○栃木県立衛生福祉大学校規則

昭和59年4月1日

栃木県規則第15号

栃木県立衛生福祉大学校規則を次のように定める。

栃木県立衛生福祉大学校規則

目次

第1章 総則(第1条―第3条)

第2章 学年、学期及び休業日(第4条・第5条)

第3章 入学、休学、退学、復学及び転入学(第6条―第12条)

第4章 教育課程(第13条・第14条)

第5章 進級及び卒業(第15条―第17条)

第6章 入学料及び授業料(第18条―第21条)

第7章 賞罰(第22条・第23条)

第8章 健康管理(第24条)

第9章 職員組織(第25条・第26条)

第10章 雑則(第27条)

附則

第1章 総則

(趣旨)

第1条 この規則は、栃木県立衛生福祉大学校(以下「大学校」という。)の管理及び運営に関し必要な事項を定めるものとする。

第2条 削除

(平12規則40)

(定員及び学級数)

第3条 大学校の学生の定員及び学級数は、次の表に定めるとおりとする。

学部

学科

1学年の定員

1学年の学級数

保健看護学部

保健学科

30人

1

看護学科本科(3年課程)

80人

2

看護学科専科(2年課程)

40人

1

歯科技術学部

歯科衛生学科

30人

1

歯科技工学科

15人

1

臨床検査学部

臨床検査学科

20人

1

(平4規則18・平15規則57・平21規則34・令5規則18・一部改正)

第2章 学年、学期及び休業日

(学年及び学期)

第4条 大学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終る。

2 学年を前期及び後期の2学期に分け、前期は、4月1日から9月30日まで、後期は、10月1日から翌年3月31日までとする。

(休業日)

第5条 大学校の休業日は、次に掲げる日とする。

(1) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日

(2) 日曜日及び土曜日

(3) 夏季休業日として7月1日から8月31日までの間において42日を超えない範囲内で大学校長が定める日

(4) 冬季休業日として12月20日から1月10日までの間において14日を超えない範囲内で大学校長が定める日

(5) 春季休業日として3月20日から4月15日までの間において21日を超えない範囲内で大学校長が定める日

(6) 前各号に規定する日のほか、大学校長が特に必要があると認める日

2 前項の規定にかかわらず、大学校長は、教育上必要があると認めるときは、同項第3号から第5号までに規定する休業日においても臨時に授業を行うことができる。

(平元規則28・平4規則29・一部改正)

第3章 入学、休学、退学、復学及び転入学

(入学志願の手続)

第6条 大学校に入学しようとする者は、次に掲げる書類を大学校長に提出しなければならない。

(1) 入学願書(別記様式第1号)

(2) 履歴書(別記様式第2号)

(3) 栃木県立衛生福祉大学校条例(昭和59年栃木県条例第3号。以下「条例」という。)第4条に規定する入学資格についてその資格を有することを証明する書類

(4) 出身最終学校(出願当時在学している者にあっては、当該在学している学校)の調査書又は成績証明書

(5) 写真(出願前6箇月以内に脱帽して上半身を正面から撮影したもので、縦40ミリメートル横30ミリメートルのもの)

(6) 推薦書(学校推薦型選抜により入学しようとする者に限る。別記様式第4号)

(昭63規則9・平6規則42・平12規則40・平20規則14・平24規則19・令4規則23・一部改正)

(入学試験)

第7条 大学校長は、入学志願者に対し、入学試験として、一般選抜又は学校推薦型選抜を行う。

2 一般選抜は、筆記試験、面接試験その他大学校長が必要と認める方法により行う。

3 学校推薦型選抜は、小論文、面接試験その他大学校長が必要と認める方法により行う。

4 一般選抜及び学校推薦型選抜の実施に関し必要な事項は、あらかじめ知事が公告する。

(昭63規則9・全改、令4規則23・一部改正)

(入学許可)

第8条 大学校長は、入学試験の結果に基づき、大学校に入学する者を許可する。

(入学手続)

第9条 大学校に入学を許可された者(以下「学生」という。)は、大学校長が指定する期日までに保証人と連署した誓約書(別記様式第6号)を大学校長に提出しなければならない。

2 保証人は、独立した生計を営み、保証人としての義務を果たすことのできる者でなければならない。

3 第2項の規定は、保証人の死亡その他の事由により保証人を変更すべき場合について準用する。

(昭63規則9・平6規則42・一部改正)

(休学及び退学)

第10条 休学又は退学をしようとする学生は、休(退)学申請書(別記様式第7号)を大学校長に提出し、その許可を受けなければならない。

2 休学期間は3箇月以上1年以内とする。

(昭63規則9・平6規則42・一部改正)

(復学)

第11条 休学した学生が復学しようとするときは、復学申請書(別記様式第8号)を大学校長に提出し、その許可を受けなければならない。

(昭63規則9・平6規則42・一部改正)

(転入学)

