重要なお知らせ
更新日:2022年6月7日
ここから本文です。
![]() |
![]() |
とちぎユースチャレンジ応援事業にエントリーした団体を対象に、令和4(2022)年度とちぎユースチャレンジ応援事業「キックオフ研修」を開催しました。
日時:令和4(2022)年5月28日(土曜日) 午前9時から午後4時30分
場所:とちぎ青少年センター(宇都宮市駒生1-1-6)
参加団体:9団体
午前中は、宇都宮共和大学シティライフ学部の陣内雄次教授と一般社団法人えんがお代表理事の濱野将行 氏による「トークセッション」と「意見交換会」を実施しました。
<陣内教授:SDGsについて> |
<濱野氏:事業紹介> |
<トークセッションの様子> |
<参加者の様子> |
「SDGsと若者の社会参加」と題して、陣内教授のSDGsに関する講話や濱野氏の一般社団法人えんがおの事業紹介を行いました。参加者は、持続可能な社会の実現に向けた17の目標や日本の達成状況、私たちが抱える課題とその背景について理解するとともに、平成29(2017)年度のとちぎユースチャレンジ応援事業に参加した濱野氏の実践や失敗談等から、事業を始めるためのポイントを学ぶことができました。
午後は、NPO法人トチギ環境未来基地理事長の塚本竜也 氏とNPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事の岩井俊宗 氏による「ワークショップ」を行いました。
<岩井氏:ワークショップ説明> |
<塚本氏:各団体への指導・助言> |
<ワークショップの様子> |
<参加者同士の交流の様子> |
「事業計画書」と「収支計画書」の書き方や記載内容について、講師から個別に指導・助言を受けることで、参加者は事業の目的や解決を図りたい課題について理解を深めることができました。また。参加者同士での交流も活発に行われ、充実した研修になりました。
お問い合わせ
人権・青少年男女参画課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階
電話番号:028-623-3076
ファックス番号:028-623-3150