重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2023年3月29日

ここから本文です。

新型コロナウイルスワクチンの接種状況及び配分状況について

ワクチンの接種状況

1~5回目接種の状況 (令和5(2023)年3月28日時点)

区分 総接種回数 1回目接種 2回目接種 3回目接種
接種回数 接種率 接種回数 接種率 接種回数 接種率
 県 6,214,570 回  1,659,216 回 83.33 % 1,649,857 回 82.94 % 1,403,215 回 72.23 %
全国 382,275,725回 103,884,279 回 80.58 % 103,302,687 回 80.20 % 86,342,906 回 68.57 %

 

区分 4回目接種 5回目接種
接種回数 接種率 接種回数 接種率
996,004 回 51.27 % 506,278 回 26.06 %
全国 58,335,988 回 46.33 % 30,409,865 回 24.15 %

うちオミクロン株対応2価ワクチン

区分 接種回数 接種率
972,489 回 50.06 %
全国 56,193,850 回

44.63 %

 (※) 時点日当日までにワクチン接種記録システム(VRS)に記録・集計されたデータを用いています。(医療従事者等への接種実績を含む)

 (※) 接種率算出の母集団となる人口データは、総務省Webサイトの「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(外部サイトへリンク)で公開されている「【総計】令和4年住民基本台帳年齢階級別人口(市区町村別)」(エクセル:1,064KB)を利用しています。

(※)オミクロン株対応ワクチンは、3回目以降の接種で使用され、現状では1人1回のみの接種となっています。そのため、3回目又は4回目接種時にオミクロン株対応ワクチンを接種した方は、4回目又は5回目接種の対象にはなりません。

 <注> 接種率については総人口(接種対象外である生後6か月未満の人口を含む)を分母として算出しています。また、分子の接種回数については、分母の人口と時点日を揃えるために、死亡した方の、接種日が令和3年中の接種回数を除いています(令和4年8月31日時点分から)。

 

 県内各市町ごとの1~3回目接種の状況(全年代)については、こちら(PDF:100KB)を御参照ください。

栃木県における年齢階級別接種率(令和5(2023)年3月26日時点)

接種回数 生後6か月~4歳(乳幼児) 5~11歳(小児) 12~19歳 20代 30代 40代 50代 60~64歳 65歳以上

全対象年齢

<注>

 1回目 5.26 % 30.29 % 81.71 %  86.14 %  82.86 %  85.62 %  93.36 %  91.32 % 94.79 %  83.34 %
 2回目  4.58 %

 29.34 %

81.05 %  85.55 %  82.31 %  85.24 %  93.11 %  91.16 % 94.57 %  82.94 %
 3回目  2.29 %  13.66 % 57.39 %  61.93 %  61.80 %  69.52 %  83.33 %  86.14 % 92.02 %  72.22 %
 4回目 -   0.09 % 25.64 % 25.53 % 29.35 % 40.49 % 59.20 % 72.84 % 85.45 % 53.02 %
 5回目 - -  0.07 % 3.13 %  4.23 %  5.71 %  9.65 %  40.39 %  70.11 % 28.66 %

うちオミクロン株対応2価ワクチン

  生後6か月~4歳(乳幼児) 5~11歳(小児) 12~19歳 20代 30代 40代 50代 60~64歳 65歳以上

全対象年齢

<注>

オミクロン - 0.18 % 33.60 % 28.33 % 31.17 % 41.53 % 59.24 % 67.94 %  79.04 %

 51.75 %

(※)毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌営業日)に更新。

(※)生後6か月~4歳(乳幼児)の接種率算定に使用する人口は、栃木県内の0~4歳の人口により計算しています。

<注> 接種率については接種対象者数の人口を分母として算出しています。また、分子の接種回数については、分母の人口と時点日を揃えるために、死亡した方の、接種日が令和3年中の接種回数を除いています(令和4年8月31日時点分から)。

 

【参考】全国の接種状況については、首相官邸ホームページ「新型コロナワクチンについて」(外部サイトへリンク)政府CIOポータル「新型コロナワクチンの接種状況(一般接種(高齢者含む))」(外部サイトへリンク)を御参照ください。

ワクチンの配分状況

オリジナル株に対応した従来の1価ワクチン 

オミクロン株(BA.1、BA.4-5)に対応した2価ワクチン

 

 

 ページの先頭に戻る

お問い合わせ

感染症対策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎北別館3階

電話番号:028-623-3077

ファックス番号:028-623-3759

Email:kantai@pref.tochigi.lg.jp