第12条 大学校への転入学は、転入学しようとする者が在学している学校又は養成所においてその者が履習した科目及び修得した単位数が転入学しようとする学年に在学している学生のそれらと同等以上と認められ、かつ、当該学年に欠員がある場合に限り、これを許可することができる。

2 大学校に転入学しようとする者は、転入学申請書(別記様式第9号)第6条第2号から第6号までに規定する書類その他大学校長が必要と認める書類を添えて、大学校長に提出しなければならない。

3 第7条から第9条までの規定(第7条第4項の規定を除く。)は、前2項の規定により大学校に転入学しようとする者について準用する。

(昭63規則9・平6規則42・平20規則14・一部改正)

第4章 教育課程

(授業科目、授業時間数及び単位数)

第13条 大学校の授業科目、授業時間数及び単位数は、別表に定めるとおりとする。

(授業の方法)

第14条 大学校における授業は、講義、実習、演習、実験及び実技により行う。

(令5規則18・一部改正)

第5章 進級及び卒業

(試験)

第15条 大学校長は、学生の成績を考査するため、各授業科目ごとに、各学期末において定期試験を行うほか、必要があると認めるときは、随時に試験を行うことができる。

2 前項の試験の採点は、各授業科目について100点をもって満点とし、60点以上を及第とする。

3 大学校長は、第1項の試験の成績が及第点に達しない学生に対し、再試験を行うことができる。

4 大学校長は、やむを得ない理由により第1項の試験を受けることができなかった学生に対し、追試験を行うことができる。

(進級、単位取得及び卒業の認定)

第16条 大学校長は、授業科目の成績、出席の状況その他の資料に基づき、進級、単位の取得及び卒業の認定を行う。

2 大学校長は、卒業の認定をした学生に対し、卒業証書(別記様式第10号)を授与する。

(昭63規則9・平6規則42・平11規則26・平15規則57・一部改正)

(入学前の既修得単位の認定)

第16条の2 大学校長は、学生が大学校に入学する前に大学、高等専門学校、専修学校等において履修した科目について、当該科目の教育内容が大学校における教育内容に相当すると認めるときは、別に定めるところにより、大学校における授業科目の履修とみなし単位を与えることができる。

(平21規則34・追加)

(進級及び卒業の欠格条件)

第17条 学生(保健看護学部保健学科及び看護学科に在学する者を除く。次項において同じ。)は、学年を通じての欠席日数が年間授業日数の3分の1を超えるとき、各学年における取得単位数が大学校長の定める単位に満たないとき又は各学年ごとに大学校長の定める授業科目の単位を取得していないときは、進級又は卒業することができない。

2 前項の規定にかかわらず、学生は、学年を通じての欠席日数が年間授業日数の3分の1を超えない場合でも各授業科目ごとの出席時間数が大学校長の定める時間数に満たないときは、補習授業を受けなければ進級又は卒業することができない。

3 学生(保健看護学部保健学科及び看護学科に在学する者に限る。)は、欠席日数が大学校長の定める授業日数の3分の1を超えるとき又は別表に定める授業科目の単位を取得していないときは、卒業することができない。

(昭62規則19・平2規則4・平9規則25・平22規則31・一部改正)

第6章 入学料及び授業料

(授業料の納付)

第18条 学生は、毎月10日までにその月の授業料を納付しなければならない。ただし、1月分及び4月分の授業料については、その月の20日までに納付しなければならない。

2 大学校長は、特に必要があると認めるときは、前項に規定する納付期限を繰り上げることができる。

(休学の場合の授業料の免除)

第19条 学生が休学する場合においては、その休学期間中の授業料は、免除する。ただし、休学の開始日又は終了日の属する月に係る授業料については、次に定める額を徴収する。

(1) 休学の開始日が月の16日からその月の末日まで又は休学の終了日が月の初日からその月の15日までの場合にあっては、その月の授業料の全額

(2) 休学の開始日又は終了日が前号に該当しない場合にあっては、その月の授業料の半額

(入学料及び授業料の免除)

第20条 大学校長は、次の各号の一に該当する学生に対し、入学料又は授業料の全部又は一部を免除することができる。

(1) 生活困窮、災害、疾病その他の事由により入学料又は授業料の納付が困難である者

(2) その他特別の事由により入学料又は授業料の全部又は一部を免除することが適当であると認められる者

2 大学校長は、前項の規定により授業料を免除された学生が同項各号の1に該当しなくなったときは、その免除を取り消すものとする。

(免除の手続)

第21条 前条第1項の規定により入学料又は授業料の免除を受けようとする学生は、大学校長に申請しなければならない。

第7章 賞罰

(ほう賞)

第22条 大学校長は、学業成績が優秀であり、かつ、他の学生の模範となる学生をほう賞することができる。

(懲戒処分)

第23条 大学校長は、学生が次の各号の一に該当するときは、懲戒処分をすることができる。

(1) 性行不良で改善の見込みがないと認められるとき。

(2) 正当な理由がなく出席が常でないとき。

(3) 大学校の秩序を乱し、その他学生の本分に反したとき。

(4) 正当な理由がなく授業料を納付しないとき。

第8章 健康管理

(健康診断)

