重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2022年6月28日

ここから本文です。

外国人の皆さんへ(がいこくじんのみなさんへ)

Foreign Language

3回目接種(さんかいめせっしゅ)について

4回目接種(よんかいめせっしゅ)について

接種券(せっしゅけん)が届(とど)いたら

新型コロナワクチンを受けたい外国人の皆さんへ

(1) 市町村から封筒が届きます。封筒に「コロナ」「ワクチン」と書かれていたら、内容を確認してください。
gazou1

(2) 新型コロナワクチン接種券は順番に届きます。届いてない人は、届くまで待っていてください
(3) 現住所と在留カードに記載している住所が違う人は、市区町村の窓口で住所変更の手続をしてください。
(4) 新型コロナワクチン接種券が届いたら、「接種のお知らせ」の内容に従って、予約して、ワクチンを受けてください。


わからない場合には、2(1)から(4)にお問い合わせください。

相談先(そうだんさき)

新型コロナワクチンを受けるのに困ったときは相談できます。

(1)各市町の相談窓口

あなたの住んでいるところの相談できる場所です。

     自治体名(じちたいめい) 担当部署名(たんとうぶしょめい) 連絡先(れんらくさき) 開設時間(かいせつじかん)

外国語対応
の可否(がいこくごたいおうのかひ)

対応言語(たいおうげんご)
1 宇都宮市(うつのみやし) 宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター 0570-001-448 8時30分~17時15分
(土日祝日を含む)
英語・中国語・韓国語・タガログ語,タイ語,ベトナム語
2 足利市(あしかがし) 新型コロナウイルス感染症対策室 0284-20-2263 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
3 栃木市(とちぎし) 健康増進課
栃木市新型コロナウイルス
ワクチン接種コールセンター
0282-21-2418 9時00分~17時00分
(土日祝日除く)
英語
スペイン語
中国語
(日にち指定)
4 佐野市(さのし) 佐野市新型コロナワクチンコールセンター 050-3816-9032 9時30分~18時30分
(土日祝日を含む)
英語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語
5 鹿沼市(かぬまし) 保健福祉部健康課
新型コロナウイルス感染予防対策室
0289-63-8392 8時30分~17時15分(土日祝日除く)
※要予約
英語・ポルトガル語
スペイン語・ベトナム語
中国語
6 日光市(にっこうし) 日光市新型コロナウイルス対策センター 0288-25-7957 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
7 小山市(おやまし) 市民生活部
国際政策課
0285-22-9678 9時00分~17時00分(土日祝日除く) 英語
0285-22-9439 スペイン語・ポルトガル語
8 真岡市(もおかし) 市民生活部
くらし安全課
国際交流係
0285-81-6941 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 英語
ポルトガル語
スペイン語
9 大田原市(おおたわらし) 保健福祉部健康政策課 0287-23-3152 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 英語
10 矢板市(やいたし) 健康増進課ワクチン接種室 0287-40-0011 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
11 那須塩原市(なすしおばらし) 新型コロナウイルス感染症対策室 0287-62-7197 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
12 さくら市(さくらし) 健康増進課 028-682-2589 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
13 那須烏山市(なすからすやまし) 健康福祉課
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
0287-82-7535 9時00分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
14 下野市(しもつけし) 健康増進課 0285-32-8905 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 英語
15 上三川町(かみのかわまち) 上三川コロナワクチン相談・予約センター(外国語ダイアル) 050-3816-9148 9時30分~19時00分(土日祝日除く) 英語・中国語・ベトナム語
16 益子町(ましこまち) 民生部健康福祉課保健予防係 0285-72-2843 9時00分~17時00分(土日祝日除く) 不可  
17 茂木町(もてぎまち) 保健福祉課 0285-63-2555 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
18 市貝町(いちかいまち) 健康福祉課 0285-68-1133 8時00分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
19 芳賀町(はがまち) 健康福祉課 028-678-8773 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
20 壬生町(みぶまち) 民生部健康福祉課 0282-81-1855 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
21 野木町(のぎまち) 健康福祉課 0280-57-4186 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 不可  
22 塩谷町(しおやまち) 保健福祉課 0287-47-5178 9時00分~16時30分(土日祝日除く) 不可  
23 高根沢町(たかねざわまち) ワクチン接種コールセンター 028-680-1155 9時00分~17時00分(土日祝日除く) 英語
24 那須町(なすまち) 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 0287-73-5091 8時30分~17時15分(土日祝日を除く) 不可  
25 那珂川町(なかがわまち) 健康福祉課 0287-92-1119 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 英語

 

とちぎ外国人相談サポートセンター(Tochigi Consultation and Support Center for Foreign Residents)(外部サイトへリンク)

tochigi_consultation_and_support_center_info_1(PDF:1,210KB)

栃木県に住んでいる外国人のために、相談や情報提供をしています。無料です。秘密は守ります。

相談の日や時間は、ホームページをみてください。センターに来る前に、必ず電話してください。

電話番号:028-627-3399

 

相談ホットライン

coronavirushotline_1(PDF:2,060KB)

県内に住む外国人を対象として、新型コロナウイルスの感染が心配な場合に、多言語で相談に応じる電話相談窓口として、外国人のための新型コロナウイルス相談ホットラインを設置しています。

相談者の状況に応じて、受診・ワクチン相談センター等へおつなぎし、3者通話による電話通訳を行います。

栃木県に在住する外国人専用の電話番号です。

電話番号:028-678-8282(毎日、24時間)

(2)厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語9時00分~21時00分
タイ語9時00分~18時00分
ベトナム語10時00分~19時00分

(参考)新型コロナワクチン以外の新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口

新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口
電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語9時00分~21時00分
タイ語9時00分~18時00分
ベトナム語10時00分~19時00分

(3)外国人在留支援センターFRESCヘルプデスク

電話番号:0120-76-2029(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ実施)
対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語・フィリピノ語・クメール語・ネパール語・インドネシア語・ミャンマー語・モンゴル語・フランス語・シンハラ語・ウルドゥー語・ベンガル語

(4)地域における相談窓口(外国人生活支援ポータルサイト)

日本語
http://www.moj.go.jp/isa/content/930004512.pdf

英語
http://www.moj.go.jp/isa/content/930005173.pdf

注)各窓口によって対応可能な言語が異なります。

関係機関(かんけいきかん)

出入国在留管理庁ホームページ(新型コロナワクチン接種券が届きます)(外部サイトへリンク)

厚生労働省ホームページ(やさしいにほんごの資料(しりょう))(外部サイトへリンク)

とちぎ外国人相談サポートセンター(Tochigi Consultation and Support Center for Foreign Residents)(外部サイトへリンク)

栃木県国際交流協会(とちぎけん こくさい こうりゅう きょうかい)(外部サイトへリンク)

 

 

 

お問い合わせ

感染症対策課 ワクチン接種推進班(市町村・職域接種支援)

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎北別館3階

電話番号:028-623-3077

ファックス番号:028-623-3759

Email:kantai@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告