重要なお知らせ
2022年6月22日発表
ここから本文です。
(概要)
自転車用ヘルメット寄贈・感謝状贈呈式及び「高校生!みんなでかぶろう自転車
ヘルメット~ LET'S HELMET UP!~」事業モデル校認定式を以下のとおり執り
行います。
1 日時・場所
令和4(2022)年6月29日(水)16時00分から16時45分まで
栃木県庁 昭和館 正庁
2 寄附者
栃木県トラック協会
3 寄附品
自転車用ヘルメット 650個
4 出席者
◆栃木県トラック協会
会 長 石塚 安民(いしづか やすたみ)様
専務理事 近藤 基了(こんどう もとりょう)様
◆宇都宮ブリッツェンサイクルスポーツマネージメント株式会社
代表取締役社長 柿沼 章(かきぬま あきら)様
選 手 堀 孝明(ほり たかあき)様
選 手 宮崎 泰史(みやざき たいし)様
◆栃木県
知事 福田 富一 県民生活部長 野原 恵美子
◆栃木県警察
交通部長 佐藤 雅人
◆モデル校代表生徒(モデル校全12校、各校代表生徒1名)
宇都宮東高等学校、宇都宮工業高等学校、鹿沼高等学校、上三川高等学校
小山城南高等学校、栃木高等学校、佐野高等学校、高根沢高等学校
作新学院高等学校、宇都宮海星女子学院高等学校、佐野清澄高等学校
矢板中央高等学校
※鹿沼高等学校、佐野清澄高等学校は認定式欠席
5 参考事項
・寄附者は、栃木県自転車条例の施行を受け、「高校生のヘルメット着用」に焦点を合わ
せ、自転車プロチーム「宇都宮ブリッツェン」と選考したヘルメット650個を寄贈。
・県では、寄贈を受けた「かっこいいヘルメット」を活用して「高校生!みんなでかぶろ
う自転車ヘルメット~LET'S HELMET UP!~」事業として、県内高等学校から
「モデル校」を募集したところ12校から申込みがあったことから、同校をモデル校に認
定して、ヘルメット着用促進を図るもの。
お問い合わせ
くらし安全安心課 生活・交通安全担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-2185
ファックス番号:028-623-2182