第24条 大学校長は、学生について年1回以上健康診断を行わなければならない。

第9章 職員組織

(職員)

第25条 大学校に大学校長のほか、次の職員を置く。

(1) 専任教員

(2) 講師

(3) 実習指導者

(4) 事務職員

(5) 校医

(6) その他の職員

(平2規則4・一部改正)

(会議)

第26条 大学校長は、大学校の管理及び運営の円滑化を図るため、必要に応じ職員による会議を開催するものとする。

(平2規則4・追加)

第10章 雑則

第27条 この規則に定めるもののほか、大学校の管理及び運営に関し必要な事項は、大学校長が定める。

(平2規則4・旧第26条繰下)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 次に掲げる規則は、廃止する。

(1) 栃木県立保育専門学院規則(昭和38年栃木県規則第21号)

(2) 栃木県高等看護専門学院規則(昭和42年栃木県規則第4号)

(3) 栃木県歯科技術専門学院規則(昭和45年栃木県規則第101号)

(4) 栃木県臨床検査技師学校規則(昭和48年栃木県規則第2号)

(5) 栃木県高等看護学院学生図書支給規則(昭和42年栃木県規則第27号)

(昭和62年規則第19号)

1 この規則は、昭和62年4月1日から施行する。

2 昭和62年3月31日において大学校の歯科技術学部歯科衛生学科及び臨床検査学部臨床検査学科に在学する学生に係る授業科目及び授業時間数については、改正後の栃木県立衛生福祉大学校規則別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(昭和63年規則第9号)

この規則は、昭和63年4月1日から施行する。

(平成元年規則第28号)

この規則は、平成元年4月1日から施行する。

(平成2年規則第4号)

(施行期日)

1 この規則は、平成2年4月1日から施行する。

(経過措置)

3 平成2年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校保健看護学部保健学科及び看護学科に在学する者に係る授業科目及び授業時間数については、第2条の規定による改正後の栃木県立衛生福祉大学校規則別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成3年規則第2号)

1 この規則は、平成3年4月1日から施行する。ただし、第2条の規定は、公布の日から施行する。

(平成4年規則第18号)

(施行期日)

1 この規則は、平成4年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 改正後の第3条の規定の適用については、平成4年4月1日から平成5年3月31日までの間、同条中「86人」とあるのは「86人(第3学年及び第2学年にあっては、80人)」と、「40人」とあるのは「40人(第3学年及び第2学年にあっては、30人)」とし、平成5年4月1日から平成6年3月31日までの間、同条中「86人」とあるのは「86人(第3学年にあっては80人)」と、「40人」とあるのは「40人(第3学年にあっては30人)」とする。

3 平成4年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校保育学部保育学科に在学する者に係る授業科目及び授業単位数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成4年規則第29号)

(施行期日)

第1条 この規則は、平成4年7月1日から施行する。

(平成6年規則第6号)

(施行期日)

第1条 この規則は、平成6年4月1日から施行する。

(経過措置)

第51条 この規則の施行前に規則の規定により調製された諸用紙は、この規則の施行の際現に残存するものに限り、当分の間、使用することができる。

(平成6年規則第42号)

この規則は、平成6年7月1日から施行する。

(平成6年規則第52号)

1 この規則は、平成6年10月1日から施行する。

2 この規則の施行前に改正前の各規則の規定により調製された諸用紙は、この規則の施行の際現に残存するものに限り、当分の間、所要の補正をして使用することができる。

(平成7年規則第28号)

1 この規則は、平成7年4月1日から施行する。

2 平成7年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校の歯科技術学部歯科技工学科に在学する者に係る授業科目及び時間数並びに保育学部保育学科に在学する者に係る授業科目及び単位数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成9年規則第25号)

1 この規則は、平成9年4月1日から施行する。

2 平成9年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校の保健看護学部保健学科及び保健看護学部看護学科本科に在学する者に係る授業科目及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成11年規則第23号)

(施行期日)

1 この規則は、平成11年4月1日から施行する。

(経過措置)

4 平成11年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校保健看護学部看護学科専科に在学する者に係る授業科目及び時間数については、第2条の規定による改正後の栃木県立衛生福祉大学校規則別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成11年規則第26号)

この規則は、平成11年4月1日から施行する。

(平成12年規則第40号)

(施行期日)

第1条 この規則は、平成12年4月1日から施行する。

(平成13年規則第38号)

1 この規則は、平成13年4月1日から施行する。

2 平成13年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校臨床検査学部臨床検査学科に在学する者に係る授業科目及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成14年規則第10号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成15年規則第5号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 第1条の規定による改正後の栃木県県南高等看護専門学院学則別記様式第10号の規定及び第2条の規定による改正後の栃木県立衛生福祉大学校規則別記様式第10号の規定は、平成13年度以降に第1学年に在学することとなった者(転入学によりこれらの者と同一の学年に属することとなった者を含む。)に対し授与する卒業証書について適用し、その他の者に対し授与する卒業証書については、なお従前の例による。

