重要なお知らせ
更新日:2021年3月1日
ここから本文です。
令和3(2021)年2月13日から、日光市の栗山にある土呂部地域では、カエデの樹液採取とメープルシロップづくりが始まりました!
地元のお母さん達で構成される「どろぶメープル会」では、同じく土呂部地域で活動する「日光茅ボッチの会」と一緒に、平成29(2017)年からメープルシロップづくりを始め、今年で5回目を迎えました。
とった樹液を約50分の1の量になるまでじっくりと煮詰めることで、メープルシロップが出来上がります。
そうしてできあがったメープルシロップ「雪の華」(30ml 希望小売価格 1200円(税込))は、毎年4月頃に道の駅日光にこにこ本陣などで数量限定で販売され、すぐに売り切れてしまうほどの人気商品です。もし出会えた際はぜひ手に取ってみてください。
1Lの樹液からできるメープルシロップは
わずか20ml程度です。
今年は新型コロナの状況により残念ながら中止となりましたが、例年は地元の旅行業者と協力して、カエデの樹液採取が体験できるツアーを開催しています。
他にも、秋には「日光茅ボッチの会」の主催する貴重な茅場の環境を守る茅ボッチづくりなど、自然豊かな土呂部地域を体験できる機会があります。
体験やツアーが再開され、参加される際は、新型コロナウイルス感染症対策の徹底に御協力ください。
お問い合わせ
上都賀農業振興事務所
〒322-0068 鹿沼市今宮町1664-1
電話番号:0289-62-5236
ファックス番号:0289-65-7018