重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 栃木県那珂川町から発見されたムカシフジツボの化石のトピック展示について

2023年5月23日発表

ここから本文です。

栃木県那珂川町から発見されたムカシフジツボの化石のトピック展示について

栃木県立博物館と共同研究グループは、2007年に那珂川町内で発見されたフジツボ化石の研究を行いました。その結果、この化石は約1,100万年前のムカシフジツボの仲間であることが判明しました。ムカシフジツボの化石は、栃木県内で初めての発見になります。
この度、栃木県立博物館において、今回の発見と研究に関する紹介展示を行うことになりました。

県内産ムカシフジツボ化石展示

企画展「甲殻類ワールド~エビ、カニ、フジツボ、ダンゴムシ、ミジンコ&カブトエビ~」内の1コーナーとして、本件に関する紹介展示を行います。

期間:令和5(2023)年5月24日(水曜日)~6月18日(日曜日)

発見されたムカシフジツボの化石

・動物の分類:ムカシフジツボ亜科(ムカシフジツボ亜科の未定種)

・大きさ:直径9.5 cm、高さ6.7 cm

・発見場所:那珂川町吉田(よしだ) 那珂川河床

・産出層:荒川層群(あらかわそうぐん)大金層(おおがねそう)

・年代:新生代新第三紀中新世トートニアン期(約1,100万年前)

・発見者:坂井広人(さかいひろと)(元栃木県立博物館職員・宇都宮市在住)

研究によって得られた知見

・栃木県内で初めてとなるムカシフジツボ化石の発見。

・これまで、栃木県内で発見されたフジツボ化石としては最大の大きさです。

・この時代(トートニアン期)のムカシフジツボの化石は、関東地方における発見例が極めて少ないことから、本発見は学術上大きな意義があります。

・今回発見された化石に最も近縁だと考えられる種は、Chirona evermanni(カイローナ・エベルマニ)で、ベーリング海やアリューシャン列島付近の深海に生息しており、この化石と同程度の大きさのものがベーリング海で確認されています。

本件の研究グループ

・栃木県立博物館 学芸部自然課 主任研究員 河野重範

・千葉県総合教育センター 野村真一

お問い合わせ

文化振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 本館7階

電話番号:028-623-2152

ファックス番号:028-623-3426

Email:bunkashinko@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告