(平成15年規則第57号)

(施行期日)

1 この規則は、平成15年4月1日から施行する。ただし、第2条中栃木県立衛生福祉大学校規則別記様式第11号を削る改正規定は、同年11月29日から施行する。

(経過措置)

3 第2条の規定による改正後の栃木県立衛生福祉大学校規則第3条の規定の適用については、平成16年3月31日までの間、同条中「80人」とあるのは「80人(第3学年及び第2学年にあっては、86人)」と、「40人」とあるのは「40人(第2学年にあっては、50人)」とし、平成16年4月1日から平成17年3月31日までの間、同条中「80人」とあるのは「80人(第3学年にあっては86人)」とする。

4 平成15年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校保健看護学部看護学科本科に在学する者に係る授業科目、単位数及び時間数については、第2条の規定による改正後の栃木県立衛生福祉大学校規則別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成16年規則第6号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 第1条の規定による改正後の栃木県県南高等看護専門学院学則別記様式第10号の規定及び第2条の規定による改正後の栃木県立衛生福祉大学校規則別記様式第10号の規定は、平成13年度以降に第1学年に在学することとなった者(転入学によりこれらの者と同一の学年に属することとなった者を含む。)に対し授与する卒業証書について適用し、その他の者に対し授与する卒業証書については、なお従前の例による。

(平成17年規則第31号)

1 この規則は、平成17年4月1日から施行する。

2 平成17年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校保健看護学部看護学科専科に在学する者に係る授業科目、単位数及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成20年規則第14号)

1 この規則は、平成20年4月1日から施行する。

2 平成20年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校歯科技術学部歯科衛生学科に在学する者に係る授業科目及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成21年規則第34号)

1 この規則は、平成21年4月1日から施行する。

2 平成21年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校保健看護学部看護学科本科に在学する者に係る授業科目、単位数及び時間数については、第2条の規定による改正後の栃木県立衛生福祉大学校規則別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成22年規則第31号)

(施行期日)

1 この規則は、平成22年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 改正後の第17条の規定は、この規則の施行の日(以下「施行日」という。)以後に栃木県立衛生福祉大学校(以下「大学校」という。)の保健看護学部保健学科及び看護学科に入学する者について適用し、施行日前に大学校の保健看護学部保健学科及び看護学科に入学した者については、なお従前の例による。

3 施行日の前日において大学校の保健看護学部看護学科専科に在学する者に係る授業科目、単位数及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成24年規則第19号)

1 この規則は、平成24年4月1日から施行する。

2 平成24年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校保健学部保健学科に在学する者に係る授業科目並びに栃木県立衛生福祉大学校臨床検査学部臨床検査学科に在学する者に係る授業科目、単位数及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成28年規則第36号)

1 この規則は、平成28年4月1日から施行する。

2 平成28年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校臨床検査学部臨床検査学科に在学する者に係る授業科目、単位数及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成31年規則第17号)

1 この規則は、平成31年4月1日から施行する。

2 平成31年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校歯科技術学部歯科技工学科に在学する者に係る授業科目及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(令和元年規則第3号)

この規則は、令和元年7月1日から施行する。

(令和2年規則第57号)

この規則は、公布の日から施行する。

(令和3年規則第5号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則の施行の際現に改正前の各規則の規定に基づいて作成されている申請書その他の用紙は、改正後の各規則の規定にかかわらず、当分の間、使用することができる。

(令和4年規則第23号)

1 この規則は、令和4年4月1日から施行する。

2 令和4年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校の保健看護学部保健学科、保健看護学部看護学科本科及び臨床検査学部臨床検査学科に在学する者に係る授業科目、単位数及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(令和5年規則第18号)

1 この規則は、令和5年4月1日から施行する。

2 令和5年3月31日において栃木県立衛生福祉大学校の保健看護学部看護学科専科及び歯科技術学部歯科技工学科に在学する者に係る授業科目、単位数及び時間数については、改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

別表(第13条関係)

(平4規則18・全改、平7規則28・平9規則25・平11規則23・平13規則38・平15規則57・平17規則31・平20規則14・平21規則34・平22規則31・平24規則19・平28規則36・平31規則17・令4規則23・令5規則18・一部改正)

