重要なお知らせ
ホーム > 産業・しごと > 雇用・労働 > 労働環境 > とちぎ働きやすい企業 > 株式会社パワーライフサポート 「瑠璃の里」
更新日:2021年8月28日
ここから本文です。
~チームワークに自信あり!
時短勤務や土日休みなど、働き方は自由に。やりがいは最高に。~
代表者名 | 代表取締役社長 渡邉 和裕 |
企業所在地 | 鹿沼市麻苧町1559-1 |
連絡先 | 0289-77-5711 |
お話 | 施設長 早川 勝弘さん |
企業概要 |
設立年月日:平成30(2018)年11月 従業員数:39名(男性7名、女性32名) 事業内容:住宅型有料老人ホーム、デイサービス、訪問看護、居宅介護支援事業所 |
A. 在宅療養者を対象とした訪問看護をする中で、短時間正社員制度を設けています。短時間であることで、保育園等への送り迎えもでき、子育て中など時間制約のある看護師も働き続けることができるよう配慮しています。
療養デイサービスでは、看護師を配置しなければなりませんので、短時間正社員制度による柔軟な働き方により、人材の確保を図っています。
A. 2018年11月に施設をオープンさせた時から、短時間正社員制度を取り入れています。鹿沼市は広域で、病院が整備されている街中から遠い地区もあるので、通院が大変な方達の助けになればと、訪問看護を行っています。
訪問看護の看護師は経験が豊かでないと務まりません。看護師として十分経験を積んだ頃、子育てなどの理由で職場を離れなくてはならない看護師はたくさんいます。そのような潜在看護師が働きやすくするには、柔軟な働き方が必要であると考え、短時間正社員制度を整備しました。
A. 訪問看護は、1日に3~4名を目安に訪問しています。各お宅への訪問時間の合間に、タブレット端末を使って訪問記録を作成し、専用のサーバーに送信し記録しています。施設に帰ってきてその日の記録を作成するとなると、超勤時間が発生してしまいますが、次のお宅へ向かうまでの手待ち時間に記録作成をしてしまえば、事務の効率化となり、超勤時間も出ないよう工夫しています。
A. 短時間正社員制度を導入したことにより、子育て支援・介護支援を積極的に行えるようになり、働きやすい環境が整いました。多少通勤距離があっても、短時間勤務のため始業時間が遅く、渋滞時間も避けられてスムーズに出勤できています。勤務時間が短くても、タブレットを使用して事務の効率化を図ったりしたことで、事務仕事をためることなく、業務を進めています。
働きやすい環境が整ったためか、定着率も良く、看護師としてのキャリアを十分に発揮してくれています。
利用者様にとっても、医師の指示を受けた看護師が訪問し看護にあたるので、ずっと自宅で療養することができるという、安心感を与えることができます。
A. まだ人手不足を感じますので、もう少し採用をしたいと思っています。
将来的には、短時間勤務制度を介護士にも適用するようにしたいとも考えています。
在宅医療を求めている人達はまだ大勢いると思われますが、その人達とのマッチングをどうするのかが、これからの課題です。
(取材:宇都宮労政事務所 取材年月日:平成31(2019)年4月12日、令和3(2021)年8月一部更新)
お問い合わせ
労働政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階