重要なお知らせ
更新日:2021年12月7日
ここから本文です。
美味しいお米の産地である那須地域の米のPRやブランド力向上を目的に、10月から11月にかけて、食味コンクールを開催しました。
○ 出品数
・ コシヒカリ部門:44点
・ なすひかり・その他良食味米部門:8点 計52点
出品されたお米
○ 審査
・ 一次審査:食味計による分析と農産物検査員による評価
→各部門2点、合計4点が一次審査を通過
食味計による分析
農産物検査員による評価
・ 二次審査:一般県民10名による食味審査
新型コロナウイルス対策として、人を集めたイベントは実施しませんでしたが、その代わりに、一般県民から審査員を募集した上で、事前に各家庭に一次審査を通過した4点のお米を送付し、炊飯と評価を実施していただきました。
二次審査用 4点のお米の発送
○ 最終結果
・ コシヒカリ部門
順位等 | 生産者 | 産地 | 二次審査得票数 |
最優秀賞 | 小藤 和夫氏 | 大田原市黒羽 | 6 |
第2位 |
那須塩原市認定農業者の会 アーデルファーム(株) |
那須塩原市下大貫 | 4 |
☆審査員の主なコメント
〔小藤氏のお米〕
「柔らかくて甘みがあり、粒の硬さや粘り気も好み。子どもも気に入っていた。」(宇都宮市40代女性)
「つやがあり、もっちりしていておいしかった。粒もそろっていた。」(足利市50代男性)
〔アーデルファーム(株)のお米〕
「粘り気だけでなくもちもちといった食感で、噛んでいくと甘みと旨味をしっかりと感じられる美味しい
お米だと感じた。」(宇都宮市30代女性)
「粒が整っており、甘みをより強く感じました。」(小山市20代女性)
・ なすひかり・その他良食味米部門
順位等 | 生産者 | 品種 | 産地 | 二次審査得票数 |
最優秀賞 | 人見 浩氏 | ゆうだい21 | 那須町高久乙 | 8 |
第2位 | 臼井 育男氏 | なすひかり | 那須塩原市上大貫 | 2 |
〔人見氏のお米〕
「外観・香り・味・硬さ・粘り、全てにおいて高評価でした。」(鹿沼市50代男性)
「程良く香ばしい香り。甘みがあり、旨味もあり美味しい。」(栃木市60代女性)
〔臼井氏のお米〕
「粒がやや大きく、香りとつや、歯ごたえもあり大好きです。」(鹿沼市70代女性)
「あっさり味でご飯のお供と一緒に食べたくなりました。」(さくら市30代男性)
最優秀賞を獲得された両氏には記念の盾が贈られました。
コシヒカリ部門
小藤 和夫氏
なすひかり・その他良食味米部門
人見 浩氏
※2年連続の受賞です。
小藤和夫氏コメント:もともとお米の美味しい地区です。今年産は微量要素の入った肥料を多く入れてみまし
た。このことがより美味しくなった要因だと思っています。
人見浩氏コメント:美味しいお米づくりには「正しい理論と実践」が必要であり、稲の観察に十分な時間と関
心を充てることが重要だと考えています。
生産者の皆様、審査員の皆様、御協力ありがとうございました。
お問い合わせ
那須農業振興事務所
〒324-0041 大田原市本町2-2828-4
電話番号:0287-23-3141
ファックス番号:0287-23-7994