1 保健看護学部保健学科

授業科目

単位数

時間数

備考

公衆衛生看護学

公衆衛生看護学概論

公衆衛生看護学概論

2

45


保健医療社会学

1

15


個人・家族・集団・組織の支援

相談援助技術概論

1

30


相談援助技術方法論

2

45


ヘルスカウンセリング論

1

30


集団援助技術論

1

15


健康教育論

2

60


公衆衛生看護活動展開論

母子保健活動論

1

30


成人保健活動論

2

60


高齢者保健活動論

1

15


精神保健活動論

1

15


産業保健活動論

1

15


学校保健活動論

1

15


地域ケアシステム論

1

30


公衆衛生看護管理論

公衆衛生看護管理論

1

15


疫学

疫学Ⅰ

1

15


疫学Ⅱ

1

15


公衆衛生看護研究

2

30


保健統計学

保健統計学

2

45


保健医療福祉行政論

保健行政論

1

20


福祉行政論

1

30


健康政策概論

1

30


健康政策展開論

2

60


臨地実習

個人・家族の支援実習

公衆衛生看護学実習Ⅰ

1

45


集団・組織の支援実習

公衆衛生看護学実習Ⅱ

1

45


公衆衛生看護活動展開論実習

公衆衛生看護管理論実習

公衆衛生看護学実習Ⅲ

3

135


35

905


論理的思考

1

30


合計

36

935


2 保健看護学部看護学科本科

授業科目

単位数

時間数

備考

基礎分野

科学的思考の基盤

論理学

1

30


哲学

1

15


情報科学Ⅰ

1

15


情報科学Ⅱ

1

15


看護倫理

1

15


人間と生活・社会の理解

心理学

1

30


教育学

1

30


社会学

1

30


生活科学

1

15


看護基礎英語

1

15


英会話

1

15


レクリエーション理論

1

15


文化人類学

1

30


人間関係論

1

30


14

300


専門基礎分野

人体の構造と機能

解剖生理学Ⅰ

1

30


解剖生理学Ⅱ

1

30


解剖生理学Ⅲ

1

30


解剖生理学Ⅳ

1

30


生化学

1

30


栄養学

1

30


疾病の成り立ちと回復の促進

薬理学

1

30


微生物学

1

30


病態生理学総論

1

30


疾病と治療Ⅰ

1

30


疾病と治療Ⅱ

1

30


疾病と治療Ⅲ

1

30


疾病と治療Ⅳ

1

30


疾病と治療Ⅴ

1

30


治療論

1

30


形態機能学

1

15


健康支援と社会保障制度

公衆衛生学Ⅰ

1

15


公衆衛生学Ⅱ

1

15


社会福祉Ⅰ

1

15


社会福祉Ⅱ

1

15


関係法規

1

15


保健医療論

1

15


22

555


専門分野

基礎看護学

看護学概論

1

30


看護の理論

1

15


看護の基本となる技術Ⅰ

1

30


看護の基本となる技術Ⅱ

1

30


看護の基本となる技術Ⅲ

1

30


看護の基本となる技術Ⅳ(看護過程)

1

30


生活を整える技術Ⅰ

1

30


生活を整える技術Ⅱ

1

30


診療に伴う技術

1

30


臨床看護総論Ⅰ

1

15


臨床看護総論Ⅱ

1

15


地域・在宅看護論

地域で暮らす人々の理解

1

15


地域・在宅看護論概論

1

15


地域・在宅看護技術

1

30


ケアマネジメント

1

15


地域・在宅看護過程

1

15


地域・在宅で活躍する看護師

1

15


成人看護学

成人看護学概論

1

30


病いと共に生きる看護

1

30


生命が脅かされる病いの看護

1

30


病いの回復に向けての看護

1

30


病いと共に生きる人とその家族への看護(看護過程)

1

15


死を迎える大人と家族への看護

1

15


老年看護学

高齢者の健康と生活

1

30


高齢者の日常生活援助技術

1

30


高齢者の健康障害時の看護

1

15


多様な生活の場での高齢者看護

1

15


小児看護学

子どもの成長・発達と健康

1

30


子どもの発達を支える看護

1

15


子どもの治療処置にともなう看護

1

30


病いをもつ子どもの生活支援

1

30


母性看護学

母性看護学概論

1

30


母と子をささえる看護Ⅰ(妊婦・産婦)

1

30


母と子をささえる看護Ⅱ(じょく婦・新生児)

1

30


母と子をささえる看護Ⅲ(ハイリスク)

