重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 畜産酪農研究センター > 新畜舎等の竣工について
更新日:2016年6月30日
ここから本文です。
これまで整備を進めていた新畜舎等の竣工に伴い、平成28年6月27日に各関係者約100名を招き、竣工記念式典を開催しました。
整備内容については、肉牛及び養豚の研究拠点であった芳賀分場の機能移転のため、肉牛関連施設及び養豚関連施設を整備するとともに、新たに畜産物評価加工棟やバイオマス実験棟等を整備しました。
肉牛関連施設については、繁殖試験牛舎、分娩哺育育成牛舎、肥育試験牛舎等6棟を整備し、特に、繁殖農家の皆様が最も期待を寄せる受胎率向上に向けた研究をするため、ICTを活用した発情発見システムや分娩監視装置等を設置しました。
引き続き、新施設を活用しながら、受胎率向上試験や遺伝的能力の高い繁殖和牛の増産技術に関する試験、肥育農家の皆様が期待する肉量や霜降り度合いのわかる肉質診断装置を活用した栃木県産肥育牛の肉質向上試験等に取り組む予定です。
養豚関連施設については、繁殖豚舎、試験豚舎等計5棟を整備し、いずれの豚舎とも、万全な家畜防疫体制が必要となることから、ウインドレス豚舎としました。
新施設を活用し、温暖化対策の研究を進めるとともに、豚舎の環境制御や増体管理システム等を活用した効率的な肥育技術の開発などに取り組む予定です。
チーズやヨーグルトなどの乳製品やハム・ソーセージなどの食肉製品の加工製造、畜産物のおいしさの評価を行う官能評価等を行うことができる畜産物評価加工棟では、今後、畜産物の加工製造や美味しさの要因分析に関する研究に取り組むとともに、農業者の6次産業化を支援する予定です。
また、バイオマス実験棟では、小型堆肥化試験装置やメタン発酵実験装置などを活用し、臭気抑制対策技術の開発や畜産排水処理技術の開発、堆肥の利用促進等の研究に取り組む予定です。
新たに整備した施設を活用し、今後も引き続き、関係団体や農業者の皆様との意見交換等を踏まえながら試験研究に取り組み、皆様に役立つ新技術や情報を伝えて行きたいと考えています。
記念式典 記念式典終了後の新施設等案内
お問い合わせ
畜産酪農研究センター 企画情報課
〒329-2747 那須塩原市千本松298
電話番号:0287-36-0280
ファックス番号:0287-36-0516