重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 医療 > 医薬品・毒劇物 > 薬局における新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて

更新日:2021年4月19日

ここから本文です。

薬局における新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて

関連通知

新型コロナウイルス感染症に関する薬局向けの情報を掲載しています。

新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて(令和2年4月10日厚生労働省事務連絡)(PDF:463KB)

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等において公費負担医療を受ける場合に必要な証明書類について(令和2年4月10日厚生労働省事務連絡)(PDF:80KB)

歯科診療における新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて(令和2年4月24日厚生労働省事務連絡)(PDF:44KB)

新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いにおける自宅療養中の患者への薬剤の配送方法に係る留意事項について(令和2年4月28日厚生労働省事務連絡)(PDF:148KB)

電話や情報通信機器を用いた服薬指導等の実施に伴う薬局における薬剤交付支援事業について(令和2年4月30日厚生労働省事務連絡)(PDF:172KB)

 新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関するQ&Aについて(令和2年5月1日厚生労働省事務連絡)(PDF:228KB)

歯科診療における新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関するQ&Aについて(令和2年5月18日厚生労働省事務連絡)(PDF:184KB)

帰国者・接触者外来等において新型コロナウイルスへの感染が疑われる患者に処方箋を交付する場合の留意事項について(令和2年5月26日厚生労働省事務連絡)(PDF:98KB)

薬局における薬剤交付支援事業の実施について(令和3年4月16日栃木県薬剤師会通知)(PDF:371KB) (令和4年2月28日で終了)

電話や情報通信機器を用いた服薬指導等の実施に伴う薬局における自宅療養等の患者に対する薬剤交付支援事業について(令和4年2月25日厚生労働省事務連絡)(PDF:139KB)

  • 支援事業による配送料等の補助対象は、新型コロナウイルス感染症の自宅療養及び宿泊療養の患者の患者宅等への配送料等(配送業者を利用した場合は配送費、薬局の従事者(薬剤師を除く。)が患者宅等に届けた場合は交通費)であることにご留意ください。
  • 支援を希望する薬局は、薬局の所在地の各都道府県薬剤師会で必要な手続き等を行ってください。 

 一般社団法人栃木県薬事師会 ホームページ(外部サイトへリンク)

  • 医療安全等の観点から改善のために検証等を行う必要があることから、すべての薬局は、支援事業の補助対象とならないものも含め、電話や情報通信機器による服薬指導等及び薬剤の配送等の実施内容について、栃木県薬剤師会のホームページ等で示される報告様式・期日等に従い、栃木県薬剤師会に報告願います。

お問い合わせ

薬務課 薬事審査担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階

電話番号:028-623-3120

ファックス番号:028-623-3121

Email:yakumu@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告