1

15


精神看護学

精神看護学概論

1

30


精神に障害をもつ人の理解

1

15


精神に障害をもつ人を支える看護

1

30


地域で生活する精神に障害をもつ人への看護と基本技術

1

30


看護の統合と実践

看護管理・看護研究

1

30


国際・災害看護

1

30


臨床看護の実際

1

30


多職種協働

1

15


キャリアデザインⅠ

1

15


キャリアデザインⅡ

1

15


キャリアデザインⅢ

1

15


46

1,095


臨地実習

基礎看護学

看護の道しるべ

1

30


看護を知る

1

30


看護実践力の基礎となる

2

60


地域・在宅看護論

地域・在宅看護論Ⅰ

1

30


地域・在宅看護論Ⅱ

2

60


地域・在宅看護論Ⅲ

2

60


成人・老年看護学

生活機能を整える看護

2

60


生命が脅かされる病いの看護

2

60


病いの回復に向けての看護

2

60


小児看護学

子どもの看護

2

60


母性看護学

母と子をささえる看護

2

60


精神看護学

精神の看護

2

60


看護の統合と実践

看護の統合と実践

2

60


23

690


合計

105

2,640


3 保健看護学部看護学科専科

授業科目

単位数

時間数

備考

基礎分野

科学的思考の基盤

心理学

1

30


論理的思考と表現法

1

30


情報科学

1

15


看護の物理

1

15


看護倫理

1

30


人間と生活・社会の理解

看護における教育学

1

30


社会学

1

15


とちぎの暮らし

1

15


看護英語と英会話

1

15


健康と運動

1

15


コミュニケーション論

1

15


11

225


専門基礎分野

人体の構造と機能

解剖生理学Ⅰ

1

15


解剖生理学Ⅱ

1

30


健康と栄養

1

30


疾病の成り立ちと回復の促進

薬理学総論

1

15


薬理学各論

1

15


微生物学

1

15


病理学

1

15


疾病治療論Ⅰ

1

30


疾病治療論Ⅱ

1

30


疾病治療論Ⅲ

1

30


健康支援と社会保障制度

多職種協働

1

15


公衆衛生学

1

15


社会福祉

1

15


関係法規

1

15


14

285


専門分野

基礎看護学

基礎看護学概論

1

30


基礎看護学方法論Ⅰ

1

30


基礎看護学方法論Ⅱ

1

15


基礎看護学方法論Ⅲ

1

30


基礎看護学方法論Ⅳ

1

30


基礎看護学方法論Ⅴ

1

30


基礎看護学方法論Ⅵ

1

15


地域・在宅看護論

地域・在宅看護論概論

1

15


地域・在宅看護論方法論Ⅰ

1

15


地域・在宅看護論方法論Ⅱ

1

15


地域・在宅看護論方法論Ⅲ

1

15


地域・在宅看護論方法論Ⅳ

1

15


成人看護学

成人看護学概論

1

15


成人看護学方法論Ⅰ

1

15


成人看護学方法論Ⅱ

1

30


成人看護学方法論Ⅲ

1

30


老年看護学

老年看護学概論

1

15


老年看護学方法論Ⅰ

1

30


老年看護学方法論Ⅱ

1

15


小児看護学

小児看護学概論

1

15


小児看護学方法論Ⅰ

1

30


小児看護学方法論Ⅱ

1

15


母性看護学

母性看護学概論

1

15


母性看護学方法論Ⅰ

1

30


母性看護学方法論Ⅱ

1

15


精神看護学

精神看護学概論

1

15


精神看護学方法論Ⅰ

1

30


精神看護学方法論Ⅱ

1

15


看護の統合と実践

看護の統合と実践方法論Ⅰ

1

30


看護の統合と実践方法論Ⅱ

1

15


看護の統合と実践方法論Ⅲ

1

15


看護の統合と実践方法論Ⅳ

1

15


32

660


臨地実習

基礎看護学

基礎看護学実習

2

90


地域・在宅看護論

地域・在宅看護論実習

2

90


成人・老年看護学

成人・老年看護学実習Ⅰ

2

90


成人・老年看護学実習Ⅱ

2

90


小児看護学

小児看護学実習

2

90


母性看護学

母性看護学実習

2

90


精神看護学

精神看護学実習

2

90


看護の統合と実践

看護の統合と実践実習

2

90


16

720


合計

73

1,890


4 歯科技術学部歯科衛生学科

教育内容

授業科目

単位数

時間数

備考

基礎分野

科学的思考の基盤

人間と生活

母性保健

1

20

 

化学

1

20

 

情報処理

1

20

 

心理学Ⅰ

1

30

 

心理学Ⅱ

1

30

 

倫理学

1

20

 

国語Ⅰ

1

24

 

国語Ⅱ

1

30

 

外国語

1

30

 

保健体育

1

30

 

10

254

 

専門基礎分野

人体(歯・口くうを除く。)の構造と機能

解剖学

1

30

 

生理学

1

16

 

栄養学

1

20

 

生化学

1

30

 

歯・口くうの構造と機能

くう解剖学Ⅰ

1

20

 

くう解剖学Ⅱ

2

40

 

くう生理学

1

16

 

組織発生学

1

16

 

疾病の成り立ち及び回復過程の促進

病理学Ⅰ

1

30

 

病理学Ⅱ

1

20

 

微生物学

2

40

 

薬理学

2

40

 

歯・口くうの健康と予防に関わる人間と社会の仕組み

くう衛生学Ⅰ

2

40

 

くう衛生学Ⅱ

1

20

 

くう衛生学Ⅲ

1

20

 

衛生学・公衆衛生学

1

30

 

衛生行政

1

20

 

社会福祉論

1

20

 

22

468

 

専門分野

歯科衛生士概論

歯科衛生士概論

1

20

 

歯科臨床概論

1

30

 

臨床歯科医学

保存修復学

1

30

 

歯内療法学

1

30

 

歯周治療学

1

20

 

歯科補てつ

1

30

 

くう外科学

1

30

 

小児歯科学

1

20

 

矯正歯科学

1

30

 

歯科放射線学

1

30

 

歯科予防処置論

くう保健管理論Ⅰ

1

30

 

