重要なお知らせ
更新日:2019年3月10日
ここから本文です。
世界自閉症啓発デーは、平成19年12月18日の国連総会において決議されたものであり、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とし、世界各地において自閉症に関する理解が進むよう啓発の取組を行っていくこととされています。
これを受け我が国では、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、毎年4月2日から同月8日までを「発達障害啓発週間」として自閉症をはじめとする発達障害について広く啓発活動を行っていくこととしています。
自閉症などの発達障害について正しい知識を広め、支援方法を理解していただくことを目的として、「世界自閉症啓発デー及び発達障害啓発週間」に『世界自閉症啓発デーinとちぎ スプリングコンサート2021』を開催します。
栃木県、栃木県自閉症協会
令和3(2021)年4月6日(火)12時から12時50分まで
栃木県庁本館1階県民ロビー
もともと☆てん(フルート&ピアノ連弾)
・発熱や風邪の症状がある方は御来場をお控えください。
・マスクを着用してください。
・手指消毒や手洗いを行ってください。
・立ち見の場合、お客様同士の距離を十分に確保してください。
※座席数は50席程度です。
申込みは不要です。
当日、直接会場へお越しください。
※『世界自閉症啓発デーinとちぎ スプリングコンサート2021』チラシ(PDF:1,963KB)
4月2日は「世界自閉症啓発デー」として、自閉症等の発達障害の理解・啓発に取り組む機会と捉え、キャンペーンの一環として、全国各地の名所旧跡等をブルーライトアップしており、本県においては、県庁昭和館をブルーライトアップします。
令和3(2021)年4月2日(金)から8日(木)18時から21時まで
栃木県庁昭和館
令和3(2021)年4月2日(金)から8日(木)まで
栃木県庁南館
関連リンク
世界自閉症啓発デーや発達障害啓発週間に関連するイベントや日本各地の取組などが掲載されています。
お問い合わせ
障害福祉課 企画推進担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
電話番号:028-623-3493
ファックス番号:028-623-3052