重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 産業労働観光部 > 経営支援課 > 経営支援課 お知らせ・行政情報 > 新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金について > (第3弾)新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金について
更新日:2021年2月8日
ここから本文です。
(第1弾)新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金についてはこちら
(第2弾)新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金についてはこちら
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県の要請に応じて営業時間の短縮に御協力いただいた事業者に対し、協力金を支給します。
2月8日(月)21時から2月21日(日)24時までの全14日間
1店舗あたり 56万円
栃木県全域
通常21時から翌朝5時までの夜間時間帯に営業していた飲食店(カラオケ店を含む)
※下記の店舗等は営業時間短縮要請の対象とはなりません。
以下の要件を全て満たす必要があります。
(1)申請方法
「栃木県協力金受付センター(外部サイトへリンク)」から申請してください。
申請書類を以下の宛先へ、簡易書留など追跡ができる方法で郵送してください。
(2)受付期間
2月22日(月)から3月19日(金)(消印有効)
「【第3弾】栃木県新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金申請要領(PDF:583KB)」をご確認の上、下記書類を提出してください。
1 | 申請書 |
・【第3弾】支給申請書(エクセル:49KB)、(PDF:205KB) |
2 | 本人確認書類の写し(個人事業主の場合のみ)(★) | ・運転免許証、パスポート、保険証等の写し 等 ※いずれか一つを提出してください。 |
3 | 振込先の通帳の写し(★) | ・「金融機関名」、「支店名」、「預金種別」、「口座番号」、「口座名義人(フリガナ)」がわかること ※申請者本人の口座に限ります。 法人の場合は当該法人の口座に限ります。 ※通帳の表紙裏側をコピーして添付してください。 (インターネットバンキングの場合、上記の情報がわかるサイトのページ) |
◆4~6の書類は、複数の対象店舗がある場合には、店舗ごとに提出してください。 | ||
4 | 営業許可証の写し | ・対象店舗に係る食品衛生法に基づく営業許可証の写し |
5 | 店舗の外観全体及び内観の写真等(★) | ・店舗の外観全体(社名や店舗名)が分かる写真 等 ※看板やのれんなどを店舗名が分かるように撮影してください。 ・店舗の内観が分かる写真等 ※厨房と食事スペースが分かるように撮影してください。 |
6 | 従来の営業時間、営業時間短縮及び酒類の提供時間の状況が分かる書類 |
・従来の営業時間が21時以降であることが分かるもの(看板、店頭に掲示した案内、メニュー、ホームページの写し 等) |
(★)の書類については、【第1弾】または【第2弾】協力金の申請時に郵送で既に提出していて、【第3弾】協力金も郵送で申請する場合は、提出を省略出来ます。
下記のリンク先をご覧ください。
対象期間中は、営業時間短縮(休業)のお知らせを、店頭に掲示してください。
※次のひな形をご利用いただくか、ご参照ください。
|
|
本シートに従って感染防止対策の徹底を図るとともに、店舗内の従業員の目に触れやすい位置に提示してください。
お問い合わせ
新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金コールセンター
電話番号:028-341-1787