このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
つなぐ文化、輝くとちぎ とちぎ文化情報ナビ
ホーム > 文化イベント > 山口の獅子舞【塩谷町】
ここから本文です。
更新日:2022年4月25日
例大祭・祭事 那須
山口の獅子舞
山口区の「たかい」と呼ばれるところに獅子の碑を建立し、五穀豊穣・無病息災・悪霊退散等を祈願し、獅子舞を奉納したのが始まりと言われている。天王祭獅子舞、弔い獅子舞、八朔獅子舞と3回行っている。
王祭・八朔獅子舞:山口公民館(栃木県塩谷郡塩谷町大字船生4748)弔い獅子舞:薬師堂(栃木県塩谷郡塩谷町大字船生)
塩谷町教育委員会事務局生涯学習課 0287-48-7503(管理者:山口獅子舞)
Google mapsで地図を開く