重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 技術・経営・担い手 > 技術に関する情報 > 土地利用型園芸モデル産地(益子地区)でしょうがの収穫が始まりました

更新日:2021年10月25日

ここから本文です。

土地利用型園芸モデル産地(益子地区)でしょうがの収穫が始まりました

10月中旬から、土地利用型園芸モデル産地(益子地区)において、しょうがの収穫が行われています。益子町のしょうが生産は9名で約1.4haが栽培されており、10月一杯収穫作業が行われます。出荷・調製作業は、最初に茎葉を刈取り、次に掘取り機で掘上げ、その後、茎葉と根を除去し、フレコンバッグ等で出荷されます。なお、出荷は全量契約栽培で、県内の加工業者に出荷されます。

農協・益子町と連携しながら、しょうが産地の拡大に向け支援していきます。

圃場

収穫作業中のほ場

しょうが

掘取り後のしょうが

お問い合わせ

芳賀農業振興事務所

〒321-4305 真岡市荒町116-1 芳賀庁舎

電話番号:0285-82-3074

ファックス番号:0285-83-6245

Email:haga-nsj@pref.tochigi.lg.jp