くう保健管理論Ⅱ

1

30

 

予防処置論Ⅰ

2

60

 

予防処置論Ⅱ

1

30

 

予防処置論Ⅲ

2

75

 

予防処置論Ⅳ

1

45

 

歯科保健指導論

歯科保健指導論Ⅰ

2

60

 

歯科保健指導論Ⅱ

1

40

 

歯科保健指導論Ⅲ

1

40

 

歯科保健指導論Ⅳ

1

40

 

歯科保健指導論Ⅴ

1

40

 

栄養指導

1

30

 

歯科診療補助論

歯科診療補助論Ⅰ

1

20

 

歯科診療補助論Ⅱ

2

60

 

歯科診療補助論Ⅲ

2

90

 

歯科診療補助論Ⅳ

1

30

 

歯科診療補助論Ⅴ

1

30

 

臨床検査法

1

30

 

社会保険事務

1

20

 

臨地実習(臨床実習を含む。)

臨床実習Ⅰ

2

90

 

臨床実習Ⅱ

3

135

 

臨床実習Ⅲ

4

180

 

臨床実習Ⅳ

6

270

 

臨地実習Ⅰ

2

90

 

臨地実習Ⅱ

3

135

 

54

1,970

 

選択必修分野

 

高齢者論

1

30

 

障害者論

1

20

 

摂食・えん下指導

1

30

 

看護概論

1

30

 

介護概論

1

30

 

カウンセリング

1

20

 

研究

2

45

 

8

205

 

合計

94

2,897

 

5 歯科技術学部歯科技工学科

教育内容

授業科目

単位数

時間数

備考

基礎分野

科学的思想の基盤

人間と生活

外国語

1

30

 

美術概論

1

16

 

美術デッサン

1

16

 

情報処理

1

16

 

コミュニケーション

1

16

 

体育Ⅰ

1

30

 

体育Ⅱ

1

30

 

デジタル技工学

2

62


19

576


専門基礎分野

歯科技工と歯科医療

関係法規

1

16

 

歯科技工学概論

1

30

 

歯科技工管理学

1

28

 

歯・口くうの構造と機能

くう解剖学

1

30

 

歯の解剖学

1

30

 

歯の解剖学実習

2

90

 

顎口くう機能学Ⅰ

1

30

 

顎口くう機能学Ⅱ

1

16

 

顎口くう機能学実習

1

30

 

歯科材料・歯科技工機器と加工技術

歯科理工学金属

2

60

 

歯科理工学金属実習

1

44

 

歯科理工学非金属

3

66

 

歯科理工学非金属実習

1

44

 

17

514

 

専門分野

有床義歯技工学

全部床

2

50

 

全部床実習基礎

3

120

 

全部床実習応用

2

90

 

部分床

2

50

 

部分床実習基礎

3

120

 

部分床実習応用

1

44

 

歯冠修復技工学

全部金属冠

1

16

 

全部金属冠実習基礎

2

90

 

全部金属冠実習応用

2

60

 

前装冠

1

16

 

前装冠実習基礎Ⅰ

1

44

 

前装冠実習基礎Ⅱ

1

44

 

ブリッジ

1

30

 

ブリッジ実習基礎

2

88

 

ブリッジ実習応用

1

44

 

部分被覆冠

1

16

 

部分被覆冠実習基礎

1

30

 

部分被覆冠実習応用

1

44

 

小児歯科技工学

小児歯科技工学

1

16

 

小児歯科技工学実習応用

1

44

 

矯正歯科技工学

矯正歯科技工学

1

16

 

矯正歯科技工学実習応用

1

44

 

歯科技工実習

金属床実習

1

44

 

全部床実習

2

90

 

部分床実習

1

44

 

義歯修理実習

1

30

 

前装冠実習Ⅰ

1

44


前装冠実習Ⅱ

2

90

 

前装冠実習Ⅲ

1

44

 

ブリッジ実習

1

44

 

矯正歯科技工学実習

1

44

 

43

1,590


合計

69

2,320


6 臨床検査学部臨床検査学科

教育内容

単位数

授業科目

講義

実習

合計

講義

実習

単位数

時間数

単位数

時間数

単位数

時間数

基礎分野

科学的思考の基盤

14

統計学


1

15



1

15

物理学


1

30



1

30

化学

化学実習

2

45

1

30

3

75

生物学


1

30



1

30

英語A(医療英語)


2

30



2

30

英語B(医学論文)


1

15



1

15

情報科学演習


1

15



1

15

人間と生活・社会の理解

倫理学


1

15



1

15

社会学


1

15



1

15

保健体育(実技)


