重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 情報通信 > マイナンバー制度 > マイナポイント第2弾について

更新日:2023年4月1日

ここから本文です。

マイナポイント第2弾について

お知らせ

  • マイナポイントの申込期限は、2023年9月末になりました。

マイナポイント第2弾を実施中です! | キャンペーンの内容 | 申込手続きマイナポイント第2弾に関するお問い合わせ

マイナポイント第2弾を実施中です!

マイナポイント第2弾事業は、マイナンバーカードを使って申込むことで、お好きなキャッシュレス決済で利用可能なポイントが最大20,000円分もらえる国の事業です。

2023年2月28日(火曜日)まで(オンライン申請の場合は2023年3月1日(水曜日)まで)にマイナンバーカードを申請いただいた方は、マイナポイントの申込みが可能です。

マイナンバーカードがお手元に届きましたら、マイナポイントをお申込みください。

キャンペーンの内容

ポイントの詳細

マイナポイント第2弾は、次の3つのキャンペーンで構成されています。3つすべてに申込むと、お好きなキャッシュレス決済で利用可能な最大20,000円分のポイントが付与されます。

マイナポイント第2弾内容

(その1)マイナンバーカードを新規に取得した方への最大5,000円分のポイント付与

マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントの申込み後、20,000円までのチャージまたはお買い物をすると、ご利用金額の25%のマイナポイント(上限5,000円分)を受け取ることができます。

すでにマイナンバーカードを取得している方のうち、マイナポイント第1弾に申込んでいない方も、今回、申込むことが可能です。また、マイナポイント第1弾に申込んで、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない方も、上限(5,000円分)までポイントの付与を受けることができます。

(その2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込をした方への7,500円分のポイント付与

マイナンバーカードを、健康保険証として利用できるよう申込み、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。

(その3)公金受取口座の登録をした方への7,500円分のポイント付与

自身の預貯金口座を国(デジタル庁)に登録し、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。

申込期限

  • マイナポイントの申込期限:2023年9月30日(土曜日)

(注意)マイナポイントに申込むためには、マイナンバーカードを紙申請の場合は2023年2月28日(火曜日)まで、オンライン申請の場合は2023年3月1日(水曜日)までに申請している必要があります。左記の申請期限以降にマイナンバーカードを申請された方は、マイナポイントにお申込みいただけませんので、ご注意ください。

対象となるキャッシュレス決済サービス

マイナポイントは、電子マネー(nanaco(外部サイトへリンク)、WAON、Suicaなど)、QRコード決済(d払い、PayPay、ゆうちょPayなど)、クレジットカード等のキャッシュレス決済サービスで受け取れます。

詳しくは、対象となるキャッシュレス決済サービス検索(外部サイトへリンク)を御確認ください。

一度申込んだキャッシュレス決済サービスは変更できませんので、ご注意ください。

申込手続き

申込みに必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 数字4桁の暗証番号(マイナンバーカードの申請時または受取時に設定した利用者証明用パスワード)
  • キャッシュレス決済サービスのID、セキュリティコード

申込方法

スマートフォン・パソコン

ご自宅から24時間お申込みが可能です。

専用のアプリ・ソフトをダウンロードが必要です。パソコンの場合は、マイナンバーカードに対応したカードリーダーも必要です。

スマートフォン・パソコンでの詳しい申込方法(外部サイトへリンク)

手続きスポット

スマートフォンやパソコンがない方や操作に不慣れな方は、市役所や郵便局、コンビニ、携帯ショップ等に設置された端末からも申込が可能です。

マイナポイント手続きスポットマークマイナポイントの手続きスポットには、右側のマークが掲示されています。

手続きスポットでの申込方法・手続きスポットの検索(外部サイトへリンク)

栃木県内の主な手続きスポット
種別 事業者名
コンビニエンスストア セブン-イレブン(セブン銀行ATM)、ローソン(マルチコピー機)など
携帯ショップ ソフトバンク、NTTドコモ、KDDIなど
スーパー イオン、ヨークベニマル(セブン銀行ATM)など
家電量販店 コジマ、ヤマダ電機など
その他 郵便局、市町役場の窓口

セブン銀行ATMでは、健康保険証としての利用申込も可能です。

リンク掲載を希望される事業者様につきましては、行政改革ICT推進課デジタル行政担当(028-623-2212)に御連絡ください。

 マイナポイントに関するお問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号:0120-95-0178

  • ダイヤル後、5番を選択してください。
  • 受付時間は、平日、土日祝ともに9時30分~20時00分です。(年末年始も含む)
  • 一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、次のダイヤルにおかけください。(有料)
    • 050-3516-0177(マイナポイント第2弾)

外国語対応のフリーダイヤル

電話番号:0570-028-125(有料)

  • 対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語
  • 受付時間は、9時30分~20時00分です。

 

 

お問い合わせ

行政改革ICT推進課 デジタル行政担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-2212

ファックス番号:028-623-3116

Email:gyokaku-ict@pref.tochigi.lg.jp