重要なお知らせ
ホーム > 県政情報 > 採用(県職員・教員・警察・会計年度任用職員(非常勤)) > 県職員・警察官採用 > 栃木県職員・警察官採用情報 > 受験案内(県職員(社会人対象)採用試験)
更新日:2022年6月17日
ここから本文です。
この試験では、民間企業等における社会人経験で培ってきた知識や能力を生かして、栃木県のさらなる発展のために貢献したいという強い意欲と高い志を持つ方を求めています。栃木県にUIJターンしたいとお考えの方もお待ちしております。なお、栃木県職員(就職氷河期世代対象)採用試験(12月4日(日曜)予定)との併願はできません。また、同一日に実施する他の試験と重複して申し込むことはできません。
職種 | 採用予定人員 |
---|---|
行政 | 10名程度 |
林業 | 1~2名 |
総合土木 | 5名程度 |
職種 | 受験資格 |
---|---|
行政 | 昭和58(1983)年4月2日から平成5(1993)年4月1日までに生まれた人 |
林業 | |
総合土木 |
区分 | 日時 | 場所 | 合格者発表 | |
---|---|---|---|---|
第1次試験 | 9月25日(日曜) 受付 8時00分から8時45分まで | 栃木県庁研修館 |
10月14日(金曜)(予定) |
|
第2次試験 |
口述試験1. 口述試験2. |
〔行政〕11月12日(土曜)、13日(日曜)のいずれか指定する1日【同日実施】 〔林業・総合土木〕11月19日(土曜)、20日(日曜)のいずれか指定する1日【同日実施】 |
栃木県庁研修館 |
12月1日(木曜)(予定) |
区分 | 種目 | 配点 | 内容 |
---|---|---|---|
第1次試験 | 基礎能力検査 | 75点 |
一般的知識及び知能について、択一式による筆記試験を行います。 |
適 性 検 査 | - | 職務遂行に必要な素質及び適性を有するかについて検査します。 | |
論文試験 |
75点 | 自己アピール論文として、社会人経験により培われた知識や能力について、記述式による筆記試験を行います。 (解答時間90分:1,100字程度) |
|
論文試験 |
75点 |
技術論文として、社会人経験により培われた専門的な知識等について、記述式による筆記試験を行います。 |
|
第2次試験 |
口述試験Ⅰ 〔行政〕 |
110点 | あらかじめ提示した課題について受験者1名当たり2分程度(1グループ5名程度)で企画提案をした後、受験者間で質疑応答等を行う集団試験を行います。(約40分) |
口述試験Ⅰ 〔林業・総合土木〕 |
110点 | 社会人経験の内容とそれを公務にどう生かそうとしているかについてプレゼンテーション(5分)を行ってもらい、その後、試験員との間で質疑応答を行う方式による個別面接試験を行います。(約30分) | |
口述試験Ⅱ | 240点 | 主として人物について、個別面接による試験を行います。(約30分) ※行政のみ、冒頭の2分間、社会人経験の内容とそれを公務にどう生かそうとしているかについてプレゼンテーション(2分)を行ってもらいます。 |
|
資格調査 | - | 受験資格の有無、申込書記載事項の真否等について調査します。 |
職種 | 令和3(2021)年度課題 |
---|---|
総合土木 |
※課題1又は課題2のいずれか一つを選択して解答 〈課題2〉 |
※林業は令和4(2022)年度からの開始のため、掲載しておりません。
(インターネットを利用できない方は、8月5日(金曜)正午までに栃木県人事委員会事務局(TEL:028-623-3313)にお問い合わせください。)
お問い合わせ
人事委員会事務局
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎南館1階
電話番号:028-623-3313
ファックス番号:028-623-3318