重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 上都賀農業振興事務所 > 農村整備の広場 > 引田地区 令和2年度ほ場整備工事が完了した水田で、稲が元気に育っています!!

更新日:2021年8月10日

ここから本文です。

引田地区 令和2年度ほ場整備工事が完了した水田で、稲が元気に育っています!!

引田地区は、鹿沼市街の西部に位置し、一級河川大芦川左岸に展開する水田地帯です。工事前の水田は、区画が小さいため耕うん機やコンバインなどでの作業が困難で、加えて幅が狭い農道では農業機械同士のすれ違いが出来ず、農繁期の作業に支障をきたしていました。このため、農地の生産性の向上と併せ、担い手を確保・育成するとともに農地の集積・集約や園芸振興を目的に、平成30年度から県営事業としてほ場の区画整理(ほ場整備)をスタートしました。

令和2年度は約15.7㏊のほ場整備を実施し全体の24%が整備されました。


kouzimae

令和2年度工事前(引田地区)

kouzigo

令和2年度工事後(引田地区)

ほ場整備実施前後の水田を上空から撮影した写真を見ると、小さな区画だった水田が農道と水路とともにまっすぐできれいな区画になっていることが分かります。水田の区画を大きくし、農道を整備しとことにより、耕うん機やコンバインを導入することができ農作業効率が良くなります。併せて、用排水路を整備したことで、水管理の省力化・排水能力の向上・維持管理費の節減も期待できます。また、水田の水はけも良くなることで大豆やそばなどの畑作物の栽培も出来るようになります。

このほか、本事業を通じて地域の中心となる農家(担い手)の経営規模拡大を目指すため、耕作権等が分散していた農地を集める農地の利用集積・集約を積極的に推進しています。

【事業概要】

総整備面積:33.6㏊

総受益戸数:71戸

予定工期:平成30年~令和5年

関係土地改良区:引田土地改良区

お問い合わせ

上都賀農業振興事務所

〒322-0068 鹿沼市今宮町1664-1

電話番号:0289-62-5236

ファックス番号:0289-65-7018

Email:kamitsuga-nsj@pref.tochigi.lg.jp