重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 県政の広報 > 報道発表 > 令和4(2022)年度 次世代自動車分解・解析ワークショップ「Honda e 分解部品解析結果 合同報告会」の参加者募集について

2023年2月22日発表

ここから本文です。

令和4(2022)年度 次世代自動車分解・解析ワークショップ「Honda e 分解部品解析結果 合同報告会」の参加者募集について

 自動車産業においては、CASEの進展や脱炭素化の動きを背景に、電動化等への対応が急務となるなど、抜本的な変革が求められています。

 このため、県では、県内自動車部品サプライヤーの電動化等の対応に向けた開発力と提案力の向上を支援するため、Honda e(実車)を分解し、使用されている部品の分解・解析を行うワークショップ事業を実施しています 。

 12月に募集した次世代自動車分解・解析ワークショップでは、県内サプライヤー各社に参加いただき、Honda eの主要コンポーネント等の分解・解析に取り組みました。この結果についての報告会を次のとおり開催することとし、参加者を募集します。

Honda e 分解部品解析結果 合同報告会

1 日 時 令和5(2023)年3月16日(木曜日) 13時10分から16時40分

2 場 所 栃木県産業技術センター 多目的ホール(宇都宮市ゆいの杜1-5-20)

3 対象者 県内自動車関連中堅・中小企業

4 内 容 次世代自動車分解・解析ワークショップに参加した企業が行った、
      Honda eの分解部品の解析結果の報告会
       報 告 者:解析ワークショップ参加15社+栃木県産業技術センター
       対象部品:全32部品(Motor/Gear、PCU、IPU、その他)

5 参加費 無料

6 定 員 50名程度

7 申込期限 3月9日(木曜日)

 ※申込み方法など詳細は、(公財)栃木県産業振興センターHPを御覧ください。

  ○公益財団法人栃木県産業振興センターHP
   https://www.tochigi-iin.or.jp/home/10/3829.html

 

 (お問い合わせ)(公財)栃木県産業振興センター 産業振興部
         次世代産業支援グループ 戦略産業振興チーム 
         (電話)028-670-2601 (E-mail)asmikata@tochigi-iin.or.jp

 

お問い合わせ

工業振興課 ものづくり企業支援室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3249

ファックス番号:028-623-3945

Email:3-3kyotsu@pref.tochigi.lg.jp

とちぎを知る、学ぶ。TOCHIGI Information

バナー広告