重要なお知らせ
2022年6月23日発表
ここから本文です。
栃木県では、障害者等に対する合理的配慮を促す「ヘルプマーク」の普及啓発を行っています。
今般、「ヘルプマーク」の認知度向上を図るとともに、「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」のおもてなしとして、(一社)栃木県バス協会に御協力をいただき、「ヘルプマーク」ステッカーをバス車両の優先席付近に掲出しました。
趣旨を御理解の上、ヘルプマークを身につけた方がお困りの際には席を譲るなど、思いやりのある行動をお願いします。
関東自動車株式会社、ジェイアールバス関東株式会社、東武バス日光株式会社、日光交通株式会社、各市町コミュニティバス
聴覚障害者や高次脳機能障害者、義足や人工関節を使用している方、内部障害・難病の方、妊娠初期の方など、外見からは分からなくても、配慮や支援を必要としている方々が、周囲の方に知らせるために作られたマークです。
なお、ヘルプマークは、栃木県庁総合案内、各健康福祉センター、県民相談室、各市町、とちぎ福祉プラザ等にて無料で配布しています。
お問い合わせ
障害福祉課 社会参加促進担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
電話番号:028-623-3020
ファックス番号:028-623-3052