーっと全国第2位の生乳生産量を  誇っています。なぜ、こんなに酪農が盛んなのでしょうか。   それは、首都圏という大消費地に位置していること、豊富で  良質な水や肥沃な大地、穏やかな気候などに恵まれていること、  何よりも、品質の高い牛乳を提供しようとする酪農家の意欲が  高いことなどが背景にあります。   そう、栃木県は「ミルクの国」なのです。  ▽「ミルクの国通信」のホームページはこちら▽   http://www.pref.tochigi.lg.jp/system/honchou/honchou/milknokuni.html  今回は「ミルクの国」からのプレゼントがあります。  ☆ミルットちゃんハンドタオル&ミルットちゃんうちわセット   :10名様  http://www.pref.tochigi.lg.jp/merumaga/present002.jpg  ▽▼▽ご応募はこちらから▽▼▽ https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-kj/p_answer.aspx?dcd=09000&gcd=090000&ano=92   ご応募の締め切りは8月30日(日)です。   当選者の発表は、プレゼントの発送などを持って代えさせて  いただきます。たくさんのご応募をお待ちしております。 ◆━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇   県庁舎本館・県民ロビーに設置されている、樹齢約300年のトチの木の  モニュメント「時を漕ぐ舟」(休憩用長椅子としても活用)をご存知  ですか?このモニュメントは、県木であるトチノキを素材として、  トチの木・転生プロジェクト実行委員会により製作され、平成19年度  未来に向けて新たな第1歩を踏み出した新栃木県庁舎に寄贈されたもの  です。今回、全国の公共的な場に設置された彫刻の中から選ばれて、  「第14回本郷新賞」を受賞することになりました。さらに県民に親し  まれ、憩いの場となることと思います。   この他にも、3階ロビー天井のフレスコ画や展望ロビーの益子焼陶壁  など、県産材を使ったアートワークも目にすることができる県庁舎には、  今も毎日多くの方が来館しています。   本館地下1階ロビーの大谷石の県章に始まり、終わりに15階展望  ロビー壁面の檜材の県民の歌の音符に合わせて歌を口ずさむ、そんな  “栃木県庁ぶらり旅”をおすすめします。(K)  ※本郷新賞について知りたい方はこちらです。「時を漕ぐ舟」の写真   なども掲載されています。http://www.hongoshin-smos.jp/ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇  とちぎフレッシュ情報・つぎつぎ“とちぎ”メール  ○発行:栃木県県民生活部広報課      〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1−1−20      TEL:028-623-2164/FAX:028-623-2160  ○メルマガのご意見・ご感想はこちらへ: https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-kj/p_answer.aspx?dcd=09000&gcd=090000&ano=90  ○メルマガの登録・解除のページ:    http://www.pref.tochigi.lg.jp/merumaga/  ○栃木県ホームページ:    http://www.pref.tochigi.lg.jp/  ○製作・著作:栃木県 掲載記事の無断転載を禁じます。   このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を  利用して発行しています。(ID:0001000054)   ご登録いただくと「まぐまぐ」から「ウィークリーまぐまぐ」が  配信されます。「つぎつぎ“とちぎ”メール」のみ配信を希望される  場合、こちらから「ウィークリーまぐまぐ」の配信を停止できます。   http://www.mag2.com/wmag/ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