1

15



1

15

コミュニケーション学


1

15



1

15

小計

14


13

240

1

30

14

270

専門基礎分野

人体の構造と機能

8

解剖学

組織学実習

2

45

1

30

3

75

生理学


2

45



2

45

生化学

生化学実習

2

45

1

45

3

90

臨床検査の基礎とその疾病との関連

6


基礎実習



1

30

1

30

微生物学

微生物学実習

1

30

1

30

2

60

臨床栄養学


1

30



1

30

病態薬理学


1

30



1

30

心理学


1

30



1

30

保健医療福祉と臨床検査

4

公衆衛生学


2

45



2

45

保健医療福祉総論


2

30



2

30

医療工学及び医療情報

4

医用工学概論

医用工学実習

1

15

1

45

2

60

検査機器学


1

15



1

15

情報科学


1

30



1

30

小計

22


17

390

5

180

22

570

専門分野

病態学

7

病理学


2

45



2

45

臨床検査医学総論


3

60



3

60

病態解析演習


2

60



2

60

血液学的検査

5

血液学


1

30



1

30

臨床血液学

臨床血液学実習

2

60

2

60

4

120

病理学的検査

5

病理検査学

病理検査学実習

2

45

2

60

4

105


細胞診検査学実習



1

30

1

30

尿・ふん便等一般検査

4

一般検査学

一般検査学実習

1

30

1

45

2

75

寄生虫学

寄生虫学実習

1

15

1

30

2

45

生化学的検査・免疫学的検査

8

臨床化学

臨床化学実習

2

60

2

60

4

120

放射性同位元素検査技術学


1

15



1

15

免疫学


1

30



1

30

免疫検査学

免疫検査学実習

1

30

1

30

2

60

遺伝子関連・染色体検査

3

遺伝子・染色体検査学

遺伝子・染色体検査学実習

2

45

1

45

3

90

輸血・移植検査

4

輸血・移植検査学

輸血・移植検査学実習

3

45

1

45

4

90

微生物学的検査

6

微生物検査学

微生物検査学実習

3

45

3

90

6

135

生理学的検査

10

生理機能検査学A

生理機能検査学実習

4

60

2

60

6

120

生理機能検査学B

画像検査学実習

2

45

2

60

4

105

臨床検査総合管理

6

検査総合管理学A


2

30



2

30

検査総合管理学B


2

30



2

30

検査総合管理学C


2

30



2

30

医療安全管理

2

医療安全管理学

医療安全管理学実習

1

15

1

30

2

45

臨地実習

13


臨地実習



13

530

13

530

小計

73


40

825

33

1,175

73

2,000

109


70

1,455

39

1,385

109

2,840

総合演習

2

総合演習


2

60



2

60

総計

111


72

1,515

39

1,385

111

2,900

(平4規則18・平6規則52・平14規則10・平20規則14・令5規則18・一部改正)

画像

(平6規則52・一部改正)

画像

別記様式第3号 削除

(平20規則14)

(昭63規則9・追加、平4規則18・平6規則42・平24規則19・令3規則5・一部改正)

画像

別記様式第5号 削除

(平24規則19)

(昭63規則9・旧別記様式第4号繰下、平4規則18・一部改正、平6規則42・旧別記様式第5号繰下、令2規則57・令3規則5・一部改正)

画像

(昭63規則9・旧別記様式第5号繰下、平4規則18・一部改正、平6規則42・旧別記様式第6号繰下、平6規則52・平24規則19・一部改正)

画像

(昭63規則9・旧別記様式第6号繰下、平4規則18・一部改正、平6規則42・旧別記様式第7号繰下、平6規則52・平24規則19・一部改正)

画像

(昭63規則9・旧別記様式第7号繰下、平4規則18・一部改正、平6規則42・旧別記様式第8号繰下、平6規則52・一部改正)

画像

(平15規則5・全改、平16規則6・平21規則34・令元規則3・一部改正)

画像画像

栃木県立衛生福祉大学校規則

昭和59年4月1日 規則第15号

(令和5年4月1日施行)

体系情報
第5編 保健福祉/第2章
沿革情報
昭和59年4月1日 規則第15号
昭和62年3月31日 規則第19号
昭和63年3月31日 規則第9号
平成元年3月31日 規則第28号
平成2年3月23日 規則第4号
平成3年2月15日 規則第2号
平成4年3月31日 規則第18号
平成4年6月26日 規則第29号
平成6年3月1日 規則第6号
平成6年6月30日 規則第42号
平成6年9月30日 規則第52号
平成7年3月31日 規則第28号
平成9年3月31日 規則第25号
平成11年3月31日 規則第23号
平成11年3月31日 規則第26号
平成12年3月31日 規則第40号
平成13年3月30日 規則第38号
平成14年3月26日 規則第10号
平成15年3月3日 規則第5号
平成15年3月31日 規則第57号
平成16年3月2日 規則第6号
平成17年3月31日 規則第31号
平成20年3月26日 規則第14号
平成21年3月31日 規則第34号
平成22年3月31日 規則第31号
平成24年3月30日 規則第19号
平成28年3月31日 規則第36号
平成31年3月29日 規則第17号
令和元年6月28日 規則第3号
令和2年10月16日 規則第57号
令和3年3月31日 規則第5号
令和4年3月31日 規則第23号
令和5年3月31日 規則第18号