重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > くらし・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権 > 性的マイノリティ基礎研修「職場におけるダイバーシティ×性的マイノリティ」の開催について

更新日:2023年8月18日

ここから本文です。

性的マイノリティ基礎研修「職場におけるダイバーシティ×性的マイノリティ」の開催について

県では、性の多様性を認め合う意識の醸成のため、性的マイノリティ基礎研修「職場におけるダイバーシティ×性的マイノリティ」を開催します。性的マイノリティに配慮した職場環境づくりやダイバーシティの推進に関心をお持ちの企業、 施設、団体など、皆様のご参加をお待ちしています。

1 概要

 生産年齢人口が減少する中、優れた人材を確保し、多様化する消費ニーズに対応するためには、職場におけるダイバーシティを推進し、社員の個々の能力を最大限に発揮できる環境づくりが求められます。様々な属性の中でも性的指向や性自認など性のあり方は周囲には見えにくく、LGBの約4割、Tの約5割が職場での困難を抱えています(※)。多様性を組織の力に変えていくために、今、求められることをご紹介します。

※「令和元年度職場におけるダイバーシティ推進事業」三菱UFJリサーチ&コンサルティング

経営者・人事担当者向け(ライブ配信・録画配信、約60分)

  • ライブ配信日時 令和5年9月20日(水曜日)14:30~15:30
  • 録画配信期間 令和5年10月2日(月曜日)~令和6年2月29日(木曜日)
  • 内容 『ダイバーシティの推進のために、経営者と人事担当者が知っておくべき重要ポイント』
  • 講師 パーソルダイバース(株) 月花 麻紀子 氏、パーソルテンプスタッフ(株) 千葉 遥加 氏

ライブ配信では、受講者からの質疑の時間を設けています。

社員向け(録画配信、約30分)

  • 録画配信期間 令和5年10月2日(月曜日)~令和6年2月29日(木曜日)
  • 内容 『多様性を組織の力に変えるために現場で必要なこと』
  • 講師 パーソルダイバース(株) 月花 麻紀子 氏、パーソルテンプスタッフ(株) 千葉 遥加 氏

2 対象

栃木県内に事業所がある事業者(企業、施設、団体等)

3 実施方法

Zoomによるライブ配信(経営者・人事担当者向けのみ)、YouTubeによる録画配信(事業所内のセキュリティ等により閲覧が難しい場合は事前に御相談ください。)

4 定員

ライブ配信のみ先着50名(同一事業所内で複数の申込をいただいた場合、調整させていただく可能性がありますのでご了承ください。録画配信の定員はありません。

5 参加費

無料

6 申込方法

申込フォーム(栃木県電子申請システム)(外部サイトへリンク)からお申し込みください。

録画配信をご希望の場合も申込みが必要です。

申込期限
  • ライブ配信  令和5年9月12日(火曜日)
  • 録画配信   令和6年2月22日(木曜日)

7 その他

受講者宛てにURL等をご連絡します(ライブ配信:9月14日頃、録画配信:9月下旬以降、順次)。

 

お問い合わせ

人権男女共同参画課 人権施策推進室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館7階

電話番号:028-623-3027

ファックス番号:028-623-3150

Email:jinken@pref.tochigi.lg.jp