重要なお知らせ
ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 新型コロナウイルスワクチン接種について > 新型コロナウイルスワクチンの追加(3回目)接種について
更新日:2022年6月21日
ここから本文です。
※接種券の発送時期等については、お住まいの市町にお問い合わせください。
接種が受けられる場所(県が設置する集団接種会場/市町が設置する集団接種会場)
新型コロナウイルスワクチンの2回目接種後において、すべての年代で感染予防効果が経時的に低下すること、また、高齢者の方々については重症化予防効果も経時的に低下する可能性を示唆する報告があること等を踏まえ、感染拡大防止及び重症化予防の観点から、初回接種(1回目・2回目)(以下「初回接種」という。)の接種が完了していない方々への接種機会の提供を継続するとともに、2回接種が完了した方々に対して追加(3回目)接種(以下「追加接種」という。)(予防接種法上の特例臨時接種に位置付け)の機会を提供いたします。
「ワクチンと免疫の仕組み ー 新型コロナワクチン3回目はなぜ必要?」(2021年11月30日)(外部サイトへリンク)
「知っておきたい新型コロナワクチン追加接種の疑問を解説!その効果や副反応は?」(2022年01月31日)(外部サイトへリンク)
岸田総理メッセージ動画「若い方々へのワクチン3回目接種のお願い」(4月28日)(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス対策「追加接種の必要性」篇(2月1日)(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス対策「ワクチン追加接種2」篇(2月1日)(外部サイトへリンク)
【3回目接種】「追加接種って必要?」ワクチン大臣が疑問に答えます!(12月24日)(外部サイトへリンク)
新型コロナワクチンの3回目接種の対象は、以下を全て満たす方全員です。
(※1)次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で薬事承認されている、ファイザー社ワクチン(5~11歳用を含む。)、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)のいずれかを接種している場合に限ります。(※3)
(ア)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
(イ)在日米軍従業員接種で2回接種した方
(ウ)製薬メーカーの治験等で2回接種した方
(エ)海外で2回接種した方
(注)ヤンセンファーマ社のワクチンにおける初回接種の回数は1回です。海外で1回接種が完了している場合、日本では2回目接種が完了しているものとみなし、海外で2回接種が完了している場合、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。
(※2)「一定期間」は、それぞれ下記のとおりです。
・ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン:5か月以上
・武田社ワクチン(ノババックス):6か月以上
(※3)復星医薬(フォースン・ファーマ)/ビオンテック社製の「コミナティ」並びにインド血清研究所が製造する「コビシールド(Covishield)」及び「コボバックス(COVOVAX)」を含みます。
ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン(5か月)
2回目接種時期 | R3.11 | R3.12 | R4.1 | R4.2 | R4.3 | R4.4 |
追加接種想定時期 | R4.4 | R4.5 | R4.6 | R4.7 | R4.8 | R4.9 |
武田社ワクチン(ノババックス)(6か月)
2回目接種時期 | R3.11 | R3.12 | R4.1 | R4.2 | R4.3 |
追加接種想定時期 | R4.5 | R4.6 | R4.7 | R4.8 | R4.9 |
◎特に追加接種をおすすめする方
・高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクが高い方」
・重症化リスクが高い方の関係者 ・介助者( 介護従事者等)などの 「重症化リスクが高い方との接触が多い方」
・医療従事者などの「職業上の理由等によりウイルス曝露リスクが高い方」
1回目・2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、以下のワクチンを使用します。
12歳以上の方が対象です。なお、追加接種では、初回接種と同量を接種します。
18歳以上の方が対象です。なお、追加接種では、初回接種の半量を接種します。
18歳以上の方が対象です。なお、3回目接種では、初回接種と同量を接種します。
諸外国におけるワクチン接種に係る情報や追加接種に係る対象者、使用するワクチン、2回目接種完了からの接種間隔等の厚生労働省分科会における議論については、第26回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(令和3年11月15日)(外部サイトへリンク)を御覧ください。
第26回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料より(2021(令和3)年11月15日)
