重要なお知らせ

 

閉じる

ホーム > 産業・しごと > 入札・公売 > 入札制度(公共事業) > 栃木県の入札契約制度について > 令和3年8月改正等の概要(令和3年10月1日運用開始)について

更新日:2021年8月20日

ここから本文です。

令和3年8月改正等の概要(令和3年10月1日運用開始)について

 栃木県では、公共工事等を競争入札により発注する際、電子入札で実施してきたところですが、令和3年10月から随意契約により発注する際においても、電子入札で実施することとしましたので、要領等の改正を行いました。

1 適用対象

  • 電子入札導入部局(環境森林部、農政部、県土整備部及び企業局)が発注する全ての建設工事及び建設工事関連業務委託に係る随意契約(プロポーザル方式によるものを除く。)

2 適用時期

  • 令和3年10月1日以降に見積依頼通知を行うものから適用します。

3 運用上の注意事項

  • 入札参加資格者のうち電子入札の利用者登録がお済みの事業者の中から見積書を提出いただくことになります。(入札参加資格があっても電子入札の利用者登録をしていない事業者は原則、見積り合わせに参加できません。)
  • 電子入札に参加するためには、インターネットの接続環境が整ったパソコン機器と、電子証明書(ICカード)及びカードリーダー等が必要となります。
  • 電子入札は、「栃木県建設工事等電子入札実施要領」及び「栃木県電子入札運用基準」に基づいて実施します。
  • 電子入札に関する情報は、こちらに掲載しています。

4 電子入札利用者登録

5 改正後の要領・運用等

  

お問い合わせ

監理課 工事管理担当

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館13階

電話番号:028-623-2389

ファックス番号:028-623-2392

Email:kanrika@pref.tochigi.lg.jp

バナー広告