重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 子育て・福祉・医療 > こども > 子育て支援 > 「笑顔いっぱい」ホームページバナー広告募集の御案内

更新日:2019年6月12日

ここから本文です。

「笑顔いっぱい」ホームページバナー広告募集の御案内

こども政策課「子育て情報サイト笑顔いっぱい」ホームページへのバナー広告募集の御案内

 こども政策課では、標記ホームページへのバナー広告の掲載を募集しています。広告による収入は、県の財源として有効に役立てます。
 以下の、募集内容をお読みいただき、お申込みください。お問い合わせや御相談は県こども政策課子育て環境づくり推進担当(電話番号:028-623-3068)まで御連絡ください。


・バナー広告の掲載について
 バナー広告は、インターネット上の広告の一種です。ホームページに企業等の広告となる画像を掲載し、閲覧者が画像をクリックすると広告主のホームページにリンクするものです。
 県では、広告の業種や内容等について、「栃木県広告掲載要綱」、「栃木県広告掲載基準」、「こども政策課「とちぎの子育て情報サイト笑顔いっぱい」ホームページ広告掲載実施要領」により基準を定め、審査を行っていますが、広告の内容及びリンク先の情報に関する一切の責任は広告主に帰属し、取り扱う商品等について県が推奨するものではありません。

1.バナー広告の募集期間及び掲載期間

募集期間
 随時お申込みを受け付けています。
 お申込みの翌月から掲載を希望される場合は、掲載準備の都合上、事前に御連絡ください。

・掲載期間及び募集枠数
 掲載期間は1ヶ月単位です。複数月分をまとめて申込むことができます。
 募集枠数は10枠です。空き枠数は申込みの状況により随時更新しますが、最新の空き枠数は県こども政策課子育て環境づくり推進担当までお問い合わせください。


2.バナー広告の詳細

こども政策課「子育て情報サイト笑顔いっぱい」ホームページに掲載するバナー広告です。
 笑顔いっぱいホームページはこちら

掲載料金
 バナー1枠あたり月3,000円(税込み)です。
・バナーの規格
 バナーサイズ縦50ピクセル、横140ピクセル
 形式GIF、JPEG(アニメーション画像は不可)
 データ要領8キロバイト以下
 配色カラー表示
 ※デザイン上の制限事項等については、栃木県広告掲載基準及びこども政策課「子育て情報サイト笑顔いっぱい」ホームページ広告掲載実施要領をご覧ください。
・掲載バナー数について
 申込みできるバナー数は、1者につき各月1枠です。
 なお、掲載枠に空きがある場合は、1者で2枠以上の掲載を申込むことができます。

3.関係規定 

業種、広告内容及びデザイン内容等について、掲載基準を定めています。申込みにあたっては、お手数ですが、次の規定をお読みください。

栃木県広告掲載要綱(平成30年4月1日改正)(PDF:125KB)
※県の広告媒体を活用し、民間企業等の広告を有料で掲載することで県の自主財源を確保することに関して、必要な事項を定めたものです。

栃木県広告掲載基準(平成30年7月31日一部改正)(PDF:306KB)

栃木県広告掲載要綱の第3条第2項で規定する「広告媒体への掲載基準」です。

こども政策課「とちぎの子育て情報サイト笑顔いっぱい」ホームページ広告掲載実施要領(平成28年2月29日一部改正)(PDF:109KB)

こども政策課ホームページへのバナー広告の掲載方法や掲載に関する手続等を定めたものです。

4.手続きの流れ

(1) 広告掲載の申込み
 次の書類を持参または郵送で提出し、お申込みください。
こども政策課ホームページ広告掲載申込書(平成28年2月29日一部改正)(ワード:29KB)

会社概要(業種や業務内容が掲載された資料で会社が会社案内のパンフレットやホームページに掲載されている会社概要の写しなど)

申込み(送付先)・お問い合わせ先
〒320-8501栃木県宇都宮市塙田1-1-20
栃木県保健福祉部こども政策課子育て環境づくり推進担当
電話028-623-3068
ファックス028-623-3070

(2) 広告掲載の決定
 県において審査を行い広告の掲載及び掲載位置を決定します。

(3) 掲載決定の通知・書類の提出
 広告掲載の可否決定後、県から申込者あて、広告掲載の可否を通知します。
 広告が掲載できる場合は、次の書類の提出期限をお知らせしますので、上記(1)の「申込み(送付)先・お問い合わせ先」へ提出してください。

(ア) 広告図案の文面及び説明書類(掲載内容のイメージなど)
 ※実際に掲載するバナー広告図案の電子ファイルは、県が指定する日までに電子メールで提出してください。(メール送付先は広告掲載通知にてお知らせします。)
(イ) 納税証明書
 県内に事業所がある場合:栃木県の全税目の納税証明書:栃木県の全税目の納税証明書【栃木県での納税証明書の請求については、 「納税証明書の請求手続」のページをご覧ください。】
県内に事業所がない場合:本社所在地の都道府県の法人事業税または個人事業税の納税証明書
(ウ)法令に違反していないことの申立書( Wordファイル ,23KB)

(4) バナー広告原稿の提出
 バナー広告図案の電子ファイルは、県が指定する提出期限までに電子メール(広告掲載の通知にてお知らせします)で提出してください。

(5) 掲載料の支払い
 申込書で指定された支払方法(掲載期間一括または各月払い)に基づき、県から掲載料の納入通知書を送付します。
 納入通知書の送付時期は、支払方法が「掲載期間一括」の場合は広告の掲載を開始する月の初め、「各月払い」の場合は広告を掲載する各月の初めです。

(6) 掲載後の変更
 バナー広告掲載後、バナー図案、リンク先URL、掲載期間の変更を希望される場合には、県こども政策課まで御連絡ください。
 

お問い合わせ

こども政策課 子育て環境づくり推進担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3068

ファックス番号:028-623-3070

Email:kodomo@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告