重要なお知らせ
ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 新型コロナウイルス感染症について
更新日:2022年7月5日
ここから本文です。
【目次】
新型コロナウイルス感染症について |新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口|医療機関の皆様へ |高齢者及び障害者入所施設の管理者等へ|海外へ渡航を予定されている方へ
(参考)コロナウイルスについて
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまるとされています。
○救急車の適正利用について
救急車や救急医療は限りある資源です。救急車の正しい利用についてはこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
総務省消防庁作成「救急車を上手に使いましょう~救急車必要なのはどんなとき?~(外部サイトへリンク)」
厚生労働省医政局及び環境省からの医療機関向け通知については、医療政策課のホームページに掲載しておりますので、御確認ください。また、届出基準及び届出様式については、以下を参照ください。
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条第1項及び第14 条第2項に基づく届出の基準等について 一部改正(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令等の施行について(施行通知)(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令の一部を改正する政令等について(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス関連肺炎に対する対応と院内感染対策(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルスに対する積極的疫学調査実施要領(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス患者の退院及び退院後の経過観察に関する方針(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の院内掲示用ポスターや問診票を、栃木県国際交流協会の協力を得て日本語と中国語で作成し、同協会のホームページ(外部サイトへリンク)に掲載しましたので、必要に応じてご活用ください。
新型コロナウイルスに関連した感染症に係る外国語対応をはじめとする外国人患者への対応等に係る支援ツールについて(PDF:2,702KB)
高齢者及び障害者入所施設は、新型コロナウイルス感染者発生に備え、以下の様式(既に作成してある様式でも可)を用いて、基本情報シート等を作成してください。
海外へ渡航される際は、厚生労働省検疫所の新着情報(外部サイトへリンク)や外務省の海外安全情報(外部サイトへリンク)を御確認ください。
関連リンク
お問い合わせ
受診・ワクチン相談センター
電話番号:0570-052-092