重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 商工業・企業立地 > 知的所有権 > 令和元(2019)年度知的財産関連セミナー

更新日:2019年9月24日

ここから本文です。

令和元(2019)年度知的財産関連セミナー

 県または特許庁等が主催する知的財産関連のセミナーについて情報提供しますので、ぜひご活用ください。
 なお、各セミナーの詳細については、各問合せ先にて御確認ください。

1 栃木県知的財産セミナー

 【第1回】日時:令和元(2019)年10月28日(月)
             演題::「川崎モデル」にみるオープンイノベーション戦略 ~中小企業のための開放特許活用法~
                      (講師)(公財)川崎市産業振興財団 知的財産コーディネーター 西谷 亨 氏
【第2回】日時:令和2(2020)年1月頃(予定)
             演題:中小企業の秘密情報管理について
                      (講師)独立行政法人工業所有権情報・研修館 知財活用支援センター知財戦略アドバイザー
  会場:とちぎ産業交流センター 第2・第3会議室(宇都宮市ゆいの杜1-5-40)
  主催:関東経済産業局、栃木県
  共催:公益財団法人栃木県産業振興センター
  後援:特許庁
  問合せ:一般社団法人発明推進協会
             TEL 03-3502-5447  FAX 03-3504-1480  E-mail E.APPLY@jiii.or.jp
  リンク:戦略的知財マネジメント促進事業 知的財産セミナー(外部サイトへリンク)  

2 初心者向け知的財産権制度説明会2019(終了)

  日時:令和元(2019)年8月29日(木曜日)13時30分から16時30分
  会場:とちぎ産業交流センター 第2・第3会議室(宇都宮市ゆいの杜1-5-40)
  概要:「知的財産権制度の概要について」
             ・知的財産権・特許・実用新案制度の概要
             ・意匠・商標制度の概要
             ・各種支援策の紹介等
         (講師)特許庁産業財産権専門官
  主催:独立行政法人工業所有権情報・研修館、特許庁、関東経済産業局知的財産室
  後援:栃木県
  問合せ:知的財産権制度説明会運営事務局(一般社団法人発明推進協会)
                 TEL 03-3502-5436  FAX 03-3504-1480  E-mail 2019_shoshinsha@jiii.or.jp 
  リンク:初心者向け知的財産権制度説明会2019(外部サイトへリンク)

3 知的財産実務担当者研修会(終了)

  日時:【1日目】令和元(2019)年9月2日(月曜日)
          【2日目】令和元(2019)年9月20日(金曜日)各日10時00分から17時00分
  会場:宇都宮大学陽東キャンパス 総合メディア基盤センター(宇都宮市陽東7-1-2)
  概要:特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の活用や先行特許調査の方法、特許明細書の読み方・書き方、
          パテントマップの作成等、知的財産活動の具体的な手法について集中的に習得する。
  講師:宇都宮大学 担当教員
          日本弁理士会関東会会員弁理士               
  主催:栃木県、宇都宮大学産学イノベーション支援センター、日本弁理士会関東会
  後援:(公財)栃木県産業振興センター
  問合せ:栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室
             TEL 028-623-3192  FAX 028-623-3945  E-mail kougyou@pref.tochigi.lg.jp
  リンク:知的財産実務担当者研修会

お問い合わせ

工業振興課 ものづくり企業支援室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3192

ファックス番号:028-623-3945

Email:kougyou@pref.tochigi.lg.jp