重要なお知らせ
更新日:2021年11月15日
ここから本文です。
塩谷南那須農業振興事務所では、農業を始めて間もない方や次の時代を担う若手農業者の方、女性農業者の方を対象に、農業技術・経営に必要な知識の習得を目的とするアグリゼミを年間を通して開講しており、今回はいちご部門の研修を令和3(2021)年10月15日(金曜日)に行いました。
いちご部門では、「一次腋花房の花芽分化期の管理について」と題し、安定生産に向けていちごの花を連続して咲かせるための管理についての研修を行いました。
いちごが花をつけるためには、温度や日照、肥料の量が影響するので、温度管理や追肥のタイミングが大切です。研修の前半は、いちごの花芽分化の生理生態、マルチングや追肥等の管理を行う時期について説明を行いました。後半は参加者が持参した株を顕微鏡で観察し、花芽ができているか確認しました。職員から花芽の状況や今後の管理のタイミングの説明を受けて、参加者は各自でこれからの作業スケジュールを考えていました。
今回の研修の参加者は、いちご栽培1~2年目の生産者が中心で、「花芽分化のしくみがわかった」「マルチングや追肥の時期が大切という意味がわかった」等の感想があり、参加者にとって今後の参考となる研修になったようです。
花芽分化の様子
お問い合わせ
塩谷南那須農業振興事務所
〒329-2163 矢板市鹿島町20-22 塩谷庁舎
電話番号:0287-43-2318
ファックス番号:0287-43-4072