重要なお知らせ
更新日:2021年3月16日
ここから本文です。
■県東地区内の水質観測点
・那珂川水系
逆川(茂木町:末流)
・鬼怒川水系
鬼怒川(真岡市:大道泉橋)、 江川(上三川町:高宮橋)、 田川(上三川町:明治橋)、 小貝川(真岡市:三谷橋)、 五行川(芳賀町:若橋、真岡市:高畦橋、桂橋)、 野元川(芳賀町:末流)、 行屋川(真岡市:常盤橋)、 江川(真岡市:すのこ橋)
■■■ 注意!! ■■■
汚水処理施設の適正管理の徹底、不要な油等の適正処理をお願いします。
河川等における水質事故が多発しています。事故発生の防止にご協力をお願いします。
【発生件数】平成31年4月~令和2年3月 10件(油流出9件、着色水1件)
※平成30年度 15件
油、農薬などの薬品類、未処理の排水などが河川等へ流出することにより、河川等の環境が著しく悪化したり、魚が死んでしまったりする水質事故のことです。異常水質の発生は、河川水を利用する水道や農業などに大きな影響を及ぼします。
「異常水質」は、起こした人(原因者)の責任です。
原因者は、事業者であるか個人であるかに関わらず、流出した油等の影響がなくなるまで措置(油・薬品類が染み込んだ土壌などの撤去・清掃、オイルマットの設置・管理など)を行うほか、消防や市町村、河川管理者などが講じた対策(オイルマットの設置や油回収作業)の費用を負担することになります。
油等の流出事故
汚泥(おでい)流出事故
魚類のへい死事故
■住民の皆様も…
※リーフレット「油流出事故STOP」(PDF:495KB)
お問い合わせ
県東環境森林事務所 環境対策課
〒321-4305 真岡市荒町116-1 芳賀庁舎
電話番号:0285-81-9002
ファックス番号:0285-81-9006