重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 県土整備部 > 空から総合スポーツゾーンを見てみよう! > 総合運動公園全体の整備経過(平成31年1月20日現在)
更新日:2019年2月5日
ここから本文です。
工事進捗ギャラリー(PDF:5,471KB) 【 New! 】
※整備前から現在までの工事進捗状況が一目でご覧いただけます!
現在新スタジアムでは建設工事の最盛期を迎えており、県民の皆様を対象とした現場見学会も始まりました。
平成30年6月21日には初回の現場見学会を開催しましたが、定員を超える応募があり、大変ご好評いただきました。基本的には毎月第4木曜日の開催を予定しておりますので、興味がある方はコチラ(参加者募集のページ)をご確認ください。
また、新体育館及び屋内水泳場では、平成30年5月16日に起工式を行い、翌月から本格的に工事が始まりました。起工式の詳しい内容については、コチラ(起工式のページ)をご確認ください。
そのほか、新武道館や硬式野球場につきましても、おかげさまで順調に工事が進んでおります。
各工事の整備経過も別ページにありますので、そちらも是非ご覧ください!
7月31日にサッカー・ラグビー場の改修工事が完了しました。改修工事では、サッカー場2面、ラグビー場1面、サッカー・ラグビー場兼用が1面の計4面を整備し、地下に排水施設を設けて水はけを良くしたほか、踏みつけに強い芝の種類を採用しました。(サッカー・ラグビー場について)(サッカー・ラグビー場完成式について)
屋外水泳場跡地では、新武道館の建設を開始しました。(新武道館の整備経過)(新武道館の起工式について)
東エリアの新体育館及び屋内水泳場建設予定地では、県警機動センターの解体が行われました。
北エリアでは、新スタジアムの工事を開始しました。(新スタジアムの整備経過)(新スタジアムの起工式について)
新武道館建設予定地では、屋外水泳場の解体が進み更地になっています。7月には新武道館の建設を開始します。
サッカー・ラグビー場では、水はけを良くするための砕石が敷き詰められ、その上に土が盛られていっています。
硬式野球場の夜間照明(ナイター)設備が完成し、周辺に6本の夜間照明柱が建ちました(拡大写真)。硬式野球場の本格的な改修は、平成29年度に始まる予定です。
また、新武道館建設予定地にある屋内水泳場では、解体工事を開始しました。
サッカー・ラグビー場では、芝が全てはがされ、造成が進んでいます。
10月21日に東西園路の改良工事が完了しました。新たに3車線の道路となり、緊急車輌の通行スペースを確保したほか、水はけが良く騒音が少ない舗装としています。
サッカー・ラグビー場では、利便性・安全性を高めるための改修工事を開始しました。併せてウォーキング・ジョギングコースの再整備も行います。11月にはウォーキングコース周辺で、桜の木の植樹会を実施しました。(桜の木の植樹会について)
硬式野球場では、本格的な改修工事に先立ち、夜間照明(ナイター)設備の設置工事を開始しました。
6月30日に軟式野球場Aの改修工事が完了しました。改修工事では、芝生の張り替えや排水施設の整備を行ったほか、1、3塁側の観客席を新たに整備するなど、更なる利便性の向上を図りました。軟式野球場Bも含め、手動のスコアボードは、磁気反転素子方式に改築更新しています。また、軟式野球場B東側には、球技広場の機能を継承したウォーミングアップ場(ブルペンを4箇所配置)を整備しました。(軟式野球場Aについて)(軟式野球場A完成式について)
東西園路では、道路を広げる工事が引き続き進んでいます。
公園の南側を東西に走る園路(東西園路)の改良工事を開始しました。来園者の車輌入出庫時における渋滞緩和などを目的としています。
サッカー・ラグビー場付近では、倒木等の危険のある桜の木の伐採を行っています。総合運動公園の桜の木は、昭和55年の「栃の葉国体」前に植えられたものがほとんどであり、老木であることから、一部で根の浮き上がりや幹の腐食が確認されています。今回の総合スポーツゾーン整備に併せ、専門家の意見を聴きながら、危険性のある桜の木を伐採するとともに、移植や新たな植樹を行うことにより、桜の木の世代交代を図っていきます。
また、軟式野球場Aでは、グラウンドの利便性や安全性を高める改修工事を開始しました。
整備前の写真です。
総合スポーツゾーン整備計画では、新設施設として、北に見える競馬場跡地に新スタジアムが、中央の屋外水泳場のある場所に新武道館が、東側の県警機動センター及び運転免許試験場跡地に新体育館及び屋内水泳場を建設するほか、陸上競技場や硬式・軟式野球場、サッカー・ラグビー場などの既存施設の改修や、園地・園路の改修を行います。(総合スポーツゾーン整備計画)
お問い合わせ
都市整備課 公園緑地担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館14階
電話番号:028-623-2474
ファックス番号:028-623-2477