重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 県民生活部 > 人権・青少年男女参画課 > 青少年育成担当のお知らせ・行政情報 > 内閣府青年国際交流事業
更新日:2022年4月28日
ここから本文です。
人権・青少年男女参画課では、下記事業により、青少年の国際交流を支援しています。
内閣府青年国際交流事業は、世界各国の青年との交流を通じて、相互の理解と友好を促進するとともに、国際的視野を広めて、国際協調の精神を養い、次代を担うにふさわしい青年を育成することを目的として行われています。
内閣府の応募要領に記載する応募資格を有し、欠格事由に該当しないこと。
注1:日本国籍を有する18歳以上30歳以下の青年(地域課題対応人材育成事業「地域コアリーダープログラム」は23歳以上40歳以下)
注2:すべての研修(事前・出発前・帰国後の各研修等)に参加できること。
令和2(2020)年2月3日(月曜日)から令和2(2020)年3月19日(木曜日)まで【必着】
内閣府所定の書類(内閣府HPよりダウンロード可)を、募集期間内に栃木県県民生活部人権・青少年男女参画課(下記問合せ先のとおり)まで来所又は郵送により御提出ください。
栃木県で書類選考を行い、内閣府へ推薦します。
結果通知は、令和2(2020)年4月10日(金曜日)頃に発送する予定です。
2. 第2次選考
内閣府で選考を行います。
<選考日>5月~6月(各事業によって異なります)
<場 所>東京都、大阪府
<応募・第1次選考関係>
栃木県県民生活部人権・青少年男女参画課青少年育成担当
TEL:028-623-3075 FAX:028-623-3150
〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20
<各事業の内容及び第2次選考関係>
内閣青年国際交流担当室
TEL:03-6257-1434
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 中央合同庁舎8号館8階
内閣府では、外国青年の招へい事業を実施しており、その地方プログラムとして栃木県でも受入れを行っています。平成30(2018)年は、「東南アジア青年の船事業」の受入れを行いました。
お問い合わせ
人権・青少年男女参画課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-3075
ファックス番号:028-623-3150