重要なお知らせ
ホーム > 医療 > 医薬品・毒劇物 > 病院、診療所、薬局における麻薬、向精神薬、覚醒剤原料に係る事務手続きについて > 麻薬に係る事務手続き > 麻薬取扱者免許申請
更新日:2021年3月17日
ここから本文です。
医師等が疾病の治療の目的で業務上麻薬を施用し、若しくは施用のため交付し、又は麻薬を記載した処方せん(以下「麻薬処方せん」という。)を交付するために必要な免許
麻薬診療施設で施用され、又は施用のため交付される麻薬を業務上管理するために必要な免許
当該麻薬診療施設に2人以上の麻薬施用者が診療に従事する場合、麻薬管理者免許を事前に申請してください。
麻薬施用者が発行した麻薬処方せんにより調剤された麻薬を譲り渡すことを業とするために必要な免許
麻薬小売業者、麻薬診療施設の開設者又は麻薬研究施設の設置者に麻薬を譲り渡すことを業とするために必要な免許
学術研究のため、麻薬原料植物を栽培し、麻薬を製造し、又は麻薬、あへん若しくはけしがらを使用するために必要な免許
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律が平成28年4月1日より施行され、麻薬取扱者の免許の有効期間は、免許の日からその日の属する年の翌々年の12月31日まで(最長3年間)になりました。
記載例(PDF:241KB)
診断書(例示)(ワード:37KB), (PDF:64KB)
健康福祉センター及び宇都宮市保健所の管轄地域、連絡先等は以下のとおりです
場所 |
住所 |
電話番号 |
管轄する市町 |
県西健康福祉センター生活衛生課 |
鹿沼市今宮町1664-1 |
0289-64-3029 |
鹿沼市、日光市 |
県東健康福祉センター生活衛生課 |
真岡市荒町116-1 |
0285-83-7220 |
真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町 |
県南健康福祉センター生活衛生課 |
小山市犬塚3-1-1 |
0285-22-6119 |
小山市、下野市、上三川町、野木町、栃木市、壬生町、 |
県北健康福祉センター生活衛生課 |
大田原市住吉町2-14-9 |
0287-22-2364 |
大田原市、那須塩原市、那須町、矢板市、さくら市、塩谷町、高根沢町、那須烏山市、那珂川町 |
安足健康福祉センター生活衛生課 |
足利市真砂町1-1 |
0284-41-5897 |
足利市、佐野市 |
宇都宮市保健所総務課 |
宇都宮市竹林町972 |
028-626-1103 |
宇都宮市 |
・麻薬管理者が人事異動等により交代する場合
・当該麻薬診療施設に従事する麻薬施用者を1人から2人以上に変更する場合
お問い合わせ
薬務課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3119
ファックス番号:028-623-3121