重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2021年11月8日

ここから本文です。

WCS用稲の収穫が始まりました!

 11月に入り、管内ではWCS用稲の収穫が本格的に始まりました。WCSとは、ホール(Whole)・クロップ(Crop)・サイレージ(Silage)の頭文字をとったもので、穂だけではなく、茎や葉も収穫し、フィルムで密閉し発酵させた家畜の飼料のことです。

 みなさんも田んぼの中で白や緑色の直径1メートル程度の円柱形の物体を見たことがありませんか?あの中には今回紹介したWCS用稲や牧草等が詰まっています。

 家畜の飼料価格は世界的に高騰しており、WCS用稲等の自給飼料への活用はコスト低減の面からますます重要になっています。当事務所としても、WCS用稲の活用を推進し、畜産農家の経営向上を図ってまいります。

お問い合わせ

河内農業振興事務所

〒321-0974 宇都宮市竹林町1030-2 河内庁舎

電話番号:028-626-3074

ファックス番号:028-626-3071

Email:kawachi-nsj@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告