重要なお知らせ
ホーム > 健康・保健衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 新型コロナウイルスワクチン接種について > アストラゼネカ社の新型コロナワクチン接種について
更新日:2022年5月10日
ここから本文です。
とちぎワクチン接種センター(とちぎ健康の森)でアストラゼネカ社のワクチン接種を希望される方(下記の条件あり)を対象にワクチン接種を行います。
1 対象者 次の(1)~(3)のいずれかに該当する方。
(1)1回目アストラゼネカ社の新型コロナワクチンを接種済み(海外での接種を含む)で、2回目未接種の県内在住で接種券をお持ちの18歳以上の方
(2)ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等でmRNAワクチン(ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン)を接種できない県内在住で接種券をお持ちの18歳以上の方
(3)医師から医学的見地から、1回目と同一の新型コロナワクチンを2回目に接種することが困難であると判断された県内在住で接種券をお持ちの18歳以上の方
(1)、(3)については2回目接種となり、(2)については1回目接種となります。
新型コロナワクチン接種の予診票(1・2回目用)(PDF:494KB)
2 接種日時
2021年12月4日(土曜日)、8日(水曜日)、18日(土曜日)、20日(月曜日)
2022年1月24日(月曜日)、2月20日(日曜日)、 3月20日(日曜日)、4月17日(日曜日)
5月21日(土曜日):11時受付開始
6月18日(土曜日):11時受付開始(2回目接種の方のみ)
※次の「2 予約方法」により必ず事前予約をしてください。
※受付開始時間から30分以内に受付を済ませてください。時間内に受付ができない場合は当日のワクチン接種ができなくなります。
栃木県ワクチン接種会場コールセンターで電話予約を受け付けています。
(予約受付はインターネットからは行っていませんのでご了承ください。)
栃木県ワクチン接種会場コールセンター
無料(全額公費負担)で受けられます。
接種会場:とちぎ健康の森
とちぎ健康の森へのアクセス
接種当日は、接種券、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)、予診票(1・2回目用)(PDF:494KB)が必要です。忘れずにお持ちください。また、2回目接種の方は1回目接種の接種記録書を必ずご持参ください。薬を服用されている方はお薬手帳もお持ちください。(お薬手帳をお持ちでない方は、お薬手帳は不要です。お薬手帳をお忘れの場合でもワクチン接種が受けられないということではありません)なお、接種券をお忘れになると、ワクチンの接種ができませんので、必ずお持ちください。
ワクチンは肩に注射しますので、スムーズに接種できるよう、肩の出しやすい服装でお越しください。また、マスクの着用をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の陽性者の方や濃厚接触者に当たる方(健康観察期間中の方)は、ワクチンの接種ができません。栃木県ワクチン接種会場コールセンターに連絡の上、会場にお越しにならないようお願いいたします。
現在、医療機関を定期的に受診されている方は、ワクチン接種前の医療機関受診時に、主治医にワクチン接種の可否についてご確認いただけると、よりスムーズにワクチン接種ができますので、ご協力をお願いいたします。
また、以下の項目についてもご留意ください。
感染拡大防止の観点から、被接種者以外は高齢者や障害者の介助者を除き原則入場をご遠慮いただいているため、小さなお子様はご親族に預けていただいたり、お子様の面倒をみられる方に一緒に来ていただく等のご協力をお願いいたします。
上記対応が難しく小さなお子様をお連れになった方が、ワクチン接種後に体調が悪くなったり、万が一救急搬送となった場合には、お子様については親族等に迎えに来ていただくか、公的機関による一時保護となります。
災害の発生などによりとちぎワクチン接種センターを休業する場合には、ホームページ等でお知らせします。
県営接種会場に関するお問い合わせは、栃木県ワクチン接種会場コールセンターまでお願いいたします。