重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > 医療 > 医療施策 > (3月14日提出期限)病床数適正化支援事業に係る事業計画(活用意向調査の実施)について

更新日:2025年2月25日

ここから本文です。

(3月14日提出期限)病床数適正化支援事業に係る事業計画(活用意向調査の実施)について

先般、厚生労働省令和6年度補正予算により設けられた「医療施設等経営強化緊急支援事業」のうち、「病床数適正化支援事業」について、次のとおり活用意向調査を実施しますので、活用を希望する医療機関におかれましては、期日までに事業計画書の提出をお願いします。

病床数適正化支援事業の概要

1 支給対象医療機関

 次のいずれにも該当する医療機関が支給対象です。

  • 栃木県内に所在する病院又は有床診療所であること
  • 令和7(2025)年9月末までに病床を削減すること
  • 令和7(2025)年9月末時点で廃院をしていないこと

2 対象病床

 一般病床・療養病床・精神病床 ※休床含む

 ただし、下記に該当する場合は対象外です。

 ・産科・小児科病床の削減
 ・同一開設者による病床融通
 ・事業譲渡による削減
 ・病床種別の変更によるもの(病床数の減を伴わないもの)
 ・特例病床により増床した病床の削減
 ・既存病床の算定から除外される病床の削減

 ※詳細は概要資料及び実施要綱を御確認ください。

3 給付金額

  • 削減病床1床につき4,104千円
  • ただし、国の予算の範囲内で給付するため、病床削減の届出を行った場合でも、給付金が支給されない場合があります。

提出資料

 事業計画書(様式)(エクセル:34KB)

提出期限

令和7(2025)年3月14日(金)まで

※上記の期限までに提出がなかった医療機関は支給対象外とします。期限後の提出は一切認めません。

提出方法

電子メールにより、chiikiiryo02@pref.tochigi.lg.jp宛て御提出ください。

留意事項

  • 本事業により給付金の支給を受けた医療機関は、給付金を受けた日から10年の間に正当な理由なく病床を増加させた場合、給付金全額の返還が求められます。
  • 提出期限を過ぎた後に、事業計画を変更し、追加で病床を削減することとなった場合は、追加で削減する病床は支給対象外となりますので、御留意ください。

お問い合わせ

医療政策課 地域医療担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階

電話番号:028-623-3145

ファックス番号:028-623-3131

Email:chiikiiryo02@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告