無料(全額公費により接種を実施)
原則として、住民票所在地の市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けることができます。
◎住民票がある場所(住所地)以外での接種について
入院・入所中の医療機関や施設でワクチンを受ける方⇒医療機関や施設でご相談ください。
基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける方⇒医療機関でご相談ください。
お住まいの住所地と異なる方⇒実際にお住まいの地域でワクチンを受けられる場合があります。
実際にお住まいの市町ホームページでご確認いただくか、相談窓口にお問い合せください。
医療従事者などは、おつとめの医療機関で接種を受けられる場合もあります。詳しくは勤務先にご確認ください。
国において、接種会場を探したり、どうやって接種を受けるかなどの情報を掲載したワクチンナビを設置しておりますのでご確認ください。 ⇒ ワクチンナビはこちら(外部サイトへリンク)
そのほか、お住まいの市町からの広報なども御確認ください。
設置自治体 | 集団接種 | 予約方法 | |||||
会場 | ワクチン | 実施日 | 日時指定方式 | WEB予約 | 電話予約 | その他予約 | |
栃木県 |
とちぎ健康の森 (宇都宮市駒生町3337-1) |
モデルナ | 6/3(金)~4(土)、6/10(金)~11(土)、6/17(金)~18(土)、6/24(金)~25(土) | × |
0570-003-234 |
||
ロブレ (小山市中央町3-7-1) |
6/3(金)、6/10(金)、6/17(金)、6/24(金) | ||||||
矢板市文化会館 (矢板市矢板103-1) |
6/4(土)、6/11(土)、6/18(土)、6/25(土) | ||||||
ビバモール足利堀込 (足利市堀込町字宮前250-1) |
6/4(土)、6/11(土)、6/18(土)、6/25(土) |
設置自治体 | 集団接種 | 予約方法 | 医療機関での 個別接種実施 |
|||||
会場 | ワクチン | 実施日 | 日時指定方式 | WEB予約 | 電話予約 | その他予約 | ||
宇都宮市(外部サイトへリンク) | 宇都宮市保健センター (宇都宮市駅前通り1丁目4-6) |
モデルナ | 6/3(金)、6/10(金)~11(土)、6/18(土)、6/24(金)~25(土) | × | ○(外部サイトへリンク) | 0120-611-287 (8:30 - 17:15、 毎日) |
- | ○ |
ファイザー | 6/17(金) | |||||||
平石地区市民センター (宇都宮市下平出町158-1) |
6月中は実施なし | |||||||
清原地区市民センター (宇都宮市清原工業団地15-4) |
6月中は実施なし | |||||||
横川地区市民センター (宇都宮市屋板町576-1) |
6月中は実施なし | |||||||
瑞穂野地区市民センター (宇都宮市下桑島町1030-1) |
6月中は実施なし | |||||||
城山地区市民センター (宇都宮市大谷町1059-5) |
6月中は実施なし | |||||||
国本地区市民センター (宇都宮市宝木本町1868-1) |
6月中は実施なし | |||||||
富屋地区市民センター (宇都宮市徳次郎町80-2) |
6月中は実施なし | |||||||
篠井地区市民センター (宇都宮市下小池町466-1) |
6月中は実施なし | |||||||
姿川地区市民センター (宇都宮市西川田町805-1) |
6月中は実施なし | |||||||
雀宮地区市民センター (宇都宮市新富町9-4) |
モデルナ | 6/19(日) | ||||||
上河内地区市民センター (宇都宮市中里町181-3) |
6月中は実施なし | |||||||
河内地区市民センター (宇都宮市中岡本町3221-4) |
6月中は実施なし | |||||||
豊郷地区市民センター (宇都宮市岩曽町825-1) |
6月中は実施なし | |||||||
東市民活動センター (宇都宮市今泉3丁目5-1) |
モデルナ | 6/26(日) | ||||||
南市民活動センター (宇都宮市江曽島2丁目4-23) |
6月中は実施なし | |||||||
総合コミュニティセンター (宇都宮市明保野町7-1) |
ファイザー | 6/19(日) | ||||||
宇都宮大学(峰キャンパス) (宇都宮市峰町350) |
6月中は実施なし | |||||||
ワクチンバス(ベルモール) (宇都宮市陽東6丁目2-1) |
ファイザー | 6/4(土)、11(土) | ||||||
足利市(外部サイトへリンク) | アシコタウンあしかが (足利市大月町3-2) |
ファイザー | 6/3(金)、4(土)、10(金)~11(土)、17(金)~18(土)、24(金)~25(土) 金曜日:13:15~14:45、19:00~20:30 土曜日:13:15~16:30 |
× | ○(外部サイトへリンク) | 0570-027-798 (8:30 -17:00、 毎日) |
- |
〇 |
足利赤十字病院 (足利市五十部町284-1) |
- | - | ||||||
栃木市(外部サイトへリンク) | 栃木市ワクチン集団接種会場 大平カインズモール内会場 (栃木市大平町下皆川693) |
モデルナ/ファイザー |
5/24(火)、5/27(金)~29(日)、5/31(火)、6/3(金)~4(土)、6/10(金)~11(土) |
× | ○(外部サイトへリンク) | 0282-21-2418 (9:00 -17:00、 土日祝日を除く 平日) |
- | 74医療機関 ファイザー/モデルナ |
栃木保健福祉センター (栃木市今泉町2ー1ー40) |
6月中は実施なし | |||||||
北部健康福祉センター ゆったり~な (栃木市西方町本城17-3) |
6月中は実施なし | |||||||
藤岡保健福祉センター (栃木市藤岡町赤麻502-1) |
6月中は実施なし |
|||||||
岩舟健康福祉センター CITY GYM & SPA 遊楽々館 (栃木市岩舟町三谷1038-1) |
6月中は実施なし | |||||||
佐野市(外部サイトへリンク) | イオンタウン佐野(浅沼町)第1会場 (佐野市浅沼町742) |
モデルナ | 6/3(金)~5(日)、6/11(土)~12(日)、6/17(金) | × | ○(外部サイトへリンク) | 028-614-7209 (9:30 - 18:30、 毎日) |
多言語(外国人) 050-3816-9032 (9:30 - 18:30、 毎日) |
54医療機関 ファイザー |
ファイザー | 6/4(土)【12-17歳のみ】、6/10(金)、6/12(日)、6/18(土)~19(日)、6/24(金)~26(日) | |||||||
イオンタウン佐野(浅沼町)第2会場 (佐野市浅沼町742) |
モデルナ | 6/4(土)、6/25(土) | ||||||
ファイザー | 6/11(土)、6/18(土) | |||||||
田沼中央公民館 (佐野市戸奈良町1-1) |
モデルナ | 6/19(日) | ||||||
ファイザー | 6/5(日)、6/12(日) | |||||||
鹿沼市(外部サイトへリンク) | 高齢者・障がい者トレーニングセンター「なごみ館」 (鹿沼市酒野谷1004-1) |
ファイザー | 6/3(金)~4(土)、6/10(金)~11(土)、6/17(金)~18(土)、6/24(金)~25(土) | × | ○(外部サイトへリンク) | 0570-020-212 (9:00 - 17:00、 毎日) |
- | 35医療機関 ファイザー |
日光市(外部サイトへリンク) | 6月中は実施なし | × | ○(外部サイトへリンク) | 0120-011-229 (10:00 - 19:00、 土日祝日を除く平日) |
- | 37医療機関 ファイザー/モデルナ |
||
小山市(外部サイトへリンク) | 新小山市民病院 (小山市神鳥谷2251-1) |
モデルナ | 6/6(月) | × | ○(外部サイトへリンク) | 0285-22-9899 0285-22-9492 0285-22-9309 (8:30 - 20:00、 毎日) |
- | 58医療機関 ファイザー/モデルナ |
ロブレ (小山市中央町3-7-1) |
ファイザー (12~17歳のみ) |
6/12(日) | ||||||
ファイザー | 6/11(土) | |||||||
モデルナ | 6/2(木)、6/4(土)、6/5(日)、6/8(水)、6/9(木)、6/19(日) | |||||||
真岡市(外部サイトへリンク) | 真岡市スポーツ交流館 (真岡市田町1321-1) |
モデルナ/ファイザー | 6/2(木)、6/5(日)、6/9(木)、6/11(土)、6/16(木)、6/19(日)、6/23(木)、6/25(土)~26(日)、 6/30(木) |
× | ○(外部サイトへリンク) | 0285-83-8080 (9:00 - 17:00、 毎日) |
専用はがき | 42医療機関 |
二宮コミュニティセンター (真岡市石島893-15) |
- | 6月は実施なし | ||||||
大田原市(外部サイトへリンク) | 市役所本庁舎 (大田原市本町1-4-1) |
モデルナ/ファイザー | 6/11(土)~12日(日)、6/25(土)~26(日) | × | ○(外部サイトへリンク) | 0570-070-787 (9:00 - 17:00、 土日祝日を除く 平日) |
○【LINE】(外部サイトへリンク) | 32医療機関 ファイザー/モデルナ |
矢板市(外部サイトへリンク) | 矢板市文化会館 (矢板市矢板103-1) |
ファイザー | 6月は実施なし | ○ | ○(外部サイトへリンク) | 0287-47-5666 (9:00 - 17:00、 土日祝日を除く 平日) |
- | 13医療機関 ファイザー/モデルナ |
那須塩原市(外部サイトへリンク) | 菅間記念病院 (那須塩原市大黒町2-5) |
6月は実施なし | × | ○(外部サイトへリンク) | 0287-73-8823 (9:00 - 17:00、 土日祝日を除く 平日) |
- | - | |
国際医療福祉大学病院 (那須塩原市井口537-3) |
ファイザー | 6/12(日)、6/26(日) | ||||||
きくち内科クリニック (那須塩原市下田野531-130) |
6月は実施なし | |||||||
さくら市(外部サイトへリンク) | 黒須病院健診センター (さくら市氏家2650) |
モデルナ/ファイザー | 6/1(水)、6/3(金)~4(土)、6/8(水)、6/10(金)、6/15(水)、6/17(金)~18(土)、6/22(水)、6/24(金)~25(土)、6/29(水) | × | ○(外部サイトへリンク) | 028-666-7755 (8:30~16:00 祝日を除く) |
- | 13医療機関 |
那須烏山市(外部サイトへリンク) | 保健福祉センター (那須烏山市田野倉85-1) |
モデルナ/ファイザー | 6/1(水)、6/4(土)~5(日)、6/8(水)、6/11(土)~12(日)、6/15(水)、6/18(土)~19(日)、6/22(水)、6/25(土)~26(日)、6/29(水) | × | ○(外部サイトへリンク) | 028-680-6637 (9:00~17:00、土日祝日を除く平日) |
- | - |
那須南病院 (那須烏山市中央3-2-13) |
ファイザー | 6/2(木)、6/9(木)、6/16(木)、6/23(木)、6/30(木) | ||||||
下野市(外部サイトへリンク) | 保健福祉センターきらら館 (下野市下古山1220番地) |
モデルナ | 6/23(木)、6/30(木) | × | ○(外部サイトへリンク) | 028-614-7210 (9:30 - 19:00、 毎日) |
多言語(外国人) 050-3816-9148 (9:30 - 19:00、 毎日) |
24医療機関 ファイザー/モデルナ |
上三川町(外部サイトへリンク) | 保健センター(いきいきプラザ内) (上三川町上蒲生127-1) |
モデルナ/ファイザー) | 6/3(金)~5(日)、6/11(土)、6/12(日)、6/24(金)~26(日) | × | ○(外部サイトへリンク) | 028-614-7213 (9:30 - 19:00、 毎日) |
多言語(外国人) 050-3816-9748 (9:30 - 19:00、 毎日) |
○ (各医療機関による) |
益子町(外部サイトへリンク) | 農村環境改善センター (益子町前沢490-1) |
モデルナ | 6月は実施なし | × | ○(外部サイトへリンク) | 0285-70-1123 (9:00 - 17:00、 土日祝日を除く 平日) |
- | 8医療機関 ファイザー |
ファイザー | 6月は実施なし | |||||||
茂木町(外部サイトへリンク) | 茂木町保健福祉センター「元気アップ館」 (茂木町茂木1043-1) |
モデルナ/ファイザー |
6月は実施なし ハガキで接種申込みのあった方へ、接種日確定ハガキで接種日時を指定 |
○ | - | - | - | - |
市貝町(外部サイトへリンク) | 町民ホール (市貝町上根1577) |
モデルナ/ファイザー | 6月は実施なし | × | 〇(外部サイトへリンク) | 0285-67-2222(9:00-17:00土日祝日除く平日) | - | 3医療機関 |
芳賀町(外部サイトへリンク) | 芳賀町農業者トレーニングセンター (芳賀町大字祖母井南1-6-1) |
ファイザー | 6/12(日)、6/19(日) | × | ○(外部サイトへリンク) | 028-678-8773 (8:30 - 17:00、 土日祝日を除く 平日) |
- | 1医療機関 ファイザー |
壬生町(外部サイトへリンク) | 保健福祉センター (壬生町壬生甲3843-1) |
モデルナ/ファイザー | 5/28(土)、6/12(日) | × | ○(外部サイトへリンク) | 0282-28-6818 (9:00 - 16:00、 土日祝日を除く 平日) |
- | 20医療機関 モデルナ/ファイザー |
野木町(外部サイトへリンク) | 保健センター (野木町丸林571) |
モデルナ | 6月実施予定なし | - | - | - | - |
○ ファイザー |
塩谷町(外部サイトへリンク) | 日々輝学園高等学校開桜館 (塩谷町大宮2579-1) |
ファイザー | 6/11(土) | ○ | - | - | - | - |
高根沢町(外部サイトへリンク) | 農業者トレーニングセンター (高根沢町大字石末1825) |
6月中は実施なし | - | - | - | - | 8医療機関 ファイザー |
|
那須町(外部サイトへリンク) | ゆめプラザ・那須 (那須町大字寺子乙2566-1) |
ファイザー |
6/4(土)、6/11(土) 、6/15(水)、6/25(土)、6/29(水) |
× | ○(外部サイトへリンク) | 0570-056-756 (9:00 - 17:00、 土日祝日を除く 平日) |
- | - |
那珂川町(外部サイトへリンク) | 那珂川町健康管理センター (那珂川町馬頭66-3) |
ファイザー | 6/5(日) | ○ | - | 0287-92-1119 (9:00 - 17:00、 土日祝日を除く 平日) |
- |
12~17歳のみ |
お住まいの市町のホームページや広報などによりご確認ください。
接種券等については、2回目接種から概ね6か月以上経過した方へ順次送付されます。
他自治体で2回接種した後に転居した場合などは、接種券が送付されないことがありますので、接種券の発行を希望する方は、原則住民票所在地の市町に申請してください。
追加接種の予約受付開始時期などは、市町村により異なる場合があります。
【接種券等イメージ】
新型コロナウイルスワクチンの接種は、接種対象者の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
そのため、職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないよう御理解・御協力をお願いいたします。
⇒職場におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口はこちら(外部サイトへリンク)
⇒人権相談に関する窓口はこちら(外部サイトへリンク)
Q.オミクロン株にも追加(3回目)接種の効果はありますか。
A .オミクロン株に対する初回(1回目・2回目)接種による発症予防効果は、デルタ株と比較して著しく低下するものの、追加接種により回復することが示唆されています。入院予防効果も、デルタ株と比較すると一定程度の低下はありますが、発症予防効果よりも保たれており、追加接種で回復することが報告されています。
詳細については、厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A(外部サイトへリンク)」をご確認ください。
A .お住まいの市町村から3回目用の接種券等が送付されましたら、ワクチンを受けたい医療機関や会場をお探しのうえ、予約をお願いします。
A.受けられます。公費で受けられる期間は、現在のところ令和4年9月30日までです。この期間であれば、1・2回目接種も無料ですので、ご希望の方はお早めに受けてください。
A.武田/モデルナ社のワクチンにおける3回目接種は、1・2回目接種で用いた量の半量となります。
2回目接種後と比較して、発熱や疲労などの接種後の症状が少ないことが報告されています。
(注)接種後の症状のうちリンパ節症は、2回目よりも3回目の方が多く見られます。
出典:特例承認に係る報告書より
A.1・2回目の接種では、ファイザー社と武田/モデルナ社のいずれも、2回目接種から約半年後も高い重症化予防効果(※)が維持されています。
ファイザー社と武田/モデルナ社のワクチンの1・2回目接種の効果を約半年間比較した観察研究では、武田/モデルナ社のワクチンの方が、感染予防、発症予防、重症化予防(※)の効果が有意に高かったと報告されています。
(※)重症化予防には入院予防を含む
出典:Rosenberg ES, et al. medRxiv, 2021. / Self WH, et al. MMWR Morb Mortal Wkly Rep. 2021. / Dickerman BA, et al. NEJM. December 1, 2021.
組換えタンパクワクチンである武田社のワクチン(ノババックス)は、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の遺伝子をもとに作られた組換えタンパク質を有効成分とするワクチンであり、接種後、ヒトの体内でスパイクタンパク質に対する免疫が誘導されることで、新型コロナウイルス感染症の予防ができると考えられています。
厚生労働省ホームページ「追加接種(3回目接種)についてのお知らせ」(外部サイトへリンク)
第9回 新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会 資料(外部サイトへリンク)
第26回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 資料(外部サイトへリンク)
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の体制確保 について(その2)(令和3年11月16日付け事務連絡(厚生労働省健康局健康課予防接種室))(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルスワクチンの特例承認について(令和3年11月11日付け報道発表資料)(外部サイトへリンク)
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の議論と追加接種に関する今後の見通しについて(令和3年10月29日付け事務連絡(厚生労働省健康局健康課予防接種室))(外部サイトへリンク)
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に係る接種券等の印刷及び発送について(令和3年10 月20 日付け事務連絡(厚生労働省健康局健康課予防接種室))(外部サイトへリンク)
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の体制確保について(令和3年9月22日付け事務連絡(厚生労働省健康局健康課予防接種室))(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
感染症対策課 ワクチン接種推進班(とちぎワクチン接種センター)
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎東館4階
電話番号:028-623-2864
ファックス番号:028-623-3759
感染症対策課 ワクチン接種推進班(市町村・職域接種支援)
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎東館4階
電話番号:028-623-3077
ファックス番号:028-623-3759