重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 塩谷南那須農業振興事務所 > 農畜産情報 > 土地利用型園芸推進セミナーを開催します

更新日:2021年12月21日

ここから本文です。

土地利用型園芸推進セミナーを開催します

 米価が低迷する中、主食用米を中心とする経営体では収益性の低下が懸念されます。

 栃木県では、国産需要に対応した「露地野菜」や「麦・大豆」等への品目転換・生産拡大により、将来的に安定した経営体育成を推進しています。

 本セミナーでは、土地利用型の野菜生産者の講演や、野菜生産における機械化や生産技術などの紹介を通じ、土地利用型園芸への理解を深めます。

 

 日 時

 令和4(2022)年1月27日(木) 13時30分~15時50分(受付13時00分~)

 

 参加方法(詳細は下記リンクを御覧の上、お申込みください。)

 1)会場参加

  第1会場:NOSAIとちぎ 塩谷支所 会議室(メイン会場)

  第2会場: 〃  那須南支所会議室(サテライト会場)

 2)リモート参加:パソコン、スマートフォン等による参加。

 

 申し込みはこちら⇒土地利用型園芸推進セミナー参加申込書(PDF:865KB) 

 

 内容

  1)ゼロからの野菜栽培~新規就農から法人化~【小山市ひじや農園 土屋 喬平 氏】

  2)土地利用型園芸導入のポイント【経営技術課 鈴木 康夫 氏】

   「ほ場選択、透排水性改善について」、「機械化一貫体系について」

  3)当管内の優良事例報告及び意見交換【管内生産者2名、土屋氏】

  4)各種支援事業等について【当事務所 園芸課職員】

 

 お問い合わせ

  塩谷南那須農業振興事務所経営普及部

  住所:矢板市鹿島町20-22塩谷庁舎3F

  TEL:0287-43-2318 FAX:0287-43-4072 担当:青沼、菊池

お問い合わせ

塩谷南那須農業振興事務所

〒329-2163 矢板市鹿島町20-22 塩谷庁舎

電話番号:0287-43-2318

ファックス番号:0287-43-4072

Email:shioya_minaminasu